中学3年生 コロナで就職がないらしい 幼稚園の頃から知っている、ある発達障害の男の子は、来年高校を卒業します。彼は、高校卒業資格はもらえないけれど、寮生活で職業訓練をして、大きな企業に採用される道があるという高校に行っています。彼は、高校に入るまでは、いかにも障害があるとわか... 2020.07.19 中学3年生就職 仕事
中学3年生 中三初めての定期テストが帰ってきた~。 社会は好きだから、一人でも少しは覚えているようです。そういえば、中1の時は、時間内で半分しか進まなかった・・・ げんちゃんのテストが帰ってきました。物理だった理科は、19点で最低で、あとは、社会39点、英語42点でした。支援クラスのテストは... 2020.07.18 中学3年生定期試験
中学3年生 「自分がわかっていない」、ということがわかっていない怖さ! 適当なことを言うので、書かせて、読ませて、意味わかるの?と追及してみました。まあ、相当すったもんだして書いている。質問さえすることができない。 げんちゃんの定期試験は終わりました。コロナで、5教科を1日でやる、という無謀なカリキュラムは... 2020.07.12 中学3年生未分類
中学3年生 コロナ後の定期試験。自分でやってはいるけれど・・・ コロナ後初めての定期試験です。げんちゃんはやはり、”試験勉強しないといけない”、そういう気持ちにはなっているようです。範囲表を見て、ドリルにマークをつけて、そこをこつこつしています。外から見たら、なんか、いい感じに見えますが、げんちゃん... 2020.07.05 中学3年生定期試験
中学3年生 一見同じでも、まったく中身はすっかすか。発達障害げんちゃんの捉え方。 今日は、実力テストでしたまあ、実力テストなんて、げんちゃんには、ターゲット外だわな~。それよりも、来週にせまってきている定期テスト5教科の準備を、やるべきでしょう。が、げんちゃんは数日前から、「あ~あせる~!」と言うではないですか。「何が... 2020.07.01 中学3年生定期試験
中学3年生 チャレンジをしなければ、現状維持さえ難しい。 > 先日学校の校門に立って、挨拶運動をしました。この時、小学校の支援クラスで、ずっといっしょだった一学年下のA君がやってきました。彼が小学校に入学してきて、小学校に情緒のクラスができました。げんちゃんは、2年の半ばから支援クラスのお世話にな... 2020.06.26 中学3年生知能検査
中学3年生 思いを出さないで、周りに頼るスタイル > げんちゃんの問題点はあいかわらずです。たとえば、ピアノの先生に月謝袋をわたされて、「先月は、合宿でげんちゃん1日休んだから、6月は一回分減らして払ってくださいね。」と伝えられても、その真意なんて、つかみません。自分のことなのに、他... 2020.06.21 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 成長はほんとに少しずつ。発達の子のゲーム漬けにご注意 >合宿が終わってしばらく経ってくると、げんちゃんの初心もすぐになえてきています。げんちゃんの意欲がなえると、とにかく、問題意識を捨て始めます。ここんとこそれが顕著に出てきました。体温計測カードを、3日も学校に放置して、叱られたのに、今度は、... 2020.06.13 中学3年生ゲームとの付き合い方
中学3年生 げんちゃん育児は、妄想力が機動力かも・・・ チャレンジタッチで社会を流す。とにかく教科書ではなくて、まとめブック片手がよさそう・・・学校からもらった、まとめブックはすぐれもの。私も苦手な歴史をもう一度学んでおります。近代史は大人でも押さえておきたいね。 先日、支援の先生と普通クラスの... 2020.06.07 中学3年生中学の成績
中学3年生 コロナ休み後の授業と復習のやりかた この写真とは別に、1年から3年までの単元をずらっと目次にしたものを用意し、今自分がやっているところがどこなのか、意識する。それと、一日の学習記録を作って進むことは、頭が整理されますね~。げんちゃんは、まだそこまで活用できないから、こっちで書... 2020.06.05 中学3年生コロナとコロナ休み