意識のこと 発達障害、認知の異常を治していくやり方 長い文章をやったり、短いものをやったり。分解して箇条書きにして、捉える練習は、短い文章でやる。 発達障害は、認知でずれる。話を聞いていない。 発達障害の認知行動は、とても目が粗いです。 たとえば、こっちの話を、まったく... 2023.05.10 意識のこと発達障害治療プログラムトレーニング法発達障害改善プログラム認知のゆがみに対して注意欠陥発達障害の原因を治す
高校三年生 発達障害の障害の本質は、脳そのものではないと思っている 小さなころ、げんちゃんの障害は、脳が原因そのものだと思っていたけれど・・・・ふらふら歩き、異次元を生きているようなげんちゃんだった。 IQでさえ、思いが変われば変化してくる 注意欠陥とか、多動とか、IQでさえも、結局、発達障害の外に... 2023.05.01 高校三年生意識のこと脳への考察発達障害の原因を治す
高校2年 わかりたい、どういうことなのか、という気持ちが希薄。 発達障害げんちゃんの学習。試験勉強の困った特徴 げんちゃんの学校は、とうとう9月まで登校はなくなりました。 試験も、月末にある予定が、夏休み明けになってしまいました。試験準備はゆっくりできますが、げんちゃんが果たして、一人で準備がで... 2022.07.17 高校2年定期試験発達障害の原因を治す
発達障害の原因を治す げんちゃんの昔を思って見る 発達障害の改善に取り組んで、11年経ち、数年昔の息子なら、できなかったことが、今はできることが増えていることに気づく。できなかったことの多くができるようになっている。 2022.05.24 発達障害の原因を治す
高校1年生 高1になって、初めて母校の中学を訪ねた >時間メモ、書くことで、意識するようです。 今日は、げんちゃんが学校から帰ってきて、古巣の中学を尋ねました。(制服リユースに制服を持っていきました。)たまたま、3年間支援クラスで見てくださっていた、女性の先生と、1年生の普通クラスの担任だっ... 2021.10.21 高校1年生発達障害の原因を治す
発達障害の原因を治す げんちゃんのお買いもの (げんちゃんが初めて一人で買ったプレゼントです。)(ボールペンは違います。) 最近のげんちゃんは、少しは伸びて、平均レベルの発達障害にほんのちょっとは近づいたかもしれないです。(表現が抽象的ですみません。とにかく、彼の意識障害はひどい... 2021.04.06 発達障害の原因を治す
中学3年生 数学の問題は、意識レベルを維持するのに良いかもしれない。 > げんちゃんが因数分解にトライするなんて、中学入学の時は考えられない。・・・ げんちゃんは、遠目に普通っぽく見えますが、ちょっと圧をかけてみると、彼が、何にも関心なく、ぼ~っと、気持ちを抜いていることがすぐに発覚します。中三の数学は、因数... 2020.08.16 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 発達障害の改善。コアな部分に入ってきたかも げんちゃんの成長を最近振り返って、色んなことに、納得いくことが多くなっている私です。 年中さんの時に、発達障害が発覚した時は、げんちゃんのできないことは、ほぼ全部。 げんちゃんの障害は、知能の問題だと思っていました。 だから... 2020.08.02 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 思いを出さないで、周りに頼るスタイル > げんちゃんの問題点はあいかわらずです。たとえば、ピアノの先生に月謝袋をわたされて、「先月は、合宿でげんちゃん1日休んだから、6月は一回分減らして払ってくださいね。」と伝えられても、その真意なんて、つかみません。自分のことなのに、他... 2020.06.21 中学3年生発達障害の原因を治す
中学3年生 発達障害の本質は理解されにくい ママお疲れ様です。 > やっと休みになったので、げんちゃんを朝から教えてみました。一言。吐きそう!やれやれ、家で、お子さんを毎日見られている発達ママたちのすごさがわかります。げんちゃんはくずだね・・・あいかわらず。あいかわらず、問題の空欄を埋めることを勉強と... 2020.04.26 中学3年生発達障害の原因を治す