高校1年生 ひたすら、立ち位置把握を >学校の高2になる、確認試験のようなものがありました。げんちゃんの学校は、2年から、進学コースと就職コースに分かれています。知的に低い発達の子は、多くが就職コースに行くようです。それでも、ここは、ちゃんと高校の資格を取れます。げんちゃんは、... 2022.02.14 高校1年生自己中心
自己中心 上がれば、すぐにいつもの状態 げんちゃんは、また少し上がれば、また、いつもの定位置に平気でもどります。心が空っぽの、虚無を生きています。朝、朝食の支度をしてくれますが、今朝はこんな調子卵がなかったようです。そうすると、バカの一つ覚えのようにベーコン1枚。よく見れば、... 2021.09.07 自己中心
自己中心 げんちゃんの鉄壁のメンタル。疲れます。 げんちゃんは、ズーム授業の日、二日間も間違って学校に行きました。初日は、学校の入り口で出会った先生に「今日は、君はズームだよ、」って言われて、きびすを返して帰ってきた。帰ってから、私に、なぜ、そのまま学校で受けなかったのか、担任に相談に行... 2021.06.26 自己中心
中学3年生 自分の立ち位置をしっかり把握させることは、とても大切 > 高等特別支援学校三年生の発達君のママと話しました。彼は、福岡の、職業訓練に特化した学校に行っています。(軽度の知的障がいのある高校生段階の生徒たちの学校です。職業的自立を目指した教育を行っていて、高校ではなく、高等特別支援学校です。)... 2021.02.24 中学3年生自己中心
中学2年生 げんちゃんの本質は、自分の好き勝手したい・・・逃げの本性 > げんちゃんの横柄さが炸裂していた今週でした。少し成長したので、心に自分へのちょっとした万能感が出てる、とSさんは言いました。成長する、万能感が出る、私たちの指導がなかなか通らない。それから、がつ~んとすることがおこり、収束する。そうす... 2019.09.02 中学2年生自己中心
中学2年生 今日もクズっぷり連発 ママたち線引きしっかりしないと自分が危ないよ > げんちゃんのクズっぷりは、例えていうなら、自分でうんこして、私を呼んで、お尻をふかせるみたいなもんです。理科の問題をやっていて、図のaの、とあれば、aくらい見ればいいのに、ただぼ~っと読んで、時間が経って、私がちょっと圧をかけると、「え... 2019.06.08 中学2年生自己中心
中学1年生 上はどんどん進化しているのに、落ちれば底なし沼。 > う~ん。なかなかに手ごわい!1月にSさんと行った合宿以降、一つ上がったげんちゃんではあったものの、そこからまた、激しい逃げの中に入って、今日にいたります。一言でいうと、意識を入れた状態、つまり、やる気を出した時は、いろんなことが、ずいぶ... 2019.02.15 中学1年生自己中心