2024.10.22
ゆうママさん
数か月自立支援に通わせてみて、はっきり言って、だめだめとしか言いようがありません。
国から適当にやっていてもお金をもらえるので、どこを見てるのかわかりません。
まあ一度見学に行って...
自立支援の事業所、二か月の感想
2024.10.21
やはり、福祉サービスの利用は難しいのですね。
事業所のスタンス、カリキュラム、そこにきてる人たち…いろんな要素がうまくそろったらとてもいいと思うのですが、それはなかなか難しいことなのでしょうね。
...
自立支援の事業所、二か月の感想
2024.10.19
夏みかんさん
コメントありがとうございます。
福祉サービスは、未就学の時、月2回療育センターを利用していました。それだけですね~。今まで。
その時も、目的をしぼっていました。家でやっているプロジ...
自立支援の事業所、二か月の感想
2024.10.19
事業所の感想の記事をありがとうございます。実際通われてる方や子どもを通わせている保護者の話を聞く機会がないので、参考になります。
最近では精神科デイケアで、発達障害プログラムとして、統合失調症や...
自立支援の事業所、二か月の感想
2024.10.16
Takeko先生
ありがとうございます。
げんちゃんと言う子が、単なる知的障害じゃないくて、はっきり言って、人間性の欠落、魂の異常を問題としているのだと思っています。
何にも心を動かさず、自...
自分が納得すれば、それで終わりという非常識
2024.10.14
トモキ君とは一対一だったので、少し心が動きやすい状態だったのではないかと思いますが、昨日のオータムフェスタはメタバース空間で何人もの人がいたので、あまり心を動かしていない様子のげんちゃんでした。
...
自分が納得すれば、それで終わりという非常識
2024.10.11
Takekoさん
ありがとうございます~。
ほんとに、人間で必要なものは、才能でもIQでもなく、ほんとやる気と気力ですよね~。
どんなに能力をつけてやっても、そこがないげんちゃんは、引っ張り上げ...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.11
げんちゃんは、何か出来かけても、それは、人に認めてもらうことをゴールに考えているような感じなので、なかなか、大成という域に進んで行くことは難しいですよね。それに、げんちゃんじゃなくとも、大成するような...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.10
Takekoさん
ありがとうございます。げんちゃんは、とにかく継続性に乏しく、衝動的な意欲しかないし、そもそもやる気がなんにもないので、向いている、より、何を使って、まともにしていったらいいのか、ほ...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.10
げんちゃんがどんな子で何が出来て、何が出来ないのか、そして、何に向いているのかという把握がやっと出来始めています。
最初はカッコつけたり逃げたりばかりしていて、雲をつかむようですし、自分では何も決め...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.04
夏みかんさん
お子さんの小さい頃のトラブルも、心を動かしすぎると言うか・・・げんちゃんとまるで反対ですね~。
たくさん出ているベクトルを整理すると、しっかりいい感じになる。ほんとにうらやましいです...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.04
発達障害とは奥が深いですね、いや、深すぎます。思えば、長男は幼い頃から自己認知が正しく、それどころかその年齢でわかっていなくてもよいことまでわかってしまっていました。それで、心が追いつかず、負の感情が...
興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害
2024.10.03
Takekoさん
げんちゃんの状況を書いてくださってありがとうございます。
げんちゃんは、心を動かすことができるようになっていますよね。
しかし、彼の問題は、やる気がないので、このように友達とか...
心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち?
2024.10.02
生きてる時代、環境が違えば障害と言えなかった・・・
って書きましたが、やはりがっつり障害です。ずっとずっと後方支援をしてきたから、今の状況があります。その後方からのサポートをなくせば、あっという...
心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち?
2024.10.02
げんちゃんと今は私の教室のメタバース空間でのイベントに参加する準備をしています。すると、最近成長したからというのもありますが、今までとは違って心がまともに動いているようなのです。何人ぐらい参加するのか...
心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち?
2024.09.30
ゆうママさん
お子さんの友達関係・・・げんちゃんと似たところがあるんですね。
私は、ここで書いたトモキ君を見ることで、なんというか、でこぼこが、お子さんによってほんとに違うな~と思いました。
ト...
心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち?
2024.09.30
うちの息子もげんちゃんと似たような感じかな、と思いました。
息子の場合、友だちがほしいと気持ちがあるのはよくわかるのですが、それは相手が誰でもよくて「友だち」というものに憧れてるのかなぁって思ってま...
心が動く子と、動かない子。発達障害で伸びるのはどっち?
2024.09.19
ゆうママさん
いやほんと!私もぐったりです。
げんちゃん福祉事業所に通ってますが、まったく息抜きみたいにしているようなので、困ります。福祉と名の付くところ、やはり、落ちまくる環境が整っています。
...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.19
夏みかんさん
お返事ありがとうございました。
発達障害のお子さんは、タイプがさまざまですよね。そうとはいえど、気持ちが出ている子がほとんどで、げんちゃんのように、まったくでない、と言う子は、やはり...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.17
お金がざぶざぶ出て行って、こんなにお金をかける意味があるのかと思ってしまいます。
早々に福祉の道に舵をきるか、お金と労力をかけて成長を促すか、この2択ですよね。
早々に福祉の道に進んでたら...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.17
げんちゃんの作品いいですね。3時間集中してできたこともすごいですよね。
昔を思い出すと、胸が締め付けられます。でと試行錯誤しながら発達を促したことは間違いではなかったと言えます。
すぐに福祉の...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.17
そう言われると、長男も定型の次男もですが、やりたくないこと苦手なこと、怖くて挑戦したくないことなどに遭遇したとき、「嫌だ!」とはっきり主張してましたね。長男はその主張が激しく強い上に、事柄も多く、「こ...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.16
夏みかんさん
コメントありがとうございます。
シャドーボックス、図柄は印刷ですが、きれいに細かく切るのは、昔のげんちゃんなら、無理だったと思います。
そもそもめんどくさがりますね。
好きな...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.14
げんちゃんママさん、お久しぶりです。
シャドウボックスの作品に驚きました。最初、ママさんが描かれた絵かな?立体的だし、額縁に入っていて珍しい、このようなタッチの絵も描かれるんだ〜と思って見ていたんで...
発達障害、知的障害、ハサミが握れない子でも、改善できる。
2024.09.11
とんままさん、
ありがとうございます。まあ、もうすでに10回は行ってるのですが、息抜きにしています。回を重ねるごとに、明確になっています。
喜び勇んで行って、やってることは全く覚えてないありさま。...
自立訓練の事業所に、週2回通います。
2024.09.11
こんにちは。
週二回、行き始めたのですね。
良さそうな所でとりあえずはホッとしたところでしょうか。
仰るように、事業所でかなり良し悪しがあるようですよね。
放課後デイなんかも同様です。
...
自立訓練の事業所に、週2回通います。
2024.09.09
ゆうママさん
コメントありがとうございます。
こういう受け皿があるのは、ほんとにありがたいです。しかも、民間が運営しているので、競争もあり、選べないという不自由さもない。
昔ではこうはいかなかっ...
自立訓練の事業所に、週2回通います。
2024.09.09
日常生活を送る上で必要な能力って、一般の子たちは教えられなくても、友達や環境から自然に学んでいくのですよね。だからわざわざ学校で教えたりしない。
けれども発達障害の人たちってこういうことが恐ろしく抜...
自立訓練の事業所に、週2回通います。
2024.08.28
ゆうママさん
放課後デーを利用されたことがあるんですね。
確かに、色々な情報の中に、放課後デーを、ビジネスとしてやりませんか、といった広告動画などが出てくるので、経営を主体でやっている事業所もある...
発達障害高校卒業後、福祉を利用する手順について
2024.08.27
夏休みは旅行やらでなかなかコメント残せませんでした。
げんちゃん、事業所を利用し始めたのですね。
息子は小学校の本当にややこしい頃、放課後デイサービスを利用しました。こちらは手帳がなくても利用...
発達障害高校卒業後、福祉を利用する手順について