高校2年 修学旅行、メッセージはなしのつぶて 催促すると、修学旅行先の北海道の時計台の写真が送ってきました。 げんちゃんがいないと、普段の発達育児のストレスがよくわかる。 修学旅行、集合場所の福岡空港についたら、写真をラインで送ってね。 無事、出発場所に合流できるか、少し心配... 2023.03.09 高校2年修学旅行ソーシャルスキル未分類
中学3年生 ゆうすけ君との別れ 支援クラスは違うけれど、仲良くさせていただいていたゆうすけ君が、突然転勤することになりました。いっしょにT高校を見学したりして、支援クラスのお母さんでは、唯一仲良くしていたので、私もショックでした。卒業式までも、ともにできず、終業式と同時... 2020.12.27 中学3年生ソーシャルスキル
中学1年生 げんちゃんの峰はソーシャル? なぜに学習はここまでできないのかな~。 > メリークリスマス。クリスマスは、神の分身でもあるイエスキリストが、この地球上に生まれた日をお祝いする日です。”いと高き所には栄光、神にあれ、地には平和、御心にかなう人にあれ”(聖書)最近では、「おや、キリスト教会も、クリスマスをお祝いす... 2018.12.27 中学1年生ソーシャルスキル
小学3年 げんちゃんのモチベーション 4年生へいざ! > げんちゃんの色々な能力は、どんどん伸びてます。トランプなんぞをさせてみても、一生懸命、カードをくって、配って、7ならべをする。先日初めてやらせてみたときは、6の前のカードを出すのに、思わず、指出したのでのけぞったけどね。(笑)回数ご... 2015.03.07 小学3年ソーシャルスキル
小学3年 ソーシャル(社会性)の進化 >考えてみれば、げんちゃんは、刻々と進化している。思ってるようになかなか行ってくれない・・・と悩んでいる時でさえ、振り返ってみると、すさまじい勢いで進化しているのだと思う。 普通の子どもだって、ものすごい早さで進化をとげて、大人への道... 2014.11.21 小学3年ソーシャルスキル
小学3年 げんちゃんの劣等感・・・・折り紙を折る > 日曜日に、1年生の子と4年生の子どもさんを2時間ばかりあずかったので、げんちゃんといっしょに、色々させてみました。まず、げんちゃんの2年生用の、右脳の問題を3人にやらせてみました。 間違いさがしのような、単純な問題です。年齢にみあっ... 2014.06.23 小学3年ソーシャルスキル
小学2年 ソーシャルの伸び 峰と溝 > 真ん中のオレンジがげんちゃんです。 もうすぐ、2年生が終わります。げんちゃんの能力は、2年生でとてもアップしたと思います。とはいえ、私が期待しているところとは程遠いですが。まあ、母親というものは、他人より、いつも辛口で評価して... 2014.03.19 小学2年ソーシャルスキル
小学2年 げんちゃんのちょっとしたソーシャル > げんちゃんと格闘する日々ですが、色んな学びをします。先日、公園に行くと、お友達が、「げんちゃ~ん」遠くから呼んでくれました。友達と、とにかく、最近は、遊びたがる。そういうげんちゃんなので、げんちゃんは大喜び。彼のところへ行くと、N君... 2014.03.10 小学2年ソーシャルスキル
小学2年 発達障害、空気読めるソーシャルスキルの完成は? > また昨日もげんちゃんから職場へ電話です。・・・Nちゃんと遊んでいい?家について来たNちゃんに、電話をかわってもらいました。「げんちゃん、今日は学研あるのよ。Nちゃんもいっしょに、学研行ったら?。先生、友達もいっしょに来ていいって言っ... 2013.11.01 小学2年ソーシャルスキル
小学2年 友達と約束して遊ぶ・・・ >げんちゃんは、また今日、学研の先生のマンツーレッスンをさぼり、最近仲良しのNちゃんと遊びに行ったようです。最近しょっちゅうです。 「あのね。今日は、あの~。Nちゃんと遊ぶ約束をしたんだ。それで~、学研休みたい。」仕事中に、携帯に電話... 2013.10.28 小学2年ソーシャルスキル