18歳高校卒業後 進路なき春!発達障害 げんちゃんと私、それぞれの道 絵はうまく描けないと、描きながら、ストレス指数がどんどん上がります!・・・食べ物の絵は、ほんとに難しい・・・、描いてて、修正不能になり、途中で投げ出してしまいました! 子育てのシフトチェンジ げんちゃんの外側部分での成長を感じる日々... 2025.04.23 18歳高校卒業後障害児の親自立
自立訓練、生活訓練の事業所 高校卒業後2年目のホームスクール 、具体的な進路見えず 封さえ開けず放置、びっくり! げんちゃんの進路:届いた専門学校の案内と本人の温度差 3月ごろから専門学校の立派な案内が何冊も届くようになりました。 何気なく昨年専門学校の資料請求をしたのがきっかけで、他の学校にも名簿が出回ったのか... 2025.04.13 自立訓練、生活訓練の事業所18歳高校卒業後高校卒業後ホームスクール
言語能力 発達障害げんちゃんの会話力アップは、意識レベルが上がってるのかも? ママ友との食事会 先日、ママ友と夜食事会をしました。げんちゃんと同じ年くらいの発達障害のお母さんです。食事をすることが決まった時からわくわく。今私たちが、真剣に取り組んでいることは、発達の息子の育児!(もう育児と言う年齢ではないけどね... 2025.04.05 言語能力発達障害の本質改善会話力
泉君 自衛隊に行った発達障害の同級生、経験を次に生かすために絶対にしてほしいこと。 あらゆる失敗や反省は、しっかり「言語化」、ルールも、わかってるだろう、と思わずに、一から入れていく げんちゃんの同級生で自衛隊に行った泉くんの話 ほとんど、ママ友ができなかったげんちゃんの高校で、唯一卒業後に交流している同級生の... 2025.03.30 泉君作文未分類
発達障害親が死んだあと 成人発達障害、80代の親の死。50代男性その後 その2 自分の世界観がおかしいということを、常識が何であるかを通して、作文でしっかり入力しています。普通のお子さんなら、いちいち言わなくてもわかるようなことも、一つ一つ書くことで、頭に入りやすくなります。一度失敗したことは、こうして、文字にして... 2025.03.20 発達障害親が死んだあと言語能力意識のこと未分類
発達障害親が死んだあと 成人発達障害、80代の親の死。50代の男性のケース たまには、友達とランチ でも、息子のことはさらっと話さないと、結構相手は気を使うみたいです。こっちは普通に話しているけど。 親が80代、発達障害の息子が50代 最近、親戚筋の、59歳発達障害男性の、80代後半になる母... 2025.03.11 発達障害親が死んだあと大人の発達障害
意識のこと 発達障害、肉体と心(意識)が別居状態になっている。 習い始めて4年目くらいか・・・月2回のデッサン教室の絵。初めて、左右対称に描けてんじゃないかな。〇さえ描けないとこからだから、ほんとに伸びたと思います。 ある程度の能力はついたげんちゃんですが・・・ げんちゃん19歳、 毎日毎日格... 2025.03.04 意識のことお絵描き工作未分類注意欠陥
生活習慣をつける 発達障害、日々の生活習慣を、コツコツつけていくことは大切 絵を描くときは、別世界に漂います。現実を離れて、表現したいことが、うまくできたらいいな~と、思いながら格闘します。冬の終わりに、長いコートを羽織って、さっそうと歩く、きれいな女の人と、素敵な街角を描いてみたいと思いました。彼女の表情は少... 2025.02.27 生活習慣をつけるげんママイラスト身の回りのスキル掃除家事仕事自立へ向けて
18歳高校卒業後 げんちゃんの、ずるい心の使い方 お稽古ごとのグッズを入れるトレーを作っていても、やる気がないから、袋のままそのあたりに放置。ちゃんとやろうと、心ひとつ動かして決心するだけなのに、何度言われてもやろうとしない。 能力は高くなっているげんちゃん 発達障害の育児を続けて... 2025.02.16 18歳高校卒業後発達障害の本質改善掃除意識のこと発達障害改善の段階認知のゆがみに対して自立へ向けて
18歳高校卒業後 不器用な発達障害、指先を使う工作が、すごく伸びてる。 げんちゃんが今取り組んでるドールハウス。見るからにめんどくさそうです。 19歳の敏感期 毎日、げんちゃんのルーティンな暮らしが続いています。 もうすぐ春が来ようとしていますが、次のステージが全然見えないげんちゃんに、ため息... 2025.02.03 18歳高校卒業後高校卒業後ホームスクールお絵描き工作