未分類 マイナスを見る人、プラスを見る人 >おもしろいな~、と思うことがありました。 少し知的な遅れを持つAちゃんのママに、鈴木先生の講演会行かない~?、と誘ったところ、かなり迷ってノーという返事が帰ってきました。 ふ~ん。もったいないな~、と思っていたら、彼女が断ってきた理由... 2011.02.16 未分類
未分類 母親の資格 >母親の資格・・・ま、子供を飢え凍えさせることなく、とりあえず保護できていれば、合格です。 なんだか、こんなこと書いてあったゆる~い、発達障害の育児本がありましたよ。んだんだ・・・そうだよね。最低限ということだろうけど、このゆるさが大切で... 2011.02.02 未分類
未分類 平衡感覚を養う、バランスボードは安い >何しろ、げんちゃんは、運動神経がいまいち。視覚機能に関連するのかなとも思います。12月のはじめ、公園で、ターザンごっこをさせましたが、ひょいと、ひもに飛び乗れません。素早く綱をつかんで、綱の先についている、大きなボールの上におしりを安定... 2011.01.21 未分類
未分類 ピアノの練習 辻井伸行さんはあらためてすごい! > げんちゃんは、5歳になっても、3歳児ができるような運動ができなかったり、人の顔を見てはなせなかったりと、さまざまな問題が浮かび上がってきました。手先を動かすピアノなら、そのあたりの問題解決に一役かうかも、と思い、近くの40代の女性の先生... 2011.01.16 未分類
未分類 初めての幼稚園 >昨日げんちゃんは、初めて幼稚園に行きました。クラスに30人くらい園児がいたようです。げんちゃん、20名くらいがすべての無認可の小さな保育園に行っていたので、びっくりした様子です。 実はげんちゃん、保育園に座り便座しかなかったので、男の子... 2011.01.08 未分類
未分類 視覚機能療法士? >ちょうど、げんちゃんママは、目の治療をしたばかりです。網膜が少し剥離したのでレーザーで治療しました。 術後の検査でオペをしてもらった総合病院に行くと、視力をしっかり検査してもらいました。 ちょうど、げんちゃんトレーニングとして、北勝先生... 2011.01.07 未分類
未分類 子供の睡眠時間の大切さ >みなさん明けましておめでとうございます。げんちゃんママは、実家に里帰りです。久々に実の妹の家族と合流。私の妹にも、げんちゃんと同い年の5歳の娘がいます。 かなちゃんです。かなちゃんはは、すこぶる賢く、成長の早い子で、足し算もすらすら、身... 2011.01.01 未分類
未分類 おとめ姉やみたいなももちゃん >冬休みになって、昨日から、親戚のももちゃんが我が家に泊まりに来ました。ももちゃんは3年生。普通のかわいい女の子です。 実は、ももちゃんが、小学校の普通クラスに所属して、時々もうひとつの支援学級に移って勉強していたということを知ったのは、... 2010.12.30 未分類
未分類 友達の名前が覚えられない? >なんだか今日は寒い!。福岡は雪です。ママは腰が痛くて、げんちゃんを連れて、ちょっと離れた整体の先生のところへ行きました。先生には、げんちゃんと数週間しか離れていない5歳の男の子がいます。やっちゃん。やっちゃんは、変身ベルトやピストルのお... 2010.12.26 未分類