ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
高校2年

発達障害、意識低下させるズーム授業

意識低下すると、信じられないくらい、人ではなくなるげんちゃんの学校に電話をかけました。げんちゃんの状況を聞くことになりました。げんちゃんは、学校で、参加することに意義がある、的な状況だったようです。つまり、学校では、ぜんぜん自分に圧をかけず...
高校2年

発達障害のげんちゃん、高校になっても、家庭での学習支援は続ける必要がある

高校でも、まだまだ親が介入して、しっかり学びをささえていかなきゃいけないね。今日はブログ連投前ブログから続きます。げんちゃんが、世界史の勉強をしていました。遠目に見ていたのですが、これじゃだめだ、と思って、近くの本屋さんに問題集を買いに行き...
高校2年

わかりたい、どういうことなのか、という気持ちが希薄。

発達障害げんちゃんの学習。試験勉強の困った特徴げんちゃんの学校は、とうとう9月まで登校はなくなりました。試験も、月末にある予定が、夏休み明けになってしまいました。試験準備はゆっくりできますが、げんちゃんが果たして、一人で準備ができるか疑問で...
高校2年

学校はあくまでも、親がトライするためのプラットフォームにすぎないようです。

高校の美術の時間は、鉛筆スケッチだけ。今週も、自宅待機。ただし、ズーム授業が始まりました。午前中だけ。まじめに受けているような感じがしますが、これがどうして、気持ち完全抜きまくり、ということも多いです。外からはよくわかりません。休みで家にい...
高校2年

コロナでいまだにクラブ禁止なんて、どこまで思考停止なのだろう。

高校が、コロナで学校閉鎖されました。げんちゃんの学校は今週ずっとコロナで閉鎖されていました。ズームもありません。とにかく、何にもやらないようです。私にしたら、なんて残念な学校だろう、と思います。なんたって、いまだに、クラブ活動さえ再開されな...
大人の発達障害

発達障害の人が、自分は正しいと固執して人生突き進むと、だいたい、精神疾患になりますね。

40代で発達障害と診断されてた友達最近になって、発達障害と診断されて、それまでしょっちゅう精神科治療を受けていた40代の知り合いがいます。彼女の夫から、SOSの連絡が飛び込んできました。彼女は、公務員で、今までの仕事人生の半分を、休業補償を...
高校2年

お友達を作るプロジェクト その2

発達障害のげんちゃん高校二年生。お友達と言う友達はいません。高校で、お仕事体験の帰り、お友達を誘って、家で、カップ焼きそばをふるまうという、ミッションを与えました。しかし、誘ってみたけど、断られたようです。げんちゃん、苦にしている様子もなく、言われたように、お友達を誘いました。
就職 仕事

高校のお仕事体験、午前中だけのホームセンター

なんか、まだまだHPの使用が使いづらいです。コメントもすみません。少しずつカスタマイズしていきますね~。コメント変わらず書いていただいてほんとに感謝です。クラスの違う子4人、ホームセンターに配属げんちゃんは、先週の半ばから、近くのホームセン...
インフォメーション

新ブログに引っ越しました~

エキサイトブログに
高校2年

どう生きて行くか、どんな大人になりたいか。参政党の演説で心が動く!

げんちゃんは、昆虫のように、心が動かない、重症の発達障害でしたが、今までがんばってきて、なんとか、自分の心を少しは感じられる感性が出てきました。でも、どうも頭打ちのような塩梅です。ところが、ママが、この参議院選の参政党の神谷さんの演説をいくつも聞いていたら、げんちゃんの心も、少し動いたようです。神谷さんの言葉の魂を感じたのでしょう。