未分類 折り紙は難しい遊びだよ >げんちゃんは、たぶん、すごいスピードで伸びているんだと思います。エジソンメソッドをやらなかったら、どれだけ伸びたのか、比較ができませんけど、やっぱり、サプリや、右脳に働きかけるトレーニングは良さそうです。 ま、算数の底なし沼地獄はさてお... 2011.08.04 未分類
未分類 知能検査~普通クラスは無理だな~ >療育で昨日、知能検査の3回目をうけたげんちゃんです。そばでついていて、え?どうしてこれができないなかな?と思うくらい、ぼろぼろの結果でした。3枚のカードを、先生と同じように並べるという、簡単なテストも思うようにできず、それ以外も、日ごろ... 2011.07.27 未分類
未分類 絵本の速読 >エジソンの電話カウンセリングの良いところは、カウンセラーの多くの方が、自分も何らかの発達に害をもつ子供のお母さんだというところです。現役ママが、トレーニングを受けて、今度は、相談を受ける側になっているって訳です。 忙しさにかまけていると... 2011.07.26 未分類
未分類 発達障害、就学前の知能テスト 6歳の誕生日を迎えたげんちゃん げんちゃん、ついに6歳の誕生日を迎えました。数字がほとんどよくわかっていないげんちゃんは、自分の誕生日もいまいよくわからないようですが、月日は、残酷にもどんどん過ぎていきます。 そろそろ、小学校に向けて準... 2011.07.15 未分類
未分類 NHK「世界ふれあい街歩き」が好きなげんちゃんの将来 >絵もだめ、音楽も興味ない、算数もまるっきしだめ・・・やれやれ、とりえが何にもない、と悲嘆したくなるげんちゃんですが、NHKの世界の街々を紹介する、世界ふれあい街歩き、という番組が大好きです。 あの番組が始まったころから好きだったのでは?... 2011.07.04 未分類
未分類 5才の1年は大人の何年にも値するんだよ!と言われました >仕事の研究発表のデューティーがあって、寝る間も惜しんで原稿を作って、やっと終わったと思ったら、インフルエンザ。ここんとこ、げんママは、ママの役目をになっていません。とほほ。 鈴木メソッドの電話相談、発達検査表をファックスする、などという... 2011.07.01 未分類
未分類 参観日は落ち込むな~ >前会前向きなブログを書いたママですが、今日は参観日。思ったとおり、参観日に行くと、ど~んと後ろ向きになっちゃうね~!レゴっていうのかな。あんな感じのブロックで子供たちが遊んでいました。どの子も、サッカーボールの形の立体や、こまの形の立体... 2011.06.11 未分類
未分類 コミュニケーションスキルができてきた >げんちゃんプロジェクトは、ままの仕事がてんぱってきて、すっかりご無沙汰です。やれやれ。げんちゃんが、少し進歩してきたので、ままが少し安心しているのかもしれません。 まず、一番この半年改善したのが、コミュニケーションスキルです。1月幼稚園... 2011.06.10 未分類
未分類 エジソンアインシュタイン、レポート2回目 >エジソンアインシュタインメソッドは、レポートを2週間ごとに提出します。レポートといっても、発達検査表に、できるもの〇、ややできそうなもの△、と書き入れて送ります。親自身の日々の目標カードにも〇×を書いて提出です。 開発者の鈴木先生が、ひ... 2011.06.02 未分類
未分類 筋金入りの発達障害だよ。参観日のげんちゃん >保育園から大きな幼稚園に変わって2ヶ月目に入りました。毎日げんちゃんは、楽しいと言いながら幼稚園に行きます。どんな風にすごしているのだろうか?送り迎えもおばあちゃんにお願いしているので、ほとんど普段は園の様子をうかがい知ることがないママ... 2011.02.16 未分類