ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

年齢別カテゴリー

中学2年生

発達障害、思春期の悩み。字面(じづら)だけの理解

> さて、東京の旅は、発達ママのところに泊めていただきました。二日間台風で閉じ込められていたので、彼女の家族、彼女の発達君の生活スタイルや雰囲気が、よくわかりました。その子、仮にせいら君は、中3です。げんちゃんよりIQは高く、普通クラスに所...
中学2年生

発達障害育児・・出張するのが心配???

 > 台風大変でした。私は、また今月、東京の神田であるセミナーに参加するため、台風の中、東京に行ってました。フライトできず、予定の前日に新幹線で東京に向かいました。みなさん大丈夫だったでしょうか。結局、3泊、賞味5日、げんちゃんと離ればなれ...
中学2年生

発達障害の思春期は、逃げとの戦い。

  > 今日もげんちゃんと格闘しました。ふ~・・・ほんと疲れる。何が疲れるかって・・・げんちゃんはまるで、脳みそのないかかしみたい・・・確かオズの魔法使いでそういうキャラクターが出てきたっけ・・・・・いやいや、あの子は、心はあったよね~。げ...
中学2年生

発達障害の思春期の悩みは尽きぬ! 次なるステージ

>  げんちゃんと言う子は、ほんとに厄介。そもそも魂が抜けたような状態でこの世に生を受けているようで、普通の人が自然と持つ感情や、情感というのが、ほとんどゼロに近い。実の母親さえ、慕わしい、とか、いなくなったら寂しいとか、そういうしごく当た...
中学2年生

一見大変そうでも、改善させやすい発達障害もある。

> 秋ですね~。日曜日、今日は、ついつい朝寝坊してしまいました。毎日夜遅く帰って、それからいろいろやってると、ついつい寝るのが夜中になってしまって、疲れがたまっていたのかな~、と思います。 げんちゃんはやっと次のステージに行ったな、と思いま...
中学2年生

げんちゃんの心が少し外に向かっている。

> げんちゃんのテストが帰ってきました。数学11点、国語25点 社会38点、理科38点、英語48点 一般的には、まあ、ひどい点数なんでしょうね~。でも、私的には、下げ止まってる感があります。前日などは、説教とメンタル指導で終わって、まった...
中学2年生

げんちゃんは、心を使うことから逃げてる自覚、あるのかな~?

心を使わないという、困った習性 げんちゃんのテストが終わりました。最終日の前日はほんとにひどかった~! げんちゃんが”ずるをする、逃げてる”・・・” と書くと、普通の感覚では、確信犯で、何かから逃げることを意味してるかもしれません。...
中学2年生

げんちゃんの心は、少しずつ、動いているのかもしれない。

 > ひたすら、問題を写して答えを書く・・・これも、成長の現れなのか? 中間テストです。5教科で、数学と国語は特に何もしない、と開き直れば、3教科だけなので、もっとやれたんじゃないかな~と思ったけれど、ほとんど準備不足で突入です。 昨日は、...
中学2年生

げんちゃんの底にある”逃げ”と”ずる”  ばかじゃなくて、考えようとしない

>  発達障害のお子さんがすべてそうなのか、よくわからないけれど、げんちゃんは、出力と言うものがとても少ない子です。激しく自分を主張することで、大変になっている子もいるけれど、外に自分を出してくれれば、その出方を矯めることができる。げんち...
中学2年生

中二のお仕事体験。職場のマッチングは、真剣にした方がいいかも

 > 私は仕事が忙しく、怒涛のようなこの1~2週間でした。先週は、げんちゃんはお仕事体験でした。中学2年生になると、1週間ほど、地元の企業などに出向いて、社会人のまねごとをします。 私は、けっこう楽しみにしていたのですよ~。厳しい社会の一端...
タイトルとURLをコピーしました