中学1年生 学習をみてやらずほったらかす。 > げんちゃんほったらかし週間3日目・・・私は、用事で夜中に帰ることになりました。げんちゃんは、あいかわらず、朝まったく起きません。起きてもぼ~っとしてなかなか動かず、あきれ果てるばかり。ここもほっとこうと思うけれど、さすがに、声をかけて... 2019.01.18 中学1年生一人で学習する
中学1年生 できなくても、きっと何かが飛び出してくる・・・ > げんちゃんの、自由にほったらかし週間、といっても、中学生の一日はほんとにハードです。げんちゃんは、学校で体育の時間にグランドを5周も走らされたそうで、帰ってくると、すでにくたくた。それでも、すぐに週一の野球に向かいました。帰ってご飯を... 2019.01.16 中学1年生中学の成績
中学1年生 思春期自覚を持たせることの難しさ。いつまでも依頼心と勘違いのげんちゃん。 >げんちゃんは、お正月休み明けて、けっこういいかな、と思ったけれど、今までもそうだったように、またすとんとひどい状態になってしまいました。 週末に、楽しみにしていたパイプオルガンのコンサートに行ったり、成人式に、お姉ちゃんの晴れ着姿にちょ... 2019.01.16 中学1年生思春期
中学1年生 フィールドワークが中心。点が増えたら、次はつながり。意識は空間認知 > 今日から学校です。宿題は、どうにかこうにかこなしました。でも、一部はできないまんま。私の中では、今までの中でも、ほんとに勉強させてない冬休みでした。冬休み後半の数日間。げんちゃんは、よく家事をしました。夕食時になっても、おばあちゃんの... 2019.01.08 中学1年生中学1年の家庭学習
中学1年生 内面世界は、今から作っていく。抽象的なことはわかりにくい。 > なんだかげんちゃんは、年末の幽体離脱モードからすると、少し改善しているように思います。でも、何か変です。かろうじて意識が入っているけど、あやういかんじ。このあやうさは何なのか・・・・「自分の世界観に行っちゃいやすい。」K先生は、そんな... 2019.01.05 中学1年生思春期自主性
中学1年生 新年そうそうのげんちゃん。不思議な通知表 > あけましておめでとうございます。楽しいお休みはあっというまに終わってしまい、今日から仕事です。げんちゃんは、大晦日から、正月二日まで、ゼロ勉(な~んにも勉強してません。)。普通の子ならよくあることでも、げんちゃんの発達育児の中に、追い... 2019.01.04 中学1年生中学の成績
中学1年生 中学1年のお正月。今年もお世話になりました。 > とうとう2018年も終わりました。発達育児を初めて、ずいぶん遠くへ来たものです。げんちゃんは、はらはらしながら中学に進学しました。まだまだ心配のないところまでまったく来てませんが、小学校と決別して、しっかり前に進んでいるげんちゃんです... 2018.12.31 中学1年生思春期
中学1年生 げんちゃんの峰はソーシャル? なぜに学習はここまでできないのかな~。 > メリークリスマス。クリスマスは、神の分身でもあるイエスキリストが、この地球上に生まれた日をお祝いする日です。”いと高き所には栄光、神にあれ、地には平和、御心にかなう人にあれ”(聖書)最近では、「おや、キリスト教会も、クリスマスをお祝いす... 2018.12.27 中学1年生ソーシャルスキル
中学1年生 支援をベースに、しっかり普通クラス。評価も、全部、普通クラス基準。 > 2学期もとうとう終わります。げんちゃんは、なんとも言えないステージを通っています。進化した部分もあって、一見、誰が見ても普通の子に見えますし、ちょっと話したくらいでは、げんちゃんが支援クラスに所属しているなんて、誰も思わないようです... 2018.12.20 中学1年生中学校のカリキュラム
中学1年生 空間における自分の立ち位置、基準点を感じられてない。図形問題がわからない。 > 自転車には、ぜひバックミラーをつけるといいですよ~。空間認知しっかりしてきます。図形、中学は、なかなか手ごわそうです。教えながら、えっちら作図させます。げんちゃんが少し変わってきたので、少し私との関係もかわってきました。そんな中で、昨日... 2018.12.11 中学1年生認知のゆがみに対して