高校2年 発達障害が突然改善することがある?薬とモチベーション げんちゃんの学校の廊下・・・きれいな学校です。 高校の文化祭 げんちゃんの高校の文化祭に行ってきました。 たまたま、廊下でげんちゃんと出会って、いっしょに射的をやっているコーナーに立ち寄りました。 サバイバルゲームで使う... 2022.12.12 高校2年発達障害投薬治療会話力自覚お友達のこと
高校2年 発達障害のシングルフォーカス改善には料理がいい いろいろできることは増えているげんちゃんですが、それをトータルしてコーディネートする、と言う点では、ほんとに困難を極めます。 お料理で考えるとわかりやすい。 目玉焼きも作れる、みそ汁も作れる、超シンプルな野菜炒めも・・・・ ... 2022.12.04 高校2年料理段取り力行動の点をつなげる
高校2年 高校定期テスト。発達障害はそもそも準備が困難 学習よりも、精神面の成長が今は目標 げんちゃんは、テスト期間中です。 テストの内容は、高校生というより、中学の初歩的な内容です。 タブレットに配信される、授業教材だけ勉強していたら、普通の子なら満点に近い点数を取れるんじゃないかな... 2022.11.27 高校2年定期試験
高校2年 複雑な計算は解けない? 発達障害の”できない本質” げんちゃんは、気持ちをぎゅっと入れているときは、かなり、以前とは違うげんちゃんになったと思います。 昔だったら絶対にできないような、少しめんどくさい分数の計算に、逃げずに取り組んでいます。 しかし、その時は、げんちゃんの発達障害... 2022.11.18 高校2年算数の学習障害未分類
高校2年 発達障害の学生を受け入れる、高校の理想と現実。 福岡では有名な、不登校児や発達障害を受け入れてくれる某高校。先生方は親切で、良い雰囲気の高校です。 しかし、厳しさと言う点で足りないことが多く、卒業後、社会に羽ばたけない子も多いようです。 2022.11.12 高校2年T高校
高校2年 不登校児の多いげんちゃんの学校、突然の休暇 福岡のT高校。どの子も受け入れるコンセプトは、素敵ですが、世間とかけ離れたゆるいスケジュールにびっくり。 コロナが落ち着き、通常通り授業が進んだかと思うと、子供と先生が疲れているからと、急にお休みになりました。これでは、学ぶチャンスがない。 2022.11.11 高校2年T高校
高校2年 知的障害、福祉の中で生きることだけ考えていたら、目標が低くなる。 たまには喫茶店でスイーツ。こういう時間が、ほんとに幸せに感じる発達育児~。 知的障害は、IQが低いから、何を教えてもだめなのか? 先日のブログで、本題、と書いていたことを書きます。 知的障害の子を持って、初めから、その子が福祉... 2022.10.31 高校2年ハンディキャップの子供たち発達障害をとりまく社会
未分類 12年前、発達障害の息子を前に考えたこと。 学校で習ってきたパスタ。もう一度家で作るように言ったら、ほとんど覚えていない。結局私がリードして作ることに・・・ 料理が好きとか言ったりするけど、それだって、まったく深堀しない。内容が常に薄いのがげんちゃんです。一つことに集中、深堀り... 2022.10.27 未分類
年齢別カテゴリー これを放置すればどうなるか、考えない発達障害 自転車購入の時の快挙を書きましたが、あ~あ、がっくり、という事件もおきました。 自転車購入時、古い自転車の方は、自転車屋さんに引き取ってもらいました。その時、うっかり、ユー字ロックを古い自転車につけたままにしてしまったのです。 ... 2022.10.19 年齢別カテゴリー表面でしか捉えない発達障害改善の段階未分類
高校2年 気持ちを使って考え、その自分を、把握する。発達障害改善 プラモデルなんて、げんちゃんは嫌い。それでも、いやなことにもトライすることを学ぶために、ぼちぼちやらせています。自分と向き合う良い訓練です。結構時間かかりますが・・・ 自分の中から、思いを取り出す。 こんなことさえ、快挙なの? ... 2022.10.11 高校2年意識のこと発達障害改善の段階