年長さん 鈴木昭平先生のトレーニングを受けました > 「子供の脳に良いこと」を書かれた、エジソンの鈴木先生のレッスンを、げんちゃんは受けることができました。博多で時々やられるようです。 発達検査表(数百項目にわたる、チェック表)を書き込んでカウントしていただきました。2月にカウンセリングを... 2011.08.23 年長さん鈴木昭平先生
年長さん サリバン先生 > 最近でも、小学校の図書館の偉人伝コーナーに並んでいるのかよくわかりませんが、あの有名なヘレンケラーは、耳が聞こえず、目も見えない多重のハンディキャップをもって生まれてきました。サリバン先生に出会うまでは、まるで、獣のように、闇のなかをさ... 2011.08.20 コーヒーブレーク年長さん
年長さん 三角を丸にするとは > げんちゃんのIQショックから、また、自分を立て直し、あれこれ、ずっとげんちゃんのことが頭をめぐっています。コロンボ刑事が、あれこれ、一日中そのことを考えてごそごそしているイメージで、我ながらおかしいです。 今年初めのことを思い起こしてみ... 2011.08.19 エジソンアインシュタイン年長さん
年長さん 低いIQ、さすがにショック。つらいです。 >げんママ。久々に、昨日から落ち込んでいました。先日の療育での検査結果を目の当たりにしたからです。なんと、どの項目も、完全なる障害のようです。IQの数字は60くらいでした。なんと、半年前の数字より10以上低くなっています。普通の暮らしの中で... 2011.08.18 年長さん未分類
年長さん 脳が喜ぶトレーニング > げんちゃんは、おばあちゃんちで、いとこと楽しく遊んでいます。微妙にこの3日間で、げんちゃんはおにいちゃんになったようにも感じます。 朝の数時間を使ってフラッシュをしたりトレーニング。夏休みの宿題も幼稚園から出ています。それは、ひらがなの... 2011.08.16 年長さん未分類
年長さん 賢いいとこたち >3泊の実家帰り。妹の子とうちの子供たちで、おばあちゃんちは、エネルギー爆発状態です。妹の子は、2年のコウ君と、同じ年のカナちゃん。二人とも、すごく発達が早くて、きびきび賢い子供たちです。とくに、カナちゃんは、生まれた月も、そんなにかわらな... 2011.08.15 年長さん未分類
年長さん 実家の母 >げんちゃんは、生まれてからずっと、どちらかと言うと、おとなしくて、育てやすい子どもでした。3才上の、男の子のいとこが、あばれまわるのを、よそ目に、一人遊びを静かにしているような子供。 でも、実家の父は、その姿を見て、だいじょうぶか~。どこ... 2011.08.12 ライター紹介年長さん
年長さん 再考。視機能検査について >眼について。げんちゃんは、今年の初め、ほとんど人と目をあわせて話すことができませんでした。 ビジョントレーニング、という本をさがしあてて、眼の機能に問題があることが見落とされることがある、と知りました。棒の先に、キャラクターシールをつけて... 2011.08.11 年長さん視覚機能障害
年長さん げんちゃんママのホームスクール >今日、ママは、久しぶりのお休みで、ママのホームスクールデーになりました。 10時ころ開始。 まず、お絵かきを。いきなり、大きな丸を書いて、周りに花びらを描いたげんちゃん。びっくり。そういう、普通の子が描くような絵を今まで見たことなかったの... 2011.08.11 ママのホームスクール年長さん
年長さん 英語の絵本、ママの英語力があがった! > アマゾンから、英語の幼児向けの絵本を買って、毎日寝る前に少しずつ読む、ということをげんちゃんにしてやっているママです。 これが、けっこう自分が楽しいです。・・・ 幼児向けなので、意味もだいたいわかるし、絵を見てると楽しいし。日本語に翻訳... 2011.08.09 年長さん未分類