ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

障害児の親

小学1年

自閉症のぼうや。

 > げんママは、げんちゃんの新しい小学校の生活を心配しなきゃいけないのですが、今日も、またまたお節介をやいてしまいました。以前ブログに書いた3歳の自閉症の男の子を連れてきたお母さんです。 久しぶりに来られたので、以前おすすめした鈴木先生の...
小学1年

げんちゃんの手応え

 >げんちゃんの現在の問題点は、まだまだしぶとく横たわっています。日曜日、げんちゃんとかかわっていて、げんママはまたまた現実にひきもどされたような気になります。まあ、そう簡単に治ってたまるか!とげんちゃんが、私に言ってるみたいな気になります...
年長さん

同窓会で情報交換

 >先日同窓会に行ってまいりました。 50人くらいの集まりで、最近の近況発表があって、それぞれ近況をのべました。げんママは、やっぱりげんちゃんのことがここ1年のトピックなので、例によって発表しました。「一昨年の秋くらいに、息子が発達障...
年長さん

発達育児のリバウンドかな~。

> 昨日今日とママはちょっといらついています。げんちゃんの真実がママに立ちふさがっています・・ げんちゃん、頭わるっ! 。字が書けるようになった、とか、コミュニケーションが良くなった、と喜んでいたのですが、何か根本的なものがかわっていないよ...
年長さん

あけましておめでとうございます

>あけましておめでとうございます。お正月休みは、実家に帰ったり、げんちゃんのいとこが遊びに来たりして、ばたばた過ごしていました。おまけに、持病の目の病気がちょっと悪化して、なんかブルーでした。やれやれ、人生って、色んな宿題が神様から出される...
年長さん

知的障害、カミングアウト。

 > 色々な気づきもあり、良い本に出会い、収穫の多いここ1週間でした。書くことありすぎて今日はどれをしたためようか・・・と迷います。発達育児は、壮大な実験で、あらゆる考察に行き着くときは、ママもかなり進歩しているようです。 今日は、ベクトル...
年長さん

人生の選択

> げんちゃんスクールは、日曜日が勝負なんですが、この度ママは週末お仕事。はー・・脳は小さい頃が発達しやすいのに、こう休校が多くっちゃ話にならないなー・・・ 先日からお願いしている、週1回来て下さるというお約束の先生も、学校の事情でしばらく...
年長さん

脳を感じるこのごろ

 >「パニックは、不安が最も極端な形で現れたもの。」 と本に書いてありました。ママは、げんちゃんプロジェクトに取り組み始めてから、今まで、しょっちゅうパニックに陥りました。普通こんなのわかるでしょう!ということが、ことごとくげんちゃんには通...
年長さん

ほめほめママ

  >今日は療育でした。 30分ほど、遊具でバランス感覚などをトレーニングしていただき、あとの30分は、机に座って課題をします。げんママ、前回から、軽く3週間経っているので、かなり期待むんむんです。 運動機能・・・かなり伸びてる! ...
年長さん

イチローはイチロー

> 知能検査で60なんて言われて、まったく標準レベルではない、と診断されたげんちゃんが、将来イチローになる! というインスピレーションの意味が今日、上からふってきました。(なんと大げさな・・・笑) イチローは野球選手だし、我が家は運動オンチ...
タイトルとURLをコピーしました