中学1年生 ひどいテスト、落ちこぼれとさえ呼ばれない。 > このたびもどってきた夏休み明けのテストは、あぜんとするひどい結果でした。社会6点、数学8点、英語22点、理科30点、国語40点 もちろん、度数分布は、一番下・・・社会も英語も、夏休みにしっかりやっていた内容だったし、少なくとも、最低30... 2018.09.25 中学1年生未分類
中学1年生 発達障害の思春期を乗り越えるには・・・ > げんちゃんは、今日二泊三日の宿泊研修に出かけました。出かけるまでに、先週末から、色いろドラマがありました。先週末げんちゃんは、持って帰るべき宿泊のしおりを持って帰りませんでした。週末に荷物の用意をする、と予定表にあって、しおりを持... 2018.09.13 中学1年生未分類
中学1年生 げんちゃんの性格・・・・人格ってものが、やっと現れてきたのか? >先週 あんまり、げんちゃんの態度が自己中心的で、私は、もてあましていました。私が帰っても、お帰りとも言わず、すれちがいざまに、「じゃま!」と言い放つ。今度催される絵画教室の展覧会について、げんちゃんは、何も把握してこず、今日教室に行って... 2018.09.10 中学1年生未分類
中学1年生 発達障害思春期に見えてくる、家族との断裂 > ここ数日間、私は、げんちゃんの顔も見たくない、というメンタルです。少し前までは、たとえば、横暴していても、寝る前に、「げんちゃん、むぎゅっしようか~。」とか言うと、しかたないな~という顔で応じてくれたり、私が怒っていれば、少し、こっちの... 2018.09.07 中学1年生未分類
中学1年生 中1の夏休み。初めて普通の塾、くもんをやめさせられた。・・・ 中1の夏休み 夏休みはどんどん過ぎていきます。げんちゃんに、少しは自分で考えて進める勉強法をしいているものだから、なかなか夏休み帳も終わりません。指示された図を見て、問題文にもどって、もう一度条件を確認し、内容に入っていく・・・ 理科や... 2018.08.09 中学1年生未分類
中学1年生 普通の通知表を初めてもらった >げんちゃんは、通知表をもらってきました。げんちゃんのように、支援クラスに所属していても、普通クラスの授業に出ていて、テストも受けていれば、一応、普通の子と同じ評価基準でジャッジしてもらえるらしく、初めて、普通の子と同じ通知表をつけても... 2018.07.24 中学1年生未分類
中学1年生 絵を描くことは、自分の思いを表現すること > 太陽 八木重吉太陽をひとつふところへいれていたいてのひらへのせてみたりころがしてみたり腹がたったら投げつけたりしたいまるくなってあかくなって落ちていくのをみていたら太陽がひとつほしくなったこの詩が気に入ったげんちゃん テストでお疲... 2018.06.28 中学1年生未分類
中学1年生 本人のモチベーションが上がると、意識レベルが上がる > げんちゃんは、意識を深い扉の後ろにしまいこもうとしていましたが、前のステージにもどってしまったわけではないことを確認しました。それは、 「ねえ、今日体操服洗う?」体育があった日、げんちゃんの持ち帰った体操服を見て聞きました。すると、... 2018.05.31 中学1年生未分類
中学1年生 精神的パンクちょっと手前でやめましょ > ゴールデンウィークも、今日までになりました。あー・・・明日から、げんちゃんも、本格的な中学校生活になるんだな~・・・と、少し憂鬱です。4月は、家庭訪問があったりして、まだまだお祭り気分のカリキュラムでした。先週は、家庭訪問のため昼まで... 2018.05.06 中学1年生未分類
中学1年生 どもりが治る瞬間。どもりのからくり > げんちゃんの「はい、」「わかった」「うん」というのは、かすみのように実態がないことが多いです。意識が入らない聴覚処理は、吹き抜けるそよ風のように、何も残りません。たった今、「今日は、○○先生はかぜでお休み。かわりにT先生が朝,来ますよ。... 2018.04.30 中学1年生未分類