ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

高校卒業後進路

高校三年生

発達障害、高校卒業後の進路は難しい

9月も終わります。 5歳でげんちゃんの発達障害が発覚して、あっというまに、高校まで駆け抜けてしまいました。 そろそろ、居場所を提供してくれていた、この高校の卒業が、迫ってきました。 考えてみれば、高校を卒業する頃のげんちゃんは、もっと成長して、普通になっている予定でした。 少なくとも、生活する範囲で困らない学力もつき、普通のソーシャルはこなして、コンビニバイト(までいかないとしても、それに少しは寄せたバイト)を、四苦八苦しながらチャレンジするくらい・・・・でも実際は、なかなかですね~。
性的なトラブル

知的障害者には、学習はいらない、という考えは危ない。その1

就職に有利だから、高等支援学校に行かせる、と言う考え方は正しいのか。お子さんを高等支援学校に入れたママ友が数人います。 高等支援学校で、職業訓練などをするよりも、もっと学習や常識など、基礎能力を付けて行く方がいいのではないか、と思われる子たちでした。
高校三年生

ぼちぼち成長を続けているげんちゃん。計算障害の克服

デッサン教室でのポットの絵のラフ。どっちが、現実に近いのか・・・絵が描けない、とか騒いでいた小学校の時に、これを描いたら、花丸だったかもしれないけれど・・"(-""-)" まだ学習は始まらない、4月、げんちゃんの高校 新学期、毎...
タイトルとURLをコピーしました