年長さん 大きい子の学習法はどうするんだろう・・ >先日、私の職場の患者さんで、エジソンアインシュタインメソッドをおすすめした発達障害の5年生のお子さんを持つお母さんが、子供さんと鈴木先生のカウンセリングを受けました。そのY君は、もう小学校も高学年なので、発達検査表も、ほとんどに○がつきま... 2011.12.20 年長さん未分類
年長さん できないことに腹をたてる >先週もまた、げんママの過密スケジュールのため、げんちゃんトレーニングは寂しい限りでした。なんたって、起きてるげんちゃんに会った時間もわずか。そもそも、育児になっていません。やれやれ・・・(育児担当おばあちゃんすんませ~ん。) 水曜日にげん... 2011.12.19 年長さん幼稚園でのできごと
年長さん エジソンアインシュタインに集まった、すごく前向きな人々 >9月に、福岡であった、エジソンアインシュタイン協会主催の、会員交流会で知り合った3人の方がいらっしゃいます。連絡を取り合おうね、って言ってたのに、忙しくして、すっかりご無沙汰しておりました。 ところが、ひょんなことから連絡をすることになり... 2011.12.14 年長さん気功
年長さん 発達障害だから、みんなにバカにされたり? > なんだか、本当に時間がないげんママです。結局先週も2日程度しか、トレーニング不能!帰りが遅いので、おばあちゃんの家で沈没するげんちゃんは、そのままおばあちゃんとこへお泊りの日も多く、サプリも、ジュースにするものは飲ませられません。おばあ... 2011.12.11 年長さん未分類
脳への考察 原口式記憶術 その2 原口式記憶術。全部マスターできたわけではありませんが、なかなか示唆に富んでいて、うなづくことが多かったです。記憶って、つまり、人生を豊かにするものなんですね。記憶のトレーニングとは、ひとつのことから、どんどん色んなところに思いをめぐらしてい... 2011.12.07 脳への考察
年長さん 記憶術 新・原口式記憶術 >日曜、久しぶりに数をやりました。やっぱり、まだまだのようです。3たす1は?6!とか平気でいうげんちゃん。やれやれ、困ったものだね~。ドットと10だまそろばん。げんちゃん、いやな顔。「違う違う。ほらね・・・」なんて導こうとすると、げんちゃん... 2011.12.05 ママ考案トレーニング年長さん
年長さん 合気道が始まりました。なりゆきで・・ >今日は久しぶりにげんちゃんトレーニングをやりました。今週は、ママの帰りを待てず、げんちゃん沈没。という日も多かったし、仕事場にお泊りした日もあったので、なんと、二日しかトレーニングができませんでした。 「げんちゃん。お久しぶり~。元気だっ... 2011.12.03 年長さん未分類
年長さん 進学相談の電話 >今日、仕事をしていると、市の教育課から電話がかかってきました。先日、小児科の先生や発達の先生方に、げんちゃんは、支援クラスがいいよ。とすすめられたので、とりあえず、支援クラスを申し込んでいたママでした。 その後、支援クラスを、県に申請しま... 2011.12.01 年長さん特別支援学級
年長さん もっとハッピータイム >エジソンママの「まなママ」が、七田式の学習教材を教えてくださいました。”もっとハッピータイム”です。(小さい子にはハッピータイム)主婦の友社と七田の共同開発の教材で、2000円くらいで、毎月送られてきます。 未就学の子のプログラムしかない... 2011.11.29 年長さん教材
年長さん げんちゃんのこだわり。「勝ち負け」 >げんちゃんのこだわりは、「ぼくが一番!」ということです。これは、特に、お姉ちゃんとパパを中心に強く現れます。でもそれだけではなく、クラスでも時々波紋をおこすようです。 朝起床するとき、パパが先に起きてトイレに入っていると、怒ってトイレの電... 2011.11.28 年長さん未分類