ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんママ

中学1年生

意識が出てくると、次はどうなる・・・

> お盆休みも終わり、夏の終焉がそろそろちらつき始めます。お盆休みは、実家に帰って、同窓会に出席したりして、あっというまに終わりました。仕事にもどれば、山積みの仕事があって、すっかりブログを更新するのが遅くなってしまいました。 10日も立て...
中学1年生

中1の夏休み。初めて普通の塾、くもんをやめさせられた。・・・

中1の夏休み夏休みはどんどん過ぎていきます。げんちゃんに、少しは自分で考えて進める勉強法をしいているものだから、なかなか夏休み帳も終わりません。指示された図を見て、問題文にもどって、もう一度条件を確認し、内容に入っていく・・・理科や社会でよ...
中学1年生

ほめる育児はいいのだけれど・・・

2時間ちょっとで、なんとか夏休み帳2ページ中1になって、新しくげんちゃんを週一教えて下さるユリ先生が、先日夏休み帳の数学と国語をさせてくださいました。2時間ちょっとの間にげんちゃんがこなしたのは、数学の計算1ページ、国語の1ページでした。終...
中学1年生

夏休み帳と格闘・・・・わかるようになりたい、と心から思っているのかな?

> 夏休み、膨大に出ている宿題と格闘しながら、あっという間に7月も終わりです。仕事もいろいろ気を遣うことが多いしたまってきてしまったし、なんか、目がまわりそうです・・・お姉ちゃんの夏休みなんて、おばあちゃんに丸投げで、「ちゃんと、宿題しなさ...
中学1年生

普通の通知表を初めてもらった

>げんちゃんは、通知表をもらってきました。げんちゃんのように、支援クラスに所属していても、普通クラスの授業に出ていて、テストも受けていれば、一応、普通の子と同じ評価基準でジャッジしてもらえるらしく、初めて、普通の子と同じ通知表をつけてもらい...
中学1年生

中学1年1学期を終えて、今の課題

>一学期終わりました。入学するときは、ほんとに心配したけれど、なんとか学校生活に慣れ、支援クラスの先生のサポートもあって、無事に離陸した一学期でした。 期末テストの結果を見ると、英語だけ89点でしたが、(平均点が85点だそうです。)あとは、...
中学1年生

まわりが少し見えてきたげんちゃん 外づらが作れる?

>  中学になって、少しは、変化がありましたが、げんちゃんと私はしょっちゅうバトルばっかりしてます。 朝起きない、ということに始まり、なんでもやりっぱなし、こっちの話を聞こうとしない、こっちの気持ちをさかなでするような態度を平気でする・・・...
中学1年生

学級崩壊してるげんちゃんのクラス見学

>学級崩壊しているという担任の先生の、英語クラスを拝見しました。 今日は、外国人の先生の前で、リーディングのテストです。私は、うっかり、準備させそこなってます。げんちゃんに、「ねえねえ、リーディングのテストあるの知ってるの? 準備しないと、...
中学1年生

算数地獄の中身 説明を切り取って勝手に解釈

> げんちゃんが、間違って支援クラスのお友達の、国語のドリルを持って帰ってしまいました。まっさらだったので、もしかしたら、その子は普通クラスの宿題や課題は、スルーしているのでしょうか。 げんちゃんは、テストといっしょに出されるドリルの課題な...
中学1年生

大雨の絵画教室 過保護になっちゃう

>大雨の日、お手本も見せられ、一気に描きあげたらしい絵普通は、一回では仕上げられないけれど、すごい集中で、一気に描く、と先生が言われていました。不思議ですよね~・・・・さすが我が家の発達君。はまると深いのかな~・・・  福岡は大雨です。うち...