ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんのアルバイト どんな感じかな~

げんちゃん、通算3日働きました。
毎日、一人で朝起きて、自分で簡単な朝ご飯食べて、(卵かけご飯とか、昨日の残りとか)、自転車で行ってます。
7時からの労働は、なかなかきつそうですが、パパの声かけで起きています。

私は、朝が弱いので、つきあいません。私は、夜寝るのが遅いしね。

お仕事の10か条、を作って、指導しました。

1,挨拶は、丁寧にはっきりとした言葉を使うこと
2,時間をしっかり把握すること、始まり、休憩、終わり
3,日程を確認して絶対に間違わないこと、出勤、休日の把握
4,絶対に遅刻をしないこと 出勤時間を間違えないこと
5,体調がすぐれないとき(体調不良時)は、はっきり伝えること
6,わからないことは、すぐに質問すること、メモにとること(書く)
7,身だしなみはきれいにすること、 ひげそり、爪、整髪、 服装
8,失敗した、すぐに、「すみませんでした。」と謝ること
9,失敗は何度もくりかえさないこと
10、声は聞こえるように大きく

普通ならこうするよね。と言う常識が、げんちゃんにはありません。
その一つ、鏡を見ません。

自分の姿を見る、という当たり前のことがなかなかできないのです。
髪もとかないので、とくように言ったら、やっととくようになりましたが、すぐ横にある鏡を絶対に見ません。見る必要性など気づきもしない・・・と言った感じ。

自分を直視したくないのでしょうね。S先生によると、自分では認識できてないようですが、潜在意識に自分を見たくない。見るのがこわい、というのがあるようです。

年頃になってくると、ひげをそったり、髪をかっこつけたりしてくるので、必死で鏡を見るんじゃないかと思いますが、鏡があってもまったく己を見ないなんて、ほんとに普通じゃないと思います。

だから、しょっちゅう服の着かたがぐちゃぐちゃです。下着のシャツが出ていたり・・・

爪がのびていない、とかも、10か条に書いているんだから情けない。魂が乖離している発達君だから、当然そういうことは起こりうるのかもしれませんが、ほんとにうんざりです。

あとかたづけだって、根性が入った時は、最低限きれいにできるようになりましたが、普通は、勉強が終わると、振り返ることなく、ぐちゃぐちゃ状態で、次の行動に移ります。

ちゃんとしない、と言う以前に、それでなんとも感じないの? という大きなずれが、大河のように普通の人との間に横たわっています。

それでも、アルバイトは、魂を肉体から離さないように、今のところ心を入れているのでしょう。大きなポカはやらかさず、こなしているように見えます。ただ、仕事のスピードは、かなり遅いんじゃないかな~・・・


しかし、4日目、やらかしましたよ~。
私が起きるころ、げんちゃんが帰ってきました。

「どうしたの?」
「今日は休みだった。今日と明日は休みだって。」

やれやれ、げんちゃんは、シフト表を説明されただろうに、全然見ずに、休みの日仕事に言ったようです。
仕事があるのに、休んでしまった、の方ではなくて、ほんとによかったです。

時間、日にちの管理。まだまだぼんやり。時間把握は、まさに空間認知。そこはまだまだ未完成です。

しかし、普通に8時間(休憩1時間)勤務が3日目になると、
「慣れた~。きつくなかった。」
と帰るなり言っていました。

「仕事おもしろい?」
「いや。」
「やめたいの?」
「やめたいことはない。」

「お昼に、おばちゃんが、梅のジュースを作ってきたんだ。」
「飲ませてもらったの?」
「うん。」
「おいしかった?」
「う~ん・・・しぶい・・」
昼休みは、少しおばちゃま方が話しかけてくれるようですが、あいかわらず、ぼそっと返事をするだけのようです。

「店内に出たら、ちゃんといらっしゃいませ、と言ってるの?」
「うん、言ってるよ。ドアから出るときに、言うことになってるんだ。」
ほう!、げんちゃんのいらっしゃいませ、は、いまだ聞いたことのない、彼にしては大きな明るい声。(まだ足りませんが)へ~。成長したもんだ!
「ところで、お客さんに、質問されたりしないの?」
「するよ。」
「どうすんの?」
「すみません、研修生なので、ちょっとわかりません。と言ってる。」
「ひゃー・・・そんなこと言えるの? で、なんて聞かれたの?」
「男爵イモはどこにあるんですか?って」
「げんちゃん、わかりません、でほっといたの? そういうときは、探してあげなさい。ジャガイモなんて、ちょっと探せばみつかるはずよ。」

げんちゃんは、ジャガイモはわかるけど、男爵イモと言われるとわからない。そうだね~。世の中の常識ってやつを、どんどん身に着けていかせないとな~・・・

たんたんと、電信柱のように、言われたことを、できる能力で、素直にやっている。
そんな感じでしょうか。
日曜まで、あと数日、終わったら、少し大きくなっているでしょうか・・・
期待したいところです。

公開コメント 承認後公開

  1. 夏みかん より:

    お仕事10ヶ条、ひそかに気になっていたので記事にしていただき、嬉しいです!
    お仕事以外でも使えますね!!そっくりそのまま我が家でも採用させていただきたいくらい、息子にも必要なことがまとめられています!
    げんママさん、さすがです!!

    新しい環境というのは今の課題とか浮き彫りになりやすい反面、思わぬ形で成長した部分も見えてきたりしますね。

    トライ&エラーで必要なことを少しずつ身につけていくことが出来るのではないでしょうか。
    気付きが得られますから、若いうちにたくさんやらかした方が後々やらかすよりよいですよ〜。
    とはいえ、実際やらかしたのを目の当たりにしたら、やはり気持ちはネガティブな感情も湧いちゃいますね。

    ちなみに息子も鏡見ないし、爪も伸びに伸びて何度言っても後回しにしてようやく切るし、髪を整えられないくせに敏感で短くできない上に寝癖も気にならないからボサボサだし、肌着のシャツが出ててもお構いなし、今日の日付けも夏休みがいつまでかも全く把握できていません。

  2. glow-gen より:

    夏みかんさん
    10か条、確かに当たり前のことですが、この子たちって、当たり前のことが常識に入っていないんですよね。
    爪に関しても、同じなんですね。げんちゃんだけではないんだ~。自分の体が自分のコントロール下に入っていないので、爪が伸びても気持ち悪いとかあまりないのかもしれませんね。
    中学時代、支援の先生から指摘されたりしてましたから、ひどいもんです。
    シャツも靴下も、どろんとしてます。顔もしまりがないので、さらにそんなことだと、ださすぎますよね~。
    あの発達障害の芸能人栗原類君も、身だしなみとかは、さすが芸能人でちゃんとしてますが、表情がありません。げんちゃんも、ルックスは別として、表情はあんなかんじで、無表情のことが多いです。スイッチが入らないと、目の前のことだけを処理しながら生きているんでしょうね。仕事をすると、先のことを考えたり、目的をしっかりつかんだりする必要があります。
    ぼんやりつかんだ気になって、似たようなことをする。
    それでいつも、的の真ん中の言葉を言わせる、ということをやらせています。
    すると、結構言えないことが多いです。
    これって何のためにやるの?
    「え?きちんとやるため。」
    ピンボケレンズ。だから、より具体的に分解し、的の真ん中に自ら行けるように、指導しないといけないんでしょうね。
    とてもやっかいです。
    だけど、仕事をすることで、自分ができていない、ということをしっかり認識できれば、指導しやすくなると思っています。

    しかし、今日、しっかり寝坊して、15分遅刻しました。まあ、普通の人もやらかしやすいことは、当然やらかしますよね~。 2

  3. 夏みかん より:

    慣れた頃、気が緩みやすいですね。
    どんな時、ミスしやすくなるのか認識できるようになってくるといいですよね。
    本当にメタ認知、大切ですね。

    げんちゃんは類くんみたいな表情なんですね。
    わかります。無機質で表情硬くて乏しいのですよね。うちもぎこちなさがあります。
    笑顔で話すことが多くなりましたが、まだ不自然さがありますね。人と話す時の目線、表情の作り方、相槌の大きさやタイミング、回数なんかも教えてやらなきゃいけないなんて、出産する前は考えもしませんでしたから色々カルチャーショック受けました。

    今、自分も他人も理解したい、捉えたい気持ちが高まって素直に掴みたいとしている様子が見えてます。落ち着いてる期間はどれくらいかな?長く続けばラッキーと期待しないでみてます。
    攻撃的に嫌味や反抗、癇癪を起こしだすと、わかっていても完全に飲み込まれずにいることは難しいことなので、落ち着いてる時に私も束の間の静けさを楽しませてもらいます。
    2

  4. glow-gen より:

    夏みかんさん
    お子さんすごいですね。
    発達は意識の障害と思っています。げんちゃんは、意識がなく何も捉えようとしない状態から始まっていますが、お子さんは、ちゃんと意識が外に出ていて、その使い方がわからない、と言うタイプのように思います。
    その出し方、使い方、それらを自分で模索しているというのは伸びのきざしですね。
    一見お子さんのタイプの方が、傍目で見ると激しく気持ちがゆれたり、攻撃性があったりと、大変に見えますが、一つしっかり使い方を覚えていくと、ママの手をそこまでかけなくても、自分で進化したりするんだと思います。でも、最初は方向性をつけてあげたり、癖をあつかってあげたり、大変です。
    あと激しいお子さんには頭蓋仙骨療法も良く効くように思います。頭蓋仙骨療法をうたっている先生は少ないので、頭の骨のゆるめかたとか、筋肉の硬直をとる、とか、さまざまなキーワードでググってみて、セルフケアしてあげるといいのかもです。頭の締め付けがあるお子さんは、多動や激昂したりすることも多いな、と思います。
    そうでなくても、いつも体は硬直ぎみですから、ゆるめる、と言うテクは、ママが持っていた方がいいのかもな~なんて思っています。げんちゃんも、私より体が硬いです。
    それから、げんちゃんの顔、栗原類君とは似てもにつかないごっつい顔です。(笑)
    でも、ここんとこ1週間、ぼ~っと精気の抜けた目のタイミングは少ないかも。仕事のせいでしょうか・・・
    とうとう今日で、仕事は終わり。結局8にちのうち、6日だけアルバイトに行ったことになります。
    なんか研修だけさせていただいたという感じで、もうしわけないです。 1

  5. みかんママ より:

    げんちゃん、頑張ってますね!

    昨夜、息子がバイトする夢を見てしまいました。
    週1、2時間勤務で私が車で送り迎え。
    その間、ハラハラドキドキしながら待ってるっていう、かなりリアルな夢でした。

    高校生になったら成長のため、バイトもしてほしいと思ってますが、心配症の私が無理かも💦

    げんちゃんママさんのような強さがほしいです。

  6. glow-gen より:

    みかんママさん
    送り迎え、はらはらどきどき・・・
    げんちゃんも、そういうステージがあったのかもしれません。今回は突き放していましたが・・
    それにしても、リアルな夢・・・お子さんに対する愛ですね~。
    姑は、今回みかんママさんのように、家ではらはらしていたようですよ~。私より心配していました。笑

  7. 夏みかん より:

    げんちゃん、アルバイトお疲れ様でした。
    冬休みにもまた、短期のバイトされるのでしょうか。次はもう少し長いものでも大丈夫だと思います。

    げんママさん、アドバイスをありがとうございます。仰る通り息子の体はめちゃくちゃ硬いです!緊張しやすいのもあって常に硬直してる半面、体幹が弱くて姿勢はぐにゃぐにゃです。

    ただ、マッサージ継続できるか…正直言いますと、私、息子に触るの嫌悪感なんです…小さい頃は大丈夫だったのですが、去年あたりから気持ち悪く感じてしまい…。いつまでも甘えがすごくて、私に対する依存が高いのですが、それが精神的なものだけじゃなくてスキンシップもです。
    べったり密着してきたり、違和感があり、どうにも気持ち悪くて…。マッサージするくらいならいいのですが、受け入れてもらえると思ったらべったりと過剰なスキンシップを求めてくるので、そうなるのが嫌というか…。

    いくつでも子供が求めれば受け入れられる人もいますが、私には難しいみたいです。我が子を気持ち悪いだなんて言うと、ひどい母親だと思う方もいるでしょう。愛情を実感できないから、もっと抱きしめてあげたらもっと早く落ち着くのではなんていう声もあるかもしれません。
    小さい頃は抱っこ大好きで求められればすぐ抱っこしてましたし、下ろすと泣き叫んでおでこの毛細血管が切れて鬱血したりする赤ちゃんでしたから、それこそ抱きっぱなしでした(おかげで腕の神経が圧迫されて手術の手前になりました💦)
    私も可愛いと思っていたのですよ。

    私みたいなのは少数派でしょうから、なかなか理解してもらえないと思います。

  8. robo_223 より:

    げんちゃんのアルバイトは無事に終了したんですね。結局、働ければいいのですから、万事オッケーのように感じますね。

    もちろん、家族のバックアップがあっての成功なのでしょうが、シフト管理についても慣れて来れば習慣的に自己チェック出来るようになるはずなので、大丈夫そうですよね。とにかく凄い!と思います。

    ところで、ありがとうございます!と言うのが10ヶ条になかったのですが、げんちゃんは結構お礼は言えるからなんだと思いました。意外と申し訳ありません!の方が難しいですよね。参考になりました。ありがとうございます。

    げんちゃんは、本当に有意義な夏休みを過ごしましたね。

  9. とんまま より:

    こんばんは。

    お仕事十か条を教えていただき、ありがとうございました。
    みんな同じですね、身だしなみまで言わなければならない…
    とんちゃんも汚いままです。
    そんな汚いやつとは関わりたくないって思われるよとまで言っていますが。
    とんちゃんは日程に関しては興味がある(意識が入っている)ので、ほぼ間違えません。
    というより、逆に気にしすぎてずっと「○日は仕事だ」と繰り返してぶつぶつ言うタイプです。
    大きな声出せませんね。
    ぼそぼそ、親でも何を言っているのかわからないことはザラです。
    こうやって見ると、課題が浮き彫りになってきます。
    ありがとうございます。

    今週月曜日から、朝自分で鍵をかけて学童へ行くということを始めました。
    主人は「無理だ、何かあったらどうするんだ」の一点張り。
    私は「じゃあ、いつになったらこの子はできるようになるのか?」と言い放ちました。
    トラブルがあった場合、どうするのか見ものじゃないですか。
    とんちゃんがどんな行動に出るのか。

    本日3日目ですが、何とか出来ています。
    本日は私が離れたところでとんちゃんの鍵かけの様子を見ていました。
    施錠後、ちゃんとかかっているかの確認まで出来ていました。
    ほら見たことか、やってみてよかったじゃないか!!と思いました。
    今はまだ、かなり緊張感をもって鍵かけをしてるからだと思いますが。
    慣れた頃どうなるかですかね。

    今ならまだ失敗が許される。
    その間、どんどん経験させなければなりませんね。 1

  10. glow-gen より:

    夏みかんさん
    スキンシップに関しては、同じようなことを時々聞きますよ。
    うちの姑なども、子供とはさっさと別に寝てたみたいで、パパは、スキンシップ苦手です。
    私は、げんちゃんに厳しいですが、スキンシップはべたべたしてしまいます。親の影響もあるのかなと思います。
    あと子供との相性もあるんじゃないかと思います。げんちゃんは、とにかく恐ろしく傲慢ですが、水みたいでもあり、どこか癒し系。おねえちゃんも、ときどきむぎゅっとかして、精神安定になるらしいです。
    最近覚えた筋肉を緩める方法は、腱をとんとんと振動させるだけで筋膜がゆるみ、手間が少ないので、たまにやってあげてます。ググればたくさんいろいろありますね~びっくりしてるとこです。
    それにしても、べたっとしてくるなんて、げんちゃんには皆無です。精神的に不安定なんてことがないように見えます。ずっと私が死んでもこいつは泣かないな、と思ってたくらいです。情緒的なものは、はったつといっても、ずいぶん個人差がありますね。赤ちゃんの時の泣き方も、激しく下におろせないような子と、げんちゃんみたいに、にこにこ、たんたん、普通より、手がかからない、と、両極端のように思います。
    でも、どうも、手がかからないタイプの方が、意識障害のレベルは強いと思っています。
    情緒が不安定なお子さんは、ある程度の段階までは、かなり大変です。ママの方が、ふりまわされないように、たんたんと動かないようにしないといけないのかもですね。

    うちは、どちらかというと、私が暴風雨みたいに激しいかもしれませんね~。奴が動かなすぎるからなんですけどね。
    エネルギーの総量は、親子で等しいのかもしれませんね。
    1

  11. glow-gen より:

    ロボママさん
    なんとか仕事終わりました。単純な作業で、指導のもとなら、なんとかなるということがわかりました。
    しかし、そういう仕事で終われるわけではないので、まずは一段階と言うとこだと思います。
    時間管理なども、今から伸びては行くと思いますが、なんせ、常識がないので、油断も隙もないです。
    仕事終わったら、また、例の悪い癖で、自分はできる感ができたのか、落ちています。登ったら、ドカンと落ち、そこで、こっちが必死で引き上げて、また起動になんとかもどす、と言うパターン。このパターンをげんちゃんがやめない限り、ほんとに持久戦です。
    10か条に、ありがとうを入れるの忘れていましたね。げんちゃん、仕事ではまあまあ言えてたようですが、言わないことも多いです。
    夏休みの仕事の経験は終わってみれば、役に立ったのだと思いますが、落ちてしまったので、今は、またリセットされたような感じになっています。これがないと、ほんとにもっと伸びるのに、と情けないです。げんちゃんのここの狡さとの戦いは、ほんとに疲れます。

  12. glow-gen より:

    とんままさん
    とんちゃんは日にちを気にするんですね。そういえば、算数は、げんちゃんより得意でしたよね。
    げんちゃんは、今日20時を8時とおきかえるのに、相当かかっていました。どうやって導き出すのか聞いたら、とんちんかんなことを言っていました。
    今頃何言ってんだ、とあきれます。とらえようという思いが足りないからこんなことになります。とにかく、すべては他人事、自分の世界感で生きています。自分さえとらえないし、他人事。S先生は、蜘蛛と言ってました。目の前に何かが来れば、ぱくっとくいつくだけで、自ら狩りに行かないし、ただぼけ~っとじっとしている。よくとらえているな、と思います。

    学童に一人で行き始めたんですね。できますよね~。一緒に体操を習っている一つ下の中二の男の子も、ずっと送り迎えしていて、私が、やめなさい、とお祖母ちゃんに言って、やめたら、あっというまにできるようになりました。

    障害児、という目で見ていると、どうしても、できないから、やってあげるのが当然、という感覚になる人が多いですね。
    げんちゃんとほぼ同じくらいか、それよりもっと高い能力があった同級生の発達君は、そのような教育を受け続けて、今では、障害者ぜんとして暮らしています。なんかかわいそうです。

    鍵もしっかり確認しているなんて、げんちゃんにはありえません。こいつは、なぜにこれほどに、放置なのか、ほんとによくわかりません。注意してもしても治しません。
    そもそもが大着な性格なので、ほんとに大変。

    トライさせるときの基準は、能力の一つ上はあたりまえ、二つ上は、タイミングが大事、3つ上になると、セイフティーネットしだい・・・そんな感じでしょうか。
    今度のアルバイトは、2つ上くらいの感覚でした。できてしまえば、あたりまえになります。そういうものですね。

    でもパパを押し切ってやれてよかったですね。さすが。
    1

  13. ゆうママ より:

    こんにちは。げんちゃんアルバイトお疲れ様でした。頑張りましたよね!大きな失敗もなく、終わってほっとしましたね。お客さんからの質問の受け答えも大したものです。単純なことでもたんたんと素直にこなせるというのは大事な能力ですよね。そんな力を持っていることがわかったのもよかったですよね。
    うちもスケジュール管理甘いです。部活動のない日に学校に行って、戻ってきた日が2日ありました。うち1日は緊急事態宣言が出ることになって急に中止になったのですが、その情報を拾えてなかったみたいです。誰にも迷惑かけてないからそんな失敗も今のうちにしておいた方がいいと思ってます。
    それより感染状況がシビアになってきて学校再開がちょっと不安です。

  14. glow-gen より:

    ゆうママさん
    ありがとうございます。
    げんちゃんのタフなところはわかりましたね。8時間拘束されていても、家に帰ってくれば、さっさとカメを洗ったり、寝ることもなかったです。体力はほんとにあります。やつは。
     そして、メンタルもやられない。ちやほやしてもらったのかもしれません。少なくとも、短いパート器官だから、期待されてもないだろうし、単純作業だけだろうから、圧も少なかったのでしょう。
    次のブログに書いたみたいに、圧ではなく、変な自信をつけたようです。今は、そこを突き崩すのにエネルギーを使ってます。首にされた方がよかったのかもな~。

    二学期、そうですね。夏休み伸びたりしたら、こっちがもちませんね。とはいえ、シビアに長時間拘束されても、よくないです。毎日毎日精神がすり減りますわ。ほんと。

  15. glow-gen より:

    ゆうママさん
    時間管理、なぜにあんなにだめなんでしょう。
    気持ちがふわふわ、入っていないんでしょうね。入れた時は、把握しますもんね~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました