ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

中学1年のお正月。今年もお世話になりました。

 > とうとう2018年も終わりました。

発達育児を初めて、ずいぶん遠くへ来たものです。げんちゃんは、はらはらしながら中学に進学しました。まだまだ心配のないところまでまったく来てませんが、小学校と決別して、しっかり前に進んでいるげんちゃんです。

紅白見ながら書いてます~。笑

実は、げんちゃん、前回のブログから引き続き、まだまだ幽体離脱にすぐに入ってしまうモードの中にいます。少しでも、無理させて勉強させたら、おそろしく空っぽになります。
空っぽになっては、Sさんになんとかぎりぎりのところにもどしてもらって、またちょっと負荷をかけてしまってはどかんと落ちる。この繰り返しです。

自分というものがぜんぜんなかったげんちゃんが、めちゃくちゃ自分というものを意識しはじめていて、彼の最も乗らないものが学習になってしまったようです。相当心の指導をされているので、ちゃんと、上に向かって進まないといけない、ということは、自覚できているようですが、とにかく、勉強はしたくない・・・・そういうメンタルになってるようです。とにかく、自我が出てきたら、げんちゃんは、困難からは、すぐに逃げ出す!

せっかく、色んなことが伸びているので、このままいっきに学習も上げちゃえばいいじゃん! とまわりは思うけれど、げんちゃんにしてみれば、色々自分の中でめんどくさい化学変化でもおこしているんでしょうね~。

ほ~んと、ここはひたすらヘビー級の踊り場です。
なんか、いい感じに上がってきた~。さあ、一気に学習へ突入しようか~と思った瞬間、シャボン玉がはじけるように、学習から
”撤収~”
そんな感じになってしまいました。

私からの口うるさい指示は聞きたくないようだし、自分の意思に反することはいまいち乗らない・・・そんな感じ。

あれこれ、ずっとみんなでやってみたけれど、今は、ぐつぐつと発酵するのを待つしかないんかな~と、諦めムードの大晦日です。
昨年まで、大晦日に、ぼ~んやり好きにさせたことなんて、今までなかったですが、ことしは、万事休すです。・・・

学習は辟易しているくせに、自分の好きなことは、幽体離脱していても、意識をすっと入れてきます。職場のクリスマス会とか、楽しいこといろいろ、年末のそうじや、お料理も、・・

しかたないので、夕べは、家族4人で外食して、
「こんな夜更けにバナナかよ。」
という映画を見てきました。なかなかよかったです。筋ジストロフィーの大泉洋さん演じる男性と、ボランティアの人間ドラマを書いた心温まる物語でした。
筋ジスでも前向きに生きる主人公に、だんだん周りの人が変えられていく、さわやかな後味の残るストーリー。げんちゃんが、前向きにがんばって生きていくことをつかんでくれたらいいよな~・・と思いました。

今日は、午前中だけ、かろうじてK先生が見て下さいましたが、
「う~ん。学習はむりさせない方がいいですね・・・あとからリバウンドがきますよ。げんちゃんは、がががっと、時々意識をめいっぱい入れることもできるようになっていますが、たまに、それが出現したあとは、その後、ほんとにひどいことになるようです。まだまだ自分でコントロールもできないし、向上したいと思っても、自我が邪魔してどうしようもないんでしょうね。」

ふえ~・・・この冬休みは、宿題さえも、たぶん無理だろうな~・・・と思います。

でも、ピアノの練習は好きみたいで、よくやってます。ただし、弾けるようになったとこばかり何度も弾くだけで、新しいところをどんどん進めて、完成しようという熱心さはありません。うすっぺらいです。そのくせ、
「お母さん、こないで!」
とえらそう。
へいへい・・・・いかね~よ!

私も、年末は「イサン」の主題歌をピアノで練習しています。ドラマより曲にはまってしまった。
「あ、練習終わったの? ちょっと私に弾かせてちょうだい!」 あんたを見に来たんじゃないよ!・・・ふん 笑

というわけで、破れかぶれの大晦日です。

「今は、劇的に内部が変化しているんだよ。勉強はあとからでも追いつける! 今は、勉強はあきらめて!今は、やっと、自我がものすごく出てきているから、無理にさせると、メンタルやられてしまう危険性がある。そうなると、ずっと遠回りになるからね! 」
Sさんのアドバイスは、たぶん、的確なんでしょう。めずらしく、禁止令が出てます。・・・・

なんか、少しずつそういうモードに入ってきていたのですが、ここへ来て、一気にそうなってしまいました。

3学期は、学習はもう捨てましょう。未練たらたらありますが・・・

こっちもそれなりのスタンスでいこうと思っています。今は、勉強は深追いせずに、伸びてきている生活面を伸ばせるだけ伸ばしていくことにします。

みなさん一年間お世話になりました。こんな年末になるとは思わなかったけれど、まあ、しかたない。そういう時もあります。来年もまたがんばりましょう! 

公開コメント 承認後公開

  1. ひつじ より:

    げんママさん、今年は大変お世話になりました。

    ワタシも紅白見てますよーー! こうなったらジャニーズにでも入れようかと思ったら、なんなんでしょう、この瞳キラキラの美少年達は。どんより瞳の息子の対極にいるのでしょうね。
    確かに 今は勉強じゃないですね、瞳がキラキラしてきたら、勉強だけじゃなく、何でも出来るような気がします。意識優先で行きましょう!

    それにしても こんなにゆっくり紅白を見たのは何年ぶりでしょうか。2018年、ワタシはワタシに出来る限りやった感がありますわ。これから先は息子自身が頑張らないとなのです。来年は少し距離を置いて見守れたらいいなー

    きっとげんちゃんも同じなんでしょうね!
    2019年、みんなそれぞれの飛翔を願います😃

  2. robo_223 より:

    生活面の伸びが見られることは、本当に嬉しいですね。roboも中学生になって、生活面や社会性が伸びました。

    でも、学習面については、やはり、そこそこです。

    生活面で求められることって、年々ハードルが上がるわけではなくて、小学校高学年から中学生にかけては、だいたい同じレベルのことが求められるので、成長を感じやすいと思います。

    でも、学習面のハードルは、中学校に入ってから一気にはね上がるので、本当は伸びていても、成長を感じにくいのかな、と思っています。

    ですから、実際はげんちゃんとroboは学習面でも 成長しているのだと思います。

    しかも、げんちゃんは今、反抗期全開で自我バリバリなので、自分のしたくないことへの取り組みが良くないため、なおさら学習面への伸びが実感しにくいのでしょうね。

    取り組みが安定してくれば、印象も変わるのでしょうが、集中にムラがあるようですから、本当にヤキモキしますね。

    中学3年生くらいになって、進路を考えて急にエンジンがかかり、急速に伸びる男の子も多いです。女の子は、1年生からコツコツやって内申点を稼ぎますが、男の子は、最後にぐぐっと伸びて来て、本番のテストで高得点をマークして大逆転ということもあります。

    ですから、S先生がおっしゃる通り、今は追い込む時期ではなさそうなので、そっとしておいた方が後々の伸びを期待できそうですよね。

    ただし、先のことはわかりませんから、期待通りにいかなくても、それはそれと腹をくくっていくしかないと思います。私もroboの希望通り、理系の道に進ませて上げたいけれど、文系にしたら?という主人の提案も、もっともだな、と思います。

    最後まであきらめず、出来る限りの努力はしますが、向いていないものは向いていないわけですからね。ですから、どんな道でもしっかり生きて行けるように、人間力を鍛えておくことが1番大切かな、と思っています。

  3. glow-gen より:

    ひつじさん
    あけましておめでとうございます。
    お正月実家に帰ったりしてました。コメント遅くなりました。
    昨年はお世話になりました。お子さんと去年はリアルに交流できてほんとに楽しかったのです。
    お互い学年も一つ違いで、ステージも、あとを追うような感じで、共感しきり。心強かったです。
    確かにやるだけやった感、お互いにありますよね。あとは熟成・・・もう、待つしかないのかな~と思います。
    大晦日、テレビ見たりしたこと、ここ何年もありませんよ~。でも、昨日は、あきらめて、好きなことしていました。おかげで、イサンも弾けるようになったし・・・笑
     ほったらかしているようにして、遠目にしかける・・・なかなか、こっちの精神的余裕がいりますよね。
     今年もめけずにがんばっていきたいですね。今年もよろしくお願いします。

  4. glow-gen より:

    ロボママさん
     昨年はお世話になりました。また今年も、よろしくお願いします。
     ロボママさんの言われるのはもっともですよね~。学習が伸びていないわけではないんですよね。昔にくらべれば何でも、伸びてはいるんですよね。
     でも、いしきが吹っ飛んだとき、あのひどさったらないです。あれを味わうと、ほんと疲労感ピークになります。
    げんちゃんは、が~っと集中することができる反面、加減を知らず、そのあと、もぬけの殻になるようです。ほんとに持続力がない・・・
    毎回、テストのたびに、初日で終わるのもそのへんの理由なんでしょうね~。
    それにもってきて、勉強はやりたくない、ときている・・・しばらく、好きにさせとくさ!
    そういう心境です。
    でも、私が録画してやっていた、年末のクラッシック番組は、熱心に見てます。久々に聞いてみれば、トルコ行進曲も、まあ、いつのまに、と言う感じで、上達していました。
    好きなことには、いいかんじで熱中している。
    好きなことを突破口にするしかないかな~と思います。
     ある程度のところにいろんなことが達すれば、学習にこだわることもないのですが、まだまだ、まったく達しないわけで、油断できません。
     でも、昨年は、クラッシックと絵画にめざめてくれたし、毎年なんらかの進化があるので、めげずに伸ばしていあげたいな~と思います。

    ほんとに、人間として、自分自身で向上する方向にベクトルを定められる子になってほしいです。
    元旦は、実家で、母のスマホをとって、一日中ゲームしてました。もうほったらかしてみてました。
    すると、帰るころになって、ぱっと手放して、実家のピアノ弾いていたので、どんどん低きに落ちて行っているげんちゃんでもないのね、と思いました。
    まあ、今まで、ストイックな選択をさせ続けてきたので、少し揺り戻しは来るだろうな、と思っていたのですが、今がそれなのかもしれませんね~。
     ただ、好きに泳がせていると、学校との差ができてくるので、そこだけですよね~。ロボ君は、学力が高いので、すごくうらやましいです~。学校生活も、そこそこうまくやりながら、少し泳がせることができますよね。

    げんちゃんは、4年生くらいのところに入れられたら、もっとナチュラルにできるのにな~と思います。
    今年も、いろいろ試行錯誤です。
    またよろしくお願いいたします。 1

  5. glow-gen より:

    ロボママさん
    が~っと集中と書きましたが、そんなときは、レア~です。ほんとにたまに、そうなると、あとは、しばらく、だめですね~。 1

  6. glow-gen より:

    Mさん
    こんにちわ~。げんちゃんと同じようなシチュエーション。普通クラスに入るけど、支援クラス所属・・・
    学校によっては、なかなかそうさせてもらえないところもあるとか。でも、このシチュエーションは、いいと思いますね~。
    自分の立ち位置を常に感じながら、普通に入る・・・
     だんだん、普通クラスモードにシフトできればいいですね~。げんちゃんは、まだまだですけどね。
    英単語、げんちゃんもほんと覚えません。あれほど、小学校のときに、習わせていたのにね。
    覚えようという意識を働かせないと、知識は頭を素通りするんでしょうね。
    そのくせ、好きなイケメンピアニストの名前はすらすら言ってました。私は何度聞いても覚えられない・・・そんなもんでしょうね。
    英語に何か、興味がわいて、やりたいやりたい!となればいいんでしょうね~・・・

    外人の友達がいたらいいかもですね~。英語は、ほんと、四苦八苦してます。これだけは、と思い入れしている分、なんか、よけいショックも大きいです。
    今年もあきらめず、ちょっと離れた位置でがんばっていきましょうね~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました