ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

普通の子スイッチと、困ったくんスイッチ

>げんちゃんの最近は、カメレオンみたいです。けっこうまともじゃん・・・と安心して見ていられる時と、え~っ? あなたはまだそんななの? とがっかりする時を行ったり来たりしてます。

 赤と青とめまぐるしく変化するカメレオンです。居間のげんちゃんのコーナーを整理してたら6月あたりのメモがあって、こんなことしたためてました。
算数の問題に関して
「理論的に説明することは無意味と感じる・・・・」

 その時のことが、読むとよみがえり、胸が痛くなります。20までの足し算が、どうやってもわからない・・・・説明しながら、空しくなる。そうだったよね。

 げんちゃんは、今でも、計算は指を使ってしかできませんし、サクランボ計算みたいな概念は、まったくないようです。でも、なおしこんでいた100玉そろばんを出してきて、今なら、再度説明してみたら、少しは、理解の役にたつかも・・・・そんな発想がげんママに生まれているから、やはりかなり進歩してるんだと思います。かろうじて、20までの足し算なら、9割くらいの正解率で、できるようになってるしね。

 そもそも、2年の初めは、算数自体の勉強を30分続けられなかったもんね。集中が完全切れて、ママ怒る・・・みたいな図式でした。今は、げんちゃん、いつでもという訳にはいかないけれど、1時間くらい、続けて算数をやったりしてます。歯が立つ問題なら、自分で机に行って、一人でやってもってきたりもします。

 そうか~。以前は、赤と青のカメレオンじゃなく、ほとんど赤ばっかり、一瞬青になるカメレオンだったのか・・・

 以前のげんちゃんは、ママが、とにかく、あらゆる改善方法を探し回って、片っ端からためさないでおれないほど、どこか、クレージーな感じだったんですよね。たとえば、ブレーキ踏みっぱなしで、運転してる車みたいかな。
今は、げんちゃんは、一人で、改善に向かっていくような手応えがあります。ブレーキを踏んでないから、アクセル踏めば進むよね。と感じる手応えです。まあ、全力で、ブレーキ踏んで進め~という時も多いけど。

 そうだな~・・・・言い換えれば、前は、この子の頭、絶対おかしい!  普通ならこうなるところが、こうならない・・みたいな固まりきった感じでした。それがこの頃、少し押せば、少しは自分で進む、そんな感触を持てる。

 だから、この、今の方向性の先には、自然と改善が待ってる。そんな手応えを感じます。前に比べれば、ということですが。
 そのおかげで、げんママは、新たな治療法に飛びつかずに済んでます。さらに言えば、サプリも、アレルギー除去もとくにやらず、日々少しずつアクセルをふんでる感じ。簡単に言えば、普通の超できの悪い子にあたるような感じ。

  さて、そうなると、ママは、げんちゃんを、ほぼ、普通の子として期待してしまいます。

 たとえば、絵を描かないげんちゃんが、国語のノートいっぱいに絵を描いた、となると、賞賛の嵐です。描いた、描いた!と喜びます。
しかし、今のげんちゃんに期待されることは、国語のノートは、絵を描くものではありませんよ。ということになるのです。

 この、げんちゃんへの、モジュールが、確実に変わってる。インチから、メートルに変わったくらいね。

 そうなると、げんちゃんへのママの期待値は、おのずと上がってる訳で、げんちゃんへの叱責もまた、シビアなものになるんですよね。

 最近のげんちゃんとママのバトルは、結局このあたりに端を発してるのかもしれません。

 でも、不思議なこともいっぱいです。げんちゃんは、何度やっても、時計の秒を、5,10,15・・・・と最初から数えないと読めません。もう相当教え込んでいるのにです。6を見たら、なぜ30分とすぐにわからないのでしょうか。
 また、引き算がさらにだめで、8-7が1というのも、指を使わなければわかりません。85+5は、筆算をしないとわからないです。カタカナの「シ」と「ツ」と「ン」が、やってもやっても、未だに書き分けられません。

 記憶力か、目の見え方か・・・・・・理解不能です。まだまだ、こういう不思議なことがいっぱいです。

 だけど、家族でにんまりうれしいできごともありました。バレンタインデーに、いつも遊ぶ女の子二人がやってきて、手作りチョコをくれました。「友チョコだよ。好きではないよ。」
とかわいいカードが添えられてました。うれしいじゃありませんか。賢い女の子の脳の使い方は、すごいね。

そのあとは、5人くらいで、待ち合わせて、公園で遊ぶ。そして、暗くなるまでに、ちゃんと帰ってくる。こんな当たり前のことができるげんちゃんになってるようです。

 赤カメレオンは出現するものの・・・・こうやって冷静に分析してみると、もう少し大目に見てやろうかな・・・という気になるげんママです。
近視眼的に見てると、ため息ばかりのげんママですが、相当改善してると考えていいんでしょうね。 たぶん。


最近取り組んでる成美堂書店というとこのまとめドリル。薄くて、比較的簡単で、見た印象が残る感じで選びました。1年の応用のない簡単なドリルは、だいたい自分でできるみたいです。もち、教えなきゃいけないのもあります。でも、ここだけ見ても進歩です。1年の内容、歯がたたない時もあったからね~。

 2年のは2冊目に入りました。1冊目も、何カ所かは、消してはやらせしてます。3冊やらせる予定です。七田の、1年通しで送ってくるやつは、けっこう難しいです。でも、この3冊をしっかりたたきこんだら、それからやらせてみます。(1年のからね)
 少し教える楽しさも味わえるようになってます。なんせ、スタートから、3年以上経過してますからね~・・・・やっとここまで来たと言うべきか、まだこんなん?と言うべきか、日によって、ママも感じ方が違いますね。苦しんでるのも全部含めて、進化すれば、やっぱり楽しいよね。


人生で初めてもらったチョコ・・・しっかり写真とってますよ。(笑) 

公開コメント 承認後公開

  1. あき より:

    こんばんは~
    げんちゃんはサイドブレーキ引いたまま気づいてない感じなんでしょうね~私も時々やってしまいます
    うちは算数は色々、具体物を使いましたが百玉ソロバンから1~100迄の表に変えました
    ちょっと引算の時、ひとつ数え間違いをしますが、表を頭にまるごと収納するにはよいかなと
    こっちの方が私達には合ってる感じです
    うちは指を使っての計算がうまくできなくて(-_-;)

  2. みゅう より:

    こんにちは(^^)。
    うちの小2もこの前正にげんちゃんと同じ事をやっていて、カタカナのサを鏡文字で書いたり、ツとシの書き分けが出来てなくて同じに見えたりで、文章を書く前に細かい所でつっかかってしまう私です。
    あまり細かい所は指摘せずに文章を考えて書く事に主を置いた方が良いのか悩ましい所です。
    少しずつ進んで行くしかないんでしょうね。

  3. ひつじ より:

    げんママさん、お疲れ様です。ウチもブレークスルー、なかなか来ないですね〜(汗) ソーシャルはだいぶ改善されてきて学校に楽しく通っています。友達とワイワイガヤガヤするのが大好き。そのテンションを授業中も切り替えられず、今は不注意がクローズアップされています。おかげで成績もガタ落ちで(涙) 定型児なら休み時間と授業中の態度を切り替えられるのでしょうが、息子には今は難しいようです。

    先日は担任にセラピーの効果はいつ頃ででるのか?と聞かれてしまいました(笑)
    そのクレニオは15時間になりました。最近は随分と流れが良くなってきていると言われています。相変わらず左脳の方が流れが弱いのですが、それでも上がってきていると。
    一気に行くのを夢見てしまいますが、上がったり下がったりかな。今はガマンの時かもしれないです。

  4. mappie より:

    こんにちは。

    今現在の我が子を見て「ん〜、まだまだ」と思っても、1年前と比べると、
    やはり進歩はありますよね。
    「この子は今、伸びている!」と信じて日々笑顔で接しましょう。
    (と、他人には言える。笑)

    時計ですが、うちは幼稚園の時に「公文の時計」を買いました。
    周りに1〜60まで数字がふってあるものです。壁にかけておいたら、
    自然に他の時計でも時刻を読めるようになりました。

    「シ」と「ツ」の書き分けが難しい時は、どこかで習ったのですが、
    点々を傾けないで書かせるのがコツだそうです。
    「シ」は横棒2本を(イコール"="のように)並べて書く。
    「ツ」は縦棒2本を(=を縦に)並べて書く。
    ご参考までに。

  5. glow-gen より:

    あきさん
    そうですか。そろばんより、表が良かったんですね。
    げんちゃんは、2年の1学期頃は、もう、何をしても、どんなものを使ってもだめでしたよ。さらに、言うなら、1年の頃は、もっとひどかったです。
     結局、他のことが伸びてきたら、やっと理解が少しだけできるようになった・・・そんな感じです。
     学習障害になってる分野は、そこをやってもだめですね。私の持論です。できないときは、どんなことをやってもだめです。
     暗記でも、何でもいいから、点数とらせることができれば、それでよし、とするしかなくて、他のことが進むのをまつしかない。
     そういう結論にいたってます。悲しいけど・・・

  6. glow-gen より:

    Yさん
    そうですか~。矯正って、けっこう時間かかるし、お金もかかるし、子供の協力を必要とするし、発達障害の子には、ハードル高いときが多いですよね。でも、早くなおしておいた方がいいこと多いし・・・・
     ちょっと考えますね。

  7. glow-gen より:

    みゅうさん
     ほんとそうですね。計算で四苦八苦して、文章題がおろそかになったり、単位までいけなかったり、時計ができなかったり・・・
    国語も、漢字が精一杯ということになり、げんちゃん、得意なはずの国語でも、さっぱり文章は書けません。主語なしだったり、まるで、幼稚園生です。
     一つ一つをすばやく、普通にできなければ、たくさん勉強しても、いつも、びりっけつという感じですよね。
     時々、ほんと、いらいらしますよ。
     でも、いつのまにか、書き取りが、昔より、ずっとうまくなってるから、細かいことは、何回かに1度言う程度でいいんじゃないか、と思います。ま、親としては、つい言っちゃうけどね。

  8. glow-gen より:

    Tさん
    福岡は、雪なしですよ~。ほんと関東はひどかったですよね。大変でしたね。
    Tさんのお子さんも、やっぱり、分を、5から数えるんですね。わ~。共通してるってことがわかると、なぜなぜ?と思います。何かありますよね。短針の表示にどうしても、混乱させられるのかな、と思って、数字をなくして、分を0.15.30.45と覚えさせてみるのですが、やっぱりぱっとしません。去年までは、何時何分さえあやしかったから、少しずつ進歩してるようですから、たぶん、時々さらっとやっていく程度でいいのかもしれないですね。
     わかる時が来ないとわからないのかもしれないですね。時計を勉強すると、こっちがパニックになるので、他人にやってもらったほうがいいんだろうな・・・と思いながら、ついやっちゃいます。
     溝は、さらっと、峰をのばし、体を鍛え、経験をふやす。たぶんこっちの方がいいんだと思います。ま、言うはやすし・・・なんですけどね。

    チックは、げんちゃんもなかなか治りません。ついでに、おしっこもね。
    抑肝散きいてくれるといいですね。学習塾も・・・

  9. glow-gen より:

    Nさん
    わかります。ほんとそれ。彼らの変なとこって、文章にするのけっこう難しいです。できました~。と書いても、なんか、ニュアンス違いますよね。普通のこのように、普通に、さらっとやれよ!と思うけど、なんか、こう、すさまじい寄り道しながら何でもやるかんじですよね。
     宿題に対する、義務感も少ないし、先生方は、少ない宿題だから、とさらっと、出したりするんだけど、それをやらせるエネルギーといったらない。

     でも、そういう部分も、やっぱり、ちょっとずつでも改善してきます。あきらめずに、やるしかないな~、と思います。

     得意なものをつくってあげれてよかったですね。ことあるごとに、役にたちそうですね。それに、努力してますよね。子供さん・・・がんばってるんだから、ほんといずれ、みんなをごぼう抜きしてほしいな~。

  10. glow-gen より:

    ひつじさん
     げんちゃんも、支援クラスから普通クラスは、まだちょっと無理だろうな、と思います。きりかえて、自分が何をしなきゃいけないか・・・ということがいまいちですもんね。
     友達がいると、もう興奮しちゃって、おちつかないし。
    支援でも、1年のお友達が気になると、なかなか勉強が身につかないようです。
     お友達がいるので、切磋琢磨する場面と、一人じゃないと無理・・・という場面と、日によってまちまちです。支援の先生もそこに頭を痛めてますね。

     忍耐して待つ・・・人生の訓練ですね~。ほんと。

     トウガイ仙骨は、もう少ししたらはっきり効果をかんじるかもしれませんね。劇的ではないけど、気づくと、一段階上がってる、という感じでしたよ。

     

  11. glow-gen より:

    Mさん
     四則計算が自由自在にできるようになったら、げんちゃんのそれ以外の機能はものすごくのびてるってことですよね。
     他のをあげないと、ここはあがっていかない・・・学習障害の部分はそんな感じがしてます。時計もすっとわかったということは、たぶん、それ以外が、たまってきたからかもしれませんね。
     毎朝1時間なんて、すごいです。げんちゃんは、ホームスクールの日は、朝もちょっと寝坊がねきるし、どこか拘束感が少ないので、学校よりも喜びます。「そんなにできないんだったら、もう学校行きなさい。」というのが脅し言葉になってます。(笑)
     いつも、「この子って、なんて馬鹿なんだろう・・」
    っと、ホームスクールのたびに、何度も思っちゃいます。そのうち、何回かは口に出してます。(笑)
     賢い子しか持ったことのないママにはわからないだろうな~・・・普通の子を教えるのなんて、なんてたやすいのかしら・・・・・ほんとに。時々、自分をほめてあげましょう。なんて、根気があるのかしら・・・あたしって(笑)

  12. glow-gen より:

    mappieさん
     公文の時計をかけとくんですね。なるほど~・・・ああいうので教えてますが、かけてはないな~。でも、ちょっとださいよね。(笑)
    分の表示がある、しちだの腕時計があるので、とりあえず、それをはめておいてみます。
     でも、たぶん、いつのまにか、わかるようになってる・・・という結末だろうとは思います。
     だめなのって、あくせくしてもだめで、他のがのびたら、なんとなく、おいつく感じですもんね。
     鈴木先生の言う、三角を丸に、バツはとりくまない・・というのも、一理あるんですよね。ま、取り組まないわけにはいかないので、なんとか、少しでも点数取れるように、機械的に、反復するか、フラッシュをさらっとやるか、いいのかもしれないですね。

     ツ、シ、ン・・・は、時計よりはましです。何度もやれば、わかってきたみたいです。定着する前に、やらなくなるとだめですね。ほんと、彼らのシナプスは、しっかりできるまでは、油断もすきもあったもんじゃない、感じ。(笑)
    ほんと大変です。忍忍・・

  13. あき より:

    そうなんですよね…点数を取れるようにしてあげたい!!やれば出来るってわかってほしい!!って思いがなかなか結果に繋がらないと(-_-;)
    百玉ソロバンを使って一人でドリルをやったりしてたんですが、二桁+二桁になった時、玉の動かし方がおかしなことになってイチイチ玉を戻すのが億劫になった時やってみたら意外と良かったんです(笑)
    まぁ私のストレスがちょっと軽くなったかも(笑)

  14. glow-gen より:

    あきさん
     昨日、げんちゃんに160まで数えさせたら、え?、そこから?という感じでした。
    109、う~ん。190とか言ってました。それに、79のあとつまったり・・・やれやれですね。そこからかい・・・というこの脱力感。

     だんだん頭悪すぎてかわいそうになってきます。本人が一番つらいんだろうね。
    「僕はばかだ~」とか言うときあるから。

    でも、また100までの表と、101から200までの表手作りしてみます。市販のは大きすぎますもんね。

    しかし、100玉そろばんって、なんかぱっとしないです。うちの子は。普通の子なら、ばりばりわかりやすい教材だと思うんですけどね。
    不思議なことだらけです。

  15. あき より:

    誰でも得意不得意はありますから(笑)
    うちは100までの数唱させようとしたら凄い抵抗に遭いまして(笑)なのでうちもヤバイ感じですよ~とぶとぶ(笑)
    本人が決めたとこまでやってます
    うちは算数が嫌いにならないように「算数得意だもんね~」って暗示をかけているので全くできないけど本人は得意だと勘違いしてます(笑)
    まっ「洗脳」に近いかも

    げんちゃんママもたまにはげんちゃんのことお休みしてパァ~っと好きなことしてみたらどうですか?

    走り続けるにはお互いに適度な休憩が必要だと思います♪ってサボる言い訳みたいですが(笑)

  16. glow-gen より:

    あきさん
     算数が得意と思わせるなんて、すごいです。
    暗示かけようとしても、なんか、むっとしてできないときが多いです。なんで、こうできないの?とストレートに言ってしまう、修行が足りない母です。

     げんちゃんのことお休みして・・・
    確かにですね。今度合宿の日に、息抜きします。合宿の前は、準備でくたくた、お弁当作りには~って感じですが。行ってしまえば、パラダイスですね。
     でも、げんちゃん育児がなくなると、けっこう寂しいかもですね。複雑な母心です。

  17. かな より:

    げんちゃんがんばっていますね〜確実に進歩していますよね
    うちは、最近、急にもう診断基準にあたらないのでは?と思うようになってきました。元々アスペ?ADHD?→ADHD→多動が抜けてADD単独とさすらってきた訳ですが、ちなみにアスペの診断基準には全然あたらないが、ADDはグレーではなくがっつりだと言われました。
    どちらの特徴にも悩まされましたが、まぁ医者的にはそうなんだな〜と。診断名は参考にしかなりませんが
    最近、急にどうにもならない不注意感などが、すごかったのに改善してきました
    変わったと思ったのは病院に行き始めて、腸をととのえる、乳酸菌他処方された時と、乳酸菌はいいと思います。
    でエジソンのサプリはその病院の土台の上でエンジンパワーを上げる感じかなぁ?と
    近いうちにカイロにもいく予定です。
    とにかく、あらゆる方面からアプローチしないとキツイですよね(T . T)
    でもひとたび改善に向かうと、それまで入れてた量がハンパないですから、すごいことになる可能性は充分ありますよね❗
    うちも、要領この上なく悪く、アホ❗とか言ってましたが、最近、アレ⁇出来るね〜早っ、とか言ってます。いつか私がアホと言われそうです。だったらうれしいですが(笑

  18. あき より:

    実は私が計算が苦手で(笑)今振り替えると不思議なんですが計算問題は間違えるのに文章問題は完璧
    不注意、わすれんぼは私の遺伝子かもなぁ~と…

    うちはこだわりが強いので嫌いになったら大変って思っての作戦です(笑)

    今日、七田の先生に「あとは数をこなしてとにかくしっかり定着するまでやることです」って話をされましたが…
    確かにスーパーキッズが大多数の中ではサボりママなんでしょうね…

  19. あき より:

    追伸

    手のかかる子ほど可愛いってことですね

    ナポレオンヒルのお子さんの話ご存知ですか!?耳がなくて生まれてきた子に聴こえるようになると信じ込ませぴったりの補聴器に出会い、会社の役員になったそうです

    そこでナポレオンヒルがお子さんに続けていた治療が…ってごめんなさいm(__)mプリントした紙が見当たらなくって

    頭蓋仙骨療法とも似ている感じですが、どうも治療のアプローチについての考え方がかなり違いました~
    またちゃんとわかったらコメントしますm(__)m

  20. あき より:

    連投 失礼しますm(__)m

    アジャストメント

    ↑↑↑治療方法の名前です

  21. glow-gen より:

    かなさん
    すご~い。改善し出したら、早いかもしれないですね。
    あほとか言えなくなりました・・・・と、私も早く書けることを祈ります。やっぱり、まだまだあほでっせ~。(笑)

     秋までは、パズルとか、おりがみとか、基礎能力のための勉強を入れてましたが、最近は、いわゆる学習だけになってます。しなくていいというわけではなく、学習だけで、時間がきます。
     それだけ、たくさん取り組めるようになったのかもしれないですね。

     毎日少しずつの変化でも、時間がたつと、あら~、改善してる、ってことになりますね。
    日々の地道な取り組み。人生の教訓みたいです。
     腸って、大事、第2の脳と言いますよね。腸でまた、改善したんですか。げんちゃんは、毎日お通じがあるので、油断してましたが、また、腸内細菌のサプリをたまにはあげてみよう・・・ありがとうございます。

  22. glow-gen より:

    あきさん
    七田の先生のコメントありがとうございます。反復して定着・・・そう、ここが普通の子よりかかります。なぜなのかな~。漢字だって、明らかに、覚えが悪いです。

     人の名前も、私くらいの暗記力しかありません。(私は名前を覚えられないのでいつも困ってます)
     ここを改善したくてしょうがありません。しかたなく、とにかく、量的戦術で定着させようとしますが、これも、計算嫌いを生みそうで、リスクがありますよ。

     どうしたもんでしょうね。右脳は、たくさん入ってるというのに、あまりに出てこないので、信じられなくなりますね。

     ナポレオンヒルの子供さんのお話、びっくりですね。詳しくわかったら、教えてくださいね。

     明後日は、支援クラスの集まりがあります。楽しみです。

  23. あき より:

    アジャストメントは一度受けてみようと思っているのでまた報告しますね☆

    結果がついてこないと努力が足らないって評価になるのは致し方ありません…が、子供のペースに合わせてやらなきゃもっと結果に繋がらないかと思います

    子供に合わせながら地道に人より勉強させていくしかないような感じが私もします

    げんちゃんはダムの水のように水はあっても外に流れでないようになってるんだと思います

    ダムを決壊させる方法がわかれば苦労はしないですよね~

    うちはまだまだスカスカなので少しは水をためられるようにしたいです(^o^;)

  24. glow-gen より:

    ASさん
    非公開になってたので、すっかり見おとしてしました。すみません。
    3年生まで、何もせず、ということは、げんちゃんより、ずっと良かったんじゃないかな~・・と思ったのですが、どうなんでしょうか。
    げんちゃんは、小学校に上がるときは、もっともっとひどくて、ため息ものでした。
    頭の骨の整体は、いいですよ。
    でも、ぜんぜん、ゴールには程遠いです。これだけで、いいせんいく子もいるようですが、げんちゃんはぜんぜんかな~。

    3年生、字がだめ、ということは、けっこう、本人もきついですよね。なんせ、学校は書くこと、読むことありきだからね。

    ビジョントレーニングと、頭の整体をいっしょにやると、効果は早いと思います。もう、がんばるしかないですからね~。

    重ね重ね、ご挨拶が遅れてすみません。これからも、よろしくお願いします。

  25. nana より:

    たまにうちの子賢いななんて親バカな事考えるんですけど、変なとこで躓いてるのを見るとやっぱ、そうかあって思います。
    最近は本を集中して読める様になったんです。
    そこは誉めてあげたい。
    普通学級でさえ身体がぐにゃぐにゃな子が結構居ます。
    なんだか勿体ないですよね。無理だと諦めてるお母さん多いですけど、バランスボールや、トランポリンなど簡単なツールもあります。
    運動は、本人のやる気さえ引き出せれば努力でなんとか改善される気がします。人の100倍努力が必要なので、やる気を持続させるのは大変ですが。
    うちの子が最初は(身体固かったからか)ストレッチきついけど頑張ってたら辛くなくなるよと昔言ってました。息子が通っていた療育経由からか、息子と同じstudioに習いに来た子居ましたが皆続きませんでした。
    スイミングの方には同じ支援学級の子が居ますけど、続いているみたいで身体もしっかりしています。
    お母さんが焦ると続かないんじゃないかなって思います。

  26. Rママ より:

    すごくお気持ち分かります。
    うちの息子も、普通学級の中の輪にはいるけれど、その中でも出来の悪いビリの方にいるなあ、という感じです。

    一年前の今頃と比べたら、それこそ格段に進歩しているんだけど、成長したら親の見る目のハードルも上がってしまいますよね^^;;;
    学校でも水泳練習の様子見てても、普通の子との関わりばかりなので、喋りがしっかりしてるなあ、とか。先生の指示がすんなり理解できてるなあとか。見てて落ち込むこと多いです。

    でもでも!発達凸凹というのは、出来ない面もあれば得意な面もあるんです。
    良い所や得意なところをなるだけ思い出して(親が落ち込まないように汗)自分を励ます毎日です^^;;;

    うちの子は文章読解力が弱くて、筋道たてて喋るとかホントだめです。作文とかほんと苦手で、「を」の使い方が未だにおかしかったり。一生懸命喋ってるんだけど、時々おかしかったり。ため息出てきますよ。。。水泳練習も、周りの選手が上手な子ばかりだからか、指示が通ってなくて一人だけ違う泳ぎしてたり、ほんと「バカか?」と思っちゃいますよ^^;;;
    縄跳びも未だに飛べないし、走るのも遅いし。

  27. Rママ より:

    でも、高学年や中学生が作るようなレゴを一人で作っちゃったりします。2歳くらいから粘土やブロックが大好きで、保育園の先生に「この年でこんなの作る子はいない。将来この道に進むといいかも」とか言われたりしました。当時は「んなあほな」くらいに思ってたんですけど、、、空間認識力が高いのかもしれません。あとは記憶力がやたらと良くて、教科書や絵本の内容を丸暗記してたりします。

    この良い所が行かせればいいのですが、、、学校生活はそれだけではどうにもならず、毎日お友達とケンカしないでね〜〜〜!、と願って家を送り出しています。
    うちの課題はほんとソーシャル面です。。。2kmも自転車で一人でサッカー行ったりするげんちゃんすごいですよ!うちには到底無理です^^;;;

  28. glow-gen より:

    あきさん
    色々研究されてますね。げんちゃんは、今まで、必死で研究して、色々やってましたが、とりあえず、けっこう普通に近い感触になってきてるような気がして、あとは、量的なものを、蓄積して、それこそあふれ出てくるのを待ってる感じです。
     色いろ考えると、けっこうブレークなのかな・・・と思ったりしますが、だめなとこも多いので、身近にいるとだめな感じばかりが強いです。
     でも、久々に、お願いした、塾の先生が、のびててびっくりしました。と言われたので、やっぱり、げんちゃんそこそこ来てる、と思ったりもします。

     しかし、短期記憶はとても悪いです。そこは、なんとかアプローチしたいです。

    発達育児は、ノックアウトをくらってもくらっても立ち上がるボクシングみたいです。(笑)そう簡単にいくと、楽しくないかも(笑)がんばりま~す。ありがとうございます。

  29. glow-gen より:

    Nさん
    息子さんの発達障害をおけいこごとの先生にカミングアウトされたんですね。
    今まで、カミングアウトしないでやれてこれたというのが、私からするとすごいな~。それだけ、ぼうやは、がんばってたんですね。
    でも、集団でやるスポーツの練習は、ソーシャルに一番いいような気がします。動いて、酸素補給しながら、ソーシャル教え込むわけだし、規律とかも、一番教えやすいでしょう。げんちゃんも、サッカーや体操教室で相当のばしていただきました。

  30. glow-gen より:

    nanaさん
    すごいですよね。ほんと、継続は力なりですね~。
    ダンスいいです。げんちゃんは、また数日前から、体幹を鍛えるエクスサイズを再開しました。
    まあ、教室に行く時間はどうしてもとれそうにないから、DVDで私がやらせることにしました。20分jほどですが、週に5回を目標にやります。

     腹筋がぜんぜんないことがわかりました。あせらず・・・・というのは確かですね。私は、しょっちゅう塾の先生に言われます。
     しかし、そうは言われても、・・・というかんじですけどね。(笑)

  31. glow-gen より:

    Rママ
    わかります。わかります。ほんと。
    あほか~とか思っちゃう。
    でも、やっぱり、継続は力。げんちゃん、サッカー、ここ2週間ぐっとうまくなってると先生が言われました。
    「げんちゃん、やばくな~い。」
    とか、他の子が、げんちゃん見て、言ってたらしいです。今までの経緯考えたら考えられないですよ。あきらめて、やめるさんだんしてたんだから。

     成長は、月数とともに、上がっていくけど、細かく見たら、直線ではないですね。
    サッカーは、見に行ってないので、何ヶ月に一度見ると、
    「お~、進歩してる~」って感動します。

    日々勉強もそれくらいの気持ちがいいんでしょうね。毎日、根っこ引っこ抜いて観察してもね~。。。時々私は、そんなことしてるんでしょうね。修行が足りないからね。(笑)

  32. glow-gen より:

    Rママその2
     げんちゃんとでこぼこが反対みたいですね。
    げんちゃんは、図形や、数学的センスはまったくです。本が大好きで、ボキャが多いです。
    がしかし、作文は、まったくだめですよ。理論的に話すのは、また別のトレーニングがいるようです。しかし、暗記力がいいとはうらやましいです。
    私そこわからないのですが、げんちゃんは、漢字などは、人より覚えません。

    みんなが短期記憶悪い訳じゃないんですよね。十把一からげには言えないとこが難しいですね

    漢方、サプリ、頭蓋。すべて、脳そのものに働きかける物です。そこをやって、ソフトを改善してやる訓練すれば、一番早道だと思ってますよ
    期待むんむんです。

  33. glow-gen より:

    Kさん
     1年生の男の子なんですね。
    1年生1年間お疲れ様でした~って、感じです。不安の中で始まって、色々トラブって・・・というのが1年生だもんね。
     2年で、がらっと先生方が替わって、それも、前置きなし、2年も相当あせりましたよ。
    その教訓からか、今年は、4月の春休みの段階で、懇談があるようでうs。
    よかったです。学校側も、色々がんばってくれてるようです。

     パパさんも、2年のスタート不安もあると思います。でも、大丈夫。日々の積み重ねがあれば、その先にすばらしいことが待ってると信じてます。これからもよろしくです~。

  34. nana より:

    習い始めた時まだ四歳だったし、療育に通ってはいたものの診断待ちだったのもありますね。
    親のさぽ習うのが早かったのでカミングアウトはしてなくてもやってけたのかもしれません。
    先生も接していればどんな子かは分かるし、運動神経鈍いとか、性格とかは皆に平気で笑って話していました。息子同じ学校の人から聞いたりしていたかもしれません。全く驚かれもしませんでした。
    亀さんで恥ずかしいって気持ちと焦る気持ちさえ捨て去って、ストレス発散

  35. nana より:

    間違って途中で送信してしまいました。
    ストレス発散位の気持ちで運動をやらせるといいのかもしれません。

  36. かいすみ より:

    げんちゃんのソーシャルの力はすごいですね!!
    友チョコかぁ~(*^_^*)
    うれしいですね。
    今年度、海斗のお勉強的なアプローチをやらずにきてみました。
    やはり反復がないと、アウトプットする回路ができないな・・・
    と、実感。
    でもソーシャルも伸びてきてて、やる気もある。
    ここにきて、海斗をしっかり観察できてないことに気づきました。
    やりかたうんぬんの前に質問の意味につまづいていることが多いです(*_*)
    そこからか~
    ここに書き込むのも気が引ける低レベルですが、日々一個づつできることを増やしていきたいと思います~
    どんだけ伸びしろあるねん(*ノωノ)

  37. glow-gen より:

    nanaさん
    そうですね。げんちゃんの母になって、見栄とか捨てるしかなくなりましたね~。普通の基準じゃ、世の中では、標準以下でしょ。違うものさしで暮らさないと、やってられないです。(笑)そうやって、違うものさしで暮らし出して、3年・・・う~ん我ながら変なおばちゃんになってしまったかもです。
     しかし、集団からはみ出てる我が子を見るのは、なかなか慣れることができませんね。ほんと。だいぶましになったので、うれしいです。サッカー、水泳、体操教室、考えれば、あれこれやりましたね。運動は・・・

  38. glow-gen より:

    かいすみさん
    久しぶりです~・・・・なんか、イベントたくさんやって、ほんとがんばってますね。
    勉強やらず・・・・そうなんですよ。ちょっと遊びも大事~とか思って余裕かましてると、ぎゃ=、忘れとるやんけ~・・・みたいになりますね。ほんと。

     短期記憶をあげるにはどうしたらいいんだろうね。
    チョコうれしかったですよ~。げんちゃんは、すべてどんよりの子ですが、ソーシャルは、将来、のびていけば、峰かもと思います。人に垣根がないです。でも、今は、それも埋もれてますね。高ビーな態度が目について、このままでは、使いものになりません。
     しっかり観察することって大事ですよね。どう分析するかで、やることかわってきますもんね。まだ見ぬ海斗くんにあいたいですね~。

  39. さやママ より:

    こんにちは

    お久しぶりです、頭蓋仙骨10月から始めてます、近くの先生まで二週間に一回か予約が空いてれば、1週間に1回です。一応 先生のやり方にのっかてしてます、おでこが出てた方ですが、大分へこんだりと、表面の表情は変わってきてますが、中身はまだまだですね!明日、その方法を教えて貰うので 家でもできるようになります!

    げんちゃんまま、私にも脳そのものに働きかける物の漢方、サプリを教えてください!
    あと、げんちゃんはIMトレーニングとか、TLPはされたことがありますか?検討中で知っていることがあったら教えてください。

  40. glow-gen より:

    さやママ
    がんばっていますね。
    おでこがひっこんできたんですか?すごいな~。頭蓋仙骨はすべて解消してはくれないけど、効果を感じてます。
    IMトレーニングは、チンジンさんがやってますよね。私は、あーいう、パソコンでやるたぐいは、しょうにあわないので手を出してません。ゲームとかも、げんちゃんはまったくやらないし。
    でも、改善に役立つってたくさんの方が書いてますよね。
    TLPは良いと思います。でも、げんちゃんは、時間がなくて、なかなか毎日聞かせてません。私が、音楽は素養がないので、TLPのおかげで、クラッシックを聴かせられる~、くらいのスタンスになってます。とほほ。
     経済的に手をだしにくい人は、普通に、好きな音楽を聴かせるだけでも、何もしないより良いと思います。

     ただ、TLPは、脳幹に働くらしいので、ただ普通の音楽を聴かせるだけとは、意味がちがうらしいですけどね。何でも、先立つものはマネ~(笑)なので、上手に選択したらいいと思います。

     

  41. glow-gen より:

    さやママ
    チンジンさんかかいすみさんに直接連絡して教えていただくといいですよ。お二人とも、改善のために、色んなことを親切におしえてくださいますよ。値段は、20万ちょっとしました。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました