ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

頭蓋仙骨療法40時間超 頭の骨完了?

  > げんちゃんは、頭蓋仙骨療法はほぼ終わりました。頭の骨はほぼ正常になったよ、と言われるまで、やはり40時間以上受けました。今は、それをキープするのに、1回の時間を減らして受けてます。

 効果はありました。夏休み前とくらべて、色んなことが伸びてます。
がしかし、げんちゃんの根本がすべて改善されたか、というと、やっぱりそこまでのことは無理ですね。もちろん、相当いっきに行った感はあるけど。やれやれ。ハードは、一部治った。ソフトは、今からバージョンアップといったところかな。

 げんちゃんの、最近の問題点・・・まあ、今に始まったことではないのですが、時々、え~?と思うような、悪ガキ行動が出ます。たとえば、小さい子に、おもちゃを絶対貸さない、と、うばいあったり、年配の人が好意で言ってくれることに、「うるさい!」と言ってみたり。

 まあ、時々幼稚園の子より、こいつ、しつけ悪すぎ! という行動様式が、彼を支配します。集団になると、いいとこなし、というような状況が時に生まれます。

 げんママは、かなり、手厳しく、そのあたりをしつけるので、時々修羅場が演じられます。(笑)まあ、最近、おこられて、しょっちゅう泣きわめいてるげんちゃんです。
悪いことは悪いんだから、放置するわけにもいかず、私にすれば、
「あほな上に、かわいげもなくなったら、あんたおしまいだよ!」

みたいな具合です。すみません。(ほんと、あほなんて言わない方がいいですよ。げんママ、性格的に、ちやほや子どもを育てられないだけなの。修行不足。)まあ、反省したら、よしよし、とスキンシップ、またほめて・・・みたいなフォーローに専念しますが、その上がり下がりに、こっちも疲れてしまいます。上手に言って聞かせて・・・という素敵なママは、そっちの方がいいよ。私の能力不足をまねしないように・・・。

 まあ、忍耐、忍耐。この子たちは、神様が、忍耐を教えるために、使わされているのかもしれないね~。忍耐の乏しいげんママです。

 算数に関して言うと、やっぱりおかしいげんちゃんで、
「子どもが3人いました。何人か来て20人になりました。何人来ましたか?」
みたいな問題は、ことごとくピンとこないみたいです。80+5= こんなんまで、筆算してるしね。筆算の正解率も、6~8割程度・・(ま、できるようになっただけ、すごいんだけど。)

色々できてきたんだから、これくらいの応用、ぴんときなさいよ・・・と思うこと自体、放棄しなければならない感じ。時計も、霧の中ですね。まあ、まったくわからないわけでもなさそうだけどね。
 このあたりは、ゆうゆうさんの言う、すべては、なめるように、ひとつひとつ入力。入力プールがたまったら、いっきにブレーク・・・ま、そういうことでしょう。信じましょう!
 
 学習はかなりのびてるけど、普通の子に比べたら、あいかわらずあほです。(あほなんて言ってはいけません。重ね重ね。・・・しかし、言いたくなる・・・)がしかし、ヘルプのもとに2年生の復習ドリルに取り組めている、ということは、考えれば進歩ではあります.
AだったらB・・・・という推理システムは、おうおうにして、左脳の役割で、ぶつ切り、その場限りの感覚脳の右脳には、多くの勉強は苦手のようです。

 そのくせ、反抗したり、勉強を回避したりする知恵はついてきてますね。3年生になると、もっと手強くなりそうで、憂鬱です。

 特筆することは、指先の能力に、敏感期(伸びようとしている時期)が来ているような気もします。ピアノの技術がぐっと上がりました。(といってもまだまだ低いですが)日曜に、塗り絵にはまって、2時間やってました。(塗り絵は、1年の半ばでも、まだひどすぎました。)ブロック、ラキュー・・・けっこう楽しんで好きなものを作ります。(1年の初めでさえ、ブロック遊びできなかったですからね。)工作に興味を示したのか、トーマスの工作キッドをほしがりました。

 絵から、工作に行けると、思考は立体化します。
 忍耐忍耐・・・忍忍・・・・と唱えながら、ががが~っと学習を入力したいとこだけど、ぐっとおさえて、敏感期の来たあたりから、地道にやろうかな~。

 ところで、サプリを色いろやってたのですが、最近やめてます。経済的にしぼってるのが第一の理由ですが、ワンポイントで使えばいいか・・・という段階に来たかな、と思ってます。
 
 ずいぶんやめてたので、またちょっとワンポイントで使って、サプリの効果も検証しようかな・・・・と気楽な気持ちです。たまにワンポイントでやると、吸収率もいいんじゃないか、と思ってます。サプリは、信仰みたいなとこもあるから、改善してきたら、様子見ながら、加減しても良いと思うよ。なんせ、高いからね。 
 2年から3年になるころ、普通の子でも、なまいきになって、母を困らせる時期らしので、げんちゃんの成長は、正常ともいえますが、なんか、超かわいくない、げんちゃんです。頭蓋仙骨療法は、時々受けるようになってきたので、そろそろ学校に返します。(ホームスクールの1日と、もう1日休ませてました。)まあ良い潮時なんだろうな、と思います。

 他人様から叱られたり、友達に矯められたりした方がいい時期に来てるような気がします。いや、まだまだかもしれないな~。常に、このあたりは、ママの勘でございます。・・・ママも右脳で判断してるかも~・・・

公開コメント 承認後公開

  1. あき より:

    こんにちは 頭蓋仙骨治療お疲れ様でした♪

    げんちゃんママ「ひまわりのかっちゃん」という本はご存知ですか!?実話なんですが、私は沢山の希望の光を貰いました

    良かった読んでみて下さい

    私も煮詰まった時、かっちゃんに想いを馳せていつかきっとと思ってます

  2. nana より:

    うちの子は今日なかなか宿題をやらなくて夜遅くまでかかってやりました。
    宿題になるとお腹痛くなったり、たまに頭冷やしてくるって言って自転車に乗ってからやる時もあります。
    うちの子の場合集中力がなくて、良く考えればやれる問題もサボったり、あまりにも単純で簡単過ぎる問題だから逆に解けなかったりしてます。
    ダンスがある時はない日よりサボらないでやれるんだけど、ない日はだらだらしてます。
    コンビニに自転車で行って駐輪場がない時、絶対そこらに停めちゃ駄目って言い張って、何も買わないで帰っちゃったり。
    先生に言われた事は絶対守るし、白か黒かしか理解出来なくて、グレーが理解出来ない。良く言えば糞真面目なんだけど、それで時々イライラしてしまうみたい。
    ダンスをやるようになって、舞台で色々なハプニングを体験して随分臨機応変になってきました。(いつもの間隔で踊ってたら舞台が小さくて、落っこちそうになったり→舞台リハ出来ない事が多いので。)イベント先の場所で瞬時に間隔を見極めなくちゃならないので結構頭使うと思います。
    しかし、糞真面目過ぎる所はまだまだで、グレーも理解出来る様になって欲しいのですが。

  3. nana より:

    追記です。
    お疲れ様でした。これからも共に頑張っていきましょう。

  4. glow-gen より:

    Aさん
    頭蓋仙骨療法も万能ではありません。でも、効果はあったと思います。だけど、まだまだです。マッサージもきっと効果が現れてくるはずです。頭の骨ががちがちの我が子たちは、そこをゆるめるだけで、頭の循環が良くなるんじゃないかと思います。
     どうしても、先生がいなければ、アブレジャー先生の学会にセミナーがありました。

     とにかく、できることを始めていけば良いと思ってます。改善していってほしいです。

  5. glow-gen より:

    Nさん
    4歳ですか~。いいな~。げんちゃんは、5歳になって、やっと発達に気づきました。
    100までわかる。言葉も、少し出た・・・・学習面は立派ですよ。げんちゃんなんか、その頃、ぼんやり、生きてたようなあんばいでしたからね~。

    ソーシャルは、幼稚園時代は、悩みの種ですよね。そもそも、他の普通の子だって、家庭から幼稚園などに通い出し、ソーシャルを学んでいくスタートみたいな時期です。発達をかかえていたら、そりゃあ、頭を悩ますことだらけです。げんちゃんも、もちろんため息状態でした。

     ひたすら、運動、サプリ・・・・抑肝散などもやってましたっけね。

    サプリは、効果感じなければやめればいいですよ。量が足りなくて効果が出てないのなら、少しふやしてみて、それでもぴんとこなければ、お金もったいないです。

     げんちゃんは、一応、良いと思われる物は色々やりました。もう、日々、サプリを飲ませるのに追われてました。
    げんちゃんは、重金属については、あまりやってないのでわかりません。新たに、重金属を入れないように注意したら、あとは、体が大きくなるので、体重比は薄まるようですよ。
     

  6. glow-gen より:

    Nさん
     3年やってきて、結局のところ、ママが納得する、ってことも大切なので、自分が、取り組める範囲でやればいいんじゃないか、と思います。何かに取り組み、考察し、問題点を見つけ、また方向転換する・・・その繰り返しですね。
     世の中にある方法を全部はできないので、最終的には、子供を見つめて、取り組んでるママの勘で良いと思ってます。

     私も振り返れば、今だったら、こうしたよね・・・みたいなのはあります。でも、運動だけは、この時期、もっともがんばって取り組んでいいテーマだと思ってますよ。

     げんちゃんの年になったら、もっともっと改善すると思います。一歩一歩やっていきましょうね。

  7. glow-gen より:

    あきさん
    ありがとうございます。ひまわりのかっちゃん・・・なんか、ほのぼのしたタイトルですね。今度本取り寄せてみます。いきづまったあとは、伸びる・・・そういう経験をつんでくると、行き詰まったとき、ふと客観的になって、期待します。

     げんちゃんも、期待してます。

  8. glow-gen より:

    nanaさん
    そうですか~。簡単すぎてやらない・・・なんて、すごいな~。げんちゃんは、太刀打ちできない学習たくさんですね。
     でも、ダンスでで、色んなだんどりや、さじ加減的なことを覚えたりできそうですね。
    白か黒しか理解しない・・・げんちゃんも、少し似たようなとこありますよ。ぜったいだめ~とか、言って、どうでもいいようなことを主張します。

     げんちゃんは、今工作に敏感期来てるみたいで、期待します。
    とにかく、彼らは、何かがだめだったから、その何かを徹底してやる・・・というのでは伸びないですよね。一見何も関係しないようなことを伸ばすのが、早道だったりするんですよね。
     NHKのダンステキスト、げんちゃん興味津々ではまってました。

  9. Rママ より:

    先日はサプリの紹介ありがとうございます!色々試しています^^

    私も同い年の子と絡ませるとへこむことが多いです。。。ソーシャルスキル弱いし、口も達者じゃないので・・・><
    うちは読解が必要なものとか、文章問題とか応用になると駄目です。
    文字を読むのをとにかく嫌がるんです(読むのが遅いから)
    読むのが嫌だから、やりもせず、テストをまるまるすっ飛ばしたりすることがあります。
    この「読み」が改善したら、いろんなことが変わるだろうなあ〜と思うのですが、、、ビジョントレーニングとか、間違い探し、点つなぎなど色々してますが、道のりは長いです。

    息子が思い通りにならなかったり、かんしゃくを起こしたりすると、私も息子にあたっちゃったりして、お互いに険悪になっちゃったり・・・日々反省です。
    知らぬ間にストレス与えてしまっていたようで、もっと気が長くならないといけないなあ〜〜と。。親が怒ってるとやっぱり子供にも移っちゃうので、日々忍耐の訓練のようです(汗)

  10. glow-gen より:

    Rママ
    そうなんですね。読むの嫌いなのは何でなんだろう・・・前、ブレインジムのポールデニッソン先生の「ブレインジムと私」という本の中に、読むそばから、前に書いてあることが消えていく男の人の話が出てました。
     その人は、障害というほどの人ではなかったですが、ビジネスマンで、書類を読んだりがとてもつらかったみたいです。まあ、ブレインジムで改善してたから載ってたんでしょうけどね。
     でも、そういうのも、運動とか、体使うアプローチで改善するんでしょうかね。ブレインジムは、あんまりやってませんが、あの本は、色いろヒントがあったので、また読みたいと思ってます。げんちゃんは、読んでるのか、ただ見てるだけかよくわかりませんが、本が好きです。このちょっとした違いはどこから来るのでしょうね?字を見ると、気持ち悪い・・・っていう、ビジュアルスノーを教えて下さった方もいらっしゃったよね。
     
     きっと、何かあるんだよね。そこをつきとめたいですね。たぶん、もう色々やられてると思うのですが、ブルーライトカットメガネで頭痛が少し改善した人もいました。

     
     あれこれ、ためして教えて下さい。

  11. glow-gen より:

    Rママ
    けっこう伸びてきたら伸びたで、こっちも、まともな子として扱っていったりするので、またそこで、できないことにいらっときますよね。

     ここまででいいよ、ということではないから、常に、目標が遠いです。
    げんちゃんは、気づけば、もう3年生が目の前で、びっくりしちゃいます。年長さんではじめたので、結局、まったく、ここまでで、何とかなってないということでしょう。

     そう思うといらっときます。でも、最初を考えたらかなり改善してる。ただ、ブレークスルーが来ない・・・・ここなんだよね。

     少しずつ上がっていったのでは、喜べないんだよね。(笑) 楽しく忍耐・・・・ママの日々の目標です

  12. masumin より:

    40時間!集中して受けていたんですね!!

    うちの子供は多動不注意欠陥満載なので、ボーッとしていて激しくはないけれど、地味に集団からはみでるので、先生には怒られっぱなしで年末にはチックが出てしまいました。

    もう小学校なので、慌てて校長先生にお願いに行ったりしているのですが、他に何かできることはないかと模索していて、げんままさんのトレーニングを真似しています。
    セカンドオピニオンにかかるにしても、もう4月以降になってしまうので・・・・。

    うちの息子のようなタイプにはブレークスルーはこないんだろうなぁと思っているのですが、ダメ元でがんばっています!!

  13. glow-gen より:

    masuminさん
    地味に集団からはみでる・・・なるほど。よくわかる表現ですよね。先生に叱られっぱなしっていうのは、ほんと気の毒ですよね。
     微妙に普通だと、普通モジュールで見られるので、支援クラスの子だったらほめられても、普通の中であたりまえ、と思われてる子にとっては、おしかりの対象です。

     げんちゃんも、改善していくと、だんだんそういうモードの時期がきます。すでに、私の中では、もっと普通のはずでしょう!みたいな意識が働いて・・・・叱りっぱなしになったりしてるわけで・・・・

     だから、ホームスクールで、げんちゃんモードの日・・・というのは、やっぱり、これからも必要なんじゃないかな・・・と思ってます。
      40時間8月から半年で受けました。どこからどこまでが、頭蓋の成果かわかりませんが、色んなことやってるのは確かですね。

     ブレークスルーは、私のようにせこせこやってないママの子でもおこってますよ。愛情をたっぷりかけているママの子なら、どの子も大丈夫ですよ。絶対くる~って信じましょうね。
    がんばりましょう~。忍耐と楽しみです。

  14. プチトマト より:

    本当、そうです。
    わたしのまわりでも何もしてないママの子でも
    突然ブレークしてるこが、います。
    入院がきっかけだったり、
    ディズニーランドが、きっかけだったり、
    保育園がきっかけだったり
    本当激変を目の当たりにしてます。
    こつこつやってるのに、ぷちこのブレークは
    なかなかこずため息でそうになります。
    ただ、信じるしかない、本当激変して
    ほしいな~

  15. masumin より:

    ブレークスルーは色々なタイミングで、ひょんなことからも起こるんですね!!
    朗報デス!

    うちの子のようにADHD系でも起こる可能性はあるんでしょうか・・・?
    音楽に秀でているとか、絵が上手とか・・・、残念ながらうちの子には特に得意なものやハマるものがないようで、ブレークするような素材がないような気がするんす・・・。
    勿論望みは捨てずに色々試してみます!
    ちょっと私も色々調べすぎて、疲れてきちゃったようで。

  16. nana より:

    げんままさん、そうですよね。
    療育で、嫌いな事をやる時はこだわってるものを絡めてやると良いと言われて、特昔はそうしていました。何でも興味のある事を絡めて興味を引くようにしていました。
    うちの子は物心ついた頃からとにかく回転するものが好きでした。水車に水道の水、天体、機械、イルミネーションなどのキラキラしたものなども好きで、水車は一時間眺めてました。
    ダンスに興味を持ったのはクルクルしていたからだと思います。(特にブレイクダンス。)
    最初は、クルクルいいな、自分もしたいな位の気持ちだったと思います 。スポットライトのキラキラした感じもツボだったかも。逆に、そのこだわりがあったからこそ続いたのかもしれません。あんな風になりたいの?あんな風にしたい?、だったら辞めないで続けていたらいつかはなれるかもよって、昔は良く言い聞かせてました。
    今は、当初の目的から随分外れて、単純に身体を動かす事じたいが楽しいというか、ストレス発散みたいです。踊ると脳内物質が放出されてコンサータ飲んだ時と同じ状態になるらしいですし。
    げんままさんのお子さんテキストに興味持たれたようで良かったですね。楽しめると良いですね。

  17. nana より:

    続き
    未だにイルミネーションやヘリコプター等々大好きですけど、以前よりは執着しなくなりましたね。
    一時期はかかしブームもあったんですよ(笑)。
    チックも酷い時期があったんですが、今はないです。
    以前は、ケンケンが出来ない、足と手を同時に動かせない、身体が硬い、トロい、直ぐにキレるといった具合でした。その代わり霊が見えたり、凄いこと考えついたりしてました。
    今はキレる時間も短くなりましたね。

  18. glow-gen より:

    プチトマトさん
     そうなんですよね。な~んにもしなくて、ブレークする子がいるのは本と不思議です。
    でも、私は思うのだけど、体が、見るからに、くにゃくにゃして、ぼ~っとしてる子は、やっぱり、体作りしないと、しにくいんじゃないかな・・・と感じてます。

     だから、支援クラスの集まりで、体ふらふらしてる子見ると、もったいな~いと思ったいます。

  19. glow-gen より:

    masuminさん
    そうなんでしょね。この子たち、こっちの力であれこれ一生懸命やろうとして、時々疲れます。
     がしかし、この子たちって、やっぱり、神様に選ばれてるんだよね。なんか、不思議なパワーを持ってます。
     げんちゃんも、どれもどんよりなんですが、やっぱり、選ばれてると思います。
    時々、ママがそこを犯してる・・・と思うときがあって、そう言うときは、どっぷり、愛情描けて、いっしょにお祈りしたりしますよ。
     げんちゃんは、日曜日に教会の日曜学校に行ってますが、そういうの、いいみたいです。

  20. glow-gen より:

    nanaさん
     上手な取り組ませ方だったんですね。大成功ですね。なかなかそうはいかないですよ。
     踊るのは、絶対いいです。げんちゃんも、なかなか時間とれないけど、ダンスのDVDかけてやりたいです。

     体のコントロールがうまくいかないことは、ソーシャルにもずいぶん関係します。と、ジョンレイティー先生の本にありました。
     体は、ぎこちないのに、スピリチュアルなものはすぐれてる。不思議ですが、そこが、脳のすごいとこです。
     お友達の発達障害の男の子も、ミッションの小学校に行ってて、よく、天使を見てました。ミッションから普通のとこにかわって、なかなかうまくいかなくて、天使も見れなくなったので、最近、またクリスチャンの友達について行って、教会に行ってます。メンタルにとってもよかったみたいです。

     げんちゃんも、中学はミッションに行かせたいけど、なんせ、進学校で難しいです。

     この子たちの、心の教育はとっても大事だと、ほんとに思ってます。

     

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました