ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんがほしいおもちゃ、ママが与えたいおもちゃ

> げんちゃんに、発達の異常がわかってから、ママは、げんちゃんと一緒の時は良く遊んであげるし、遊ぶときはいつでも、げんちゃんの脳の発達のことを意識しています。 できの良かったおねえちゃんの時は、まったくそんなことは考えたこともなく、本能のまま、気の向くまま。ママ遊んで、と愛ちゃんが寄ってきても、「だめだめ、ママは忙しいんだから!」なんて、平気でつれないことも言ってました。

 ははは(笑)、人生バリエーションが多彩なのはいいことかもしれませんね。この変わりよう。

 スーパーで、日曜日に、げんちゃんが欲しがったおもちゃは、がちゃぽんのおもちゃです。おもちゃのお金をいれて、レバーをまわすと、アンパンマンの小さな球が出てくるしかけ。

 そんなあ、お金を入れて、ただ出てくるだけなんて、単純な・・・ママは、だんぜんスピード感と視力を養うもぐらたたきゲームか、ピンボールゲームの方をおすすめです。

 でも、げんちゃんはちょっと異常な固執ぶり。同じような自販機おもちゃは、家にあったというのに・・・

 結局私がまけて、がちゃぽんが我が家にやってきました。

 げんちゃんわくわく、封ををあけるのも、はさみを持たせてみたら、けっこうなんとかあけて、安物おもちゃだったために、お金も、プラモデルのようにわくから切りとらねばならず、それも、なんとかできて、ちょっとびっくりしました。

 お金を入れるところは、安物おもちゃならでは、角度が難しいんです。うまく角度をとらえて、ちと堅目のレバーを回す。指の圧がいります。
 それに、中の球は22個、お金は6枚。数の概念がいまいちなげんちゃんに教えるのにわりと教材として良かったようです。

 なにしろ、はまって1時間以上真剣に遊んでいました。無理矢理私が与えた知育教材ならこうはいきません。こういうのが、山を伸ばすって、ことにも通じるかな・・・

 そこへ、すぐ介入するのは、ママのしつこさと言いますか、何というか・・・

「 玉はいくつだっけ、数えましょう。いちいち数えて中にもどさないとなくなってもわからないでしょう。さあ、数えて・・・い~ち、に~・・・・」

 げんちゃんはいやそうに、玉を数えます。でも、数の概念がいまいちのげんちゃん。一個かぞえてるのに、4ついっぺんに入れたり。
やれやれ、大丈夫かい・・・・

 げんちゃん、今日もフルに頭を使って疲れました。おやすみなさい。ばたんきゅーーーー。

ブログランキング参加中。クリックにて声援お願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

公開コメント 承認後公開

  1. コメントありがとうございました。

    子どもの発達を見守るのは本当に根気がいりますよね。

    そして、試行錯誤の繰り返し・・・・。

    少しでも興味があるものに触れさせることがいいのではないでしょうか。

  2. glow-gen より:

    ほんと根気ですね~。
    今日仕事場で教育学部に行ってる患者さんに、教育のすばらしさをあつく語ってしまいました。

     しゃかに説法なのに、今読んでる本を読めとか言ったり。なんか、はためいわくなママです。

     ”興味のあるものにふれさせる”確かにですね。ありがとうございます。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました