ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
18歳高校卒業後

人として、破綻している発達障害げんちゃん その指導

毎日が、ほんといっぱいいっぱいで、私早死にしそうだわ!仕事も、どんどん忙しくなる感じだし、実家の母も、体があまりぱっとせず、気になります。そしてなんといっても、今年1年で、なんとか、最低限、人としてボーダーラインに乗せたいと願うげんちゃんの教育が、重く私の背中にのしかかります。
18歳高校卒業後

発達障害のげんちゃん、高校を卒業して感じること

作業をさせてもいいかげん。こういうことを一つ一つさせ、修正していく日々高校を卒業して、早2週間たちました。卒業式から2週間あまり、波乱万丈の日々でした。やはり、どこにも所属しないで、独自プログラムなんてのは、失敗したかな~と、一瞬思ったりし...
身の回りのスキル

「今までの学校で、この学校が一番好きだった。」T高校

T高校の優等生とは・・・げんちゃんの卒業式、色んなことを感じました。学生も1学年150人ほどの学校なので、全員が体育館で卒業証書を授与してもらいました。卒業式前に、何日か、学校に行っていたのは、卒業式の練習だったようで、みんな、上手にお辞儀...
高校三年生

げんちゃん、とうとうT高校を卒業しました!

これが入学式だったらいいのにな~。卒業式が終わりました~。ふえ~・・・・涙とため息の卒業式。いつも、私は、げんちゃんの卒業式のたびに、”これが入学式だったらどんなにいいかな~”と思うのでありますよ・・・・成長すると、ドカンと一度落ちるの繰り...
未分類

発達障害、料理は数の認知があぶりだされる

げんちゃんにとって、家事は、人に認められる手っ取り早い手段なのかもげんちゃんとの毎日は、げんちゃんの気持ちが抜けていないときは、かなりストレスフリーになっています。げんちゃんは、慣れたことを行うことは好きで、それも、お手伝いのような、体を動...
高校三年生

2月から週1登校になってしまった!

私のイラスト・・本文に関係ないですが~。やたら休みばかりのT高校ずいぶん、ブログをお休みしてしまいました。仕事やプライベートがめちゃくちゃ忙しくて、げんちゃんにもあまりかかわれず、あっというまに、2月も前半が過ぎようとしています。げんちゃん...
高校三年生

げんちゃんの高校に向かない子はどんな子?

スケジュール管理の簡単な表が書けるようになった。そろそろ1月が終わろうとしています。げんちゃんは、少しずつ進化しています。たとえば、毎月のお稽古事の月謝を、忘れてばかりいたのに、けっこう管理できるようになっています。払ったらチェックする表を作らせたら、まあまあ、それなりの表を作りました。
げんママイラスト

”好きなことを存分にさせなさい” は、発達障害には、危険な言葉

2024年新年おめでとうございます。発達育児14年目

琴、6か月目。簡単6段調べ。発達の改善に取り組み、少しは成果が出てきているあけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。発達パパママ、人生の格闘は、ほんとに大変です。げんちゃんも、発達育児を初めて、14年(5歳で発達に気づき...
失敗

2023年大晦日 発達育児は自衛戦争かも

佐賀県の呼子大橋 天気はずっと曇っていました。旅行は気持ちが抜ける今年も終わりです。佐賀の海辺の宿から帰ってきました。旅行が好きでないとはいえ、行けば、それなりに楽しみます。しかし、やはり、げんちゃんは抜きまくりました。どの段階で抜いたのか...