表面でしか捉えない 捉えようとする思いを出すように、し向けることが大事 ルーティンワークの中に、たま~に、考えを起こすこともある。どれを最初に炒めるか・・・この時はちょっと考えたようです。捉えようとする思いが出てきたのに、楽をしようとして、後退する。げんちゃんと言う子は、ほんとに厄介です。ゴールデンウィークに限... 2023.05.07 意識のこと意識低下表面でしか捉えない高校三年生
未分類 算数の学習障害、まるで算数地獄さえも、改善している 発達障害高校3年生で、小学校5年生の課題を塾でやる今年から、集団家庭教師のようなタイプの、げんちゃんの塾のメニューが、小学校4年生から5年生に上がりました。学習は、うす塗りのぬり絵を、重ね塗りして、しっかり色をつけるような作業をしているので... 2023.05.02 未分類
高校三年生 発達障害の障害の本質は、脳そのものではないと思っている 小さなころ、げんちゃんの障害は、脳が原因そのものだと思っていたけれど・・・・ふらふら歩き、異次元を生きているようなげんちゃんだった。IQでさえ、思いが変われば変化してくる注意欠陥とか、多動とか、IQでさえも、結局、発達障害の外に現れる現象に... 2023.05.01 意識のこと発達障害の原因を治す脳への考察高校三年生
表面でしか捉えない 発達障害の注意欠陥の原因。奥にあるもの 雨の大濠公園 本文と関係ないですが・・・注意欠陥は、ただの症状にすぎない発達障害といっても、その子の持った性格、問題が出る表面上の違いなどで、決して一つにくくれないことを感じてきました。本質的な、障害のもとに関しては、思うところがありますが... 2023.04.27 意識のこと注意欠陥発音障害、言葉が出ない目的を捉える訓練自覚表面でしか捉えない高校三年生
高校三年生 発達障害、不登校児を受け入れてくれるげんちゃんの高校 発達障害が2~3割、不登校経験者が多数、げんちゃんの高校の特徴げんちゃんの高校は、いい学校か悪い学校か、と聞かれたら?迷わず、いい学校です。と答えるでしょう。それは、先生方の雰囲気が暖かいことと、学校全体に、大きく包み込んでくれるような優し... 2023.04.22 げんちゃんの高校高校三年生
高校三年生 ぼちぼち成長を続けているげんちゃん。計算障害の克服 デッサン教室でのポットの絵のラフ。どっちが、現実に近いのか・・・絵が描けない、とか騒いでいた小学校の時に、これを描いたら、花丸だったかもしれないけれど・・"(-""-)"まだ学習は始まらない、4月、げんちゃんの高校新学期、毎年ながら、のんび... 2023.04.20 説明する、会話する力高校三年生高校卒業後進路
高校三年生 発達障害げんちゃん、高校3年生になりました。 (コロナ開けて、発達ママ会やりました。二人っきりですが、ほんとに話はつきませんね~。同志ですね~)なんかとても忙しくて、すっかり更新をさぼっていましたが、とうとう高校三年生になりました~。びっくりしてしまいます。四苦八苦しているスケジュール... 2023.04.13 お友達のこと時間高校のスケジュール管理高校三年生
大人の発達障害 発達障害のご迷惑な隣人 げんちゃんの学校です。発達障害の大人の友人の話公務員の40代の彼女は、そう鬱をわずらい、何年も仕事を休んでいます。その間、彼女の夫が支えています。とはいえ、かなり自己中な認知の仕方をするので、ご主人も辟易しながら、サポートしているいるようで... 2023.03.31 ほめるということ大人の発達障害常識がつかない常識感がつかない
未分類 交通費を即座に答えられない、いまだ計算障害 フォトby専門サイトよりげんちゃんのスタジアム勤務、時給1000円、交通費も上限ありげんちゃんはスタジアムで初日、夕方から10時くらいまで、働きました。初日は車で迎えに行ってやりました。その日、職場についたげんちゃんから電話があありました。... 2023.03.23 未分類