発達障害親が死んだあと 成人発達障害、80代の親の死。50代男性その後 その2 自分の世界観がおかしいということを、常識が何であるかを通して、作文でしっかり入力しています。普通のお子さんなら、いちいち言わなくてもわかるようなことも、一つ一つ書くことで、頭に入りやすくなります。一度失敗したことは、こうして、文字にして、二... 2025.03.20 意識のこと未分類発達障害親が死んだあと言語能力
意識のこと 発達障害、肉体と心(意識)が別居状態になっている。 習い始めて4年目くらいか・・・月2回のデッサン教室の絵。初めて、左右対称に描けてんじゃないかな。〇さえ描けないとこからだから、ほんとに伸びたと思います。ある程度の能力はついたげんちゃんですが・・・げんちゃん19歳、毎日毎日格闘しています。げ... 2025.03.04 お絵描き工作意識のこと未分類注意欠陥
18歳高校卒業後 げんちゃんの、ずるい心の使い方 お稽古ごとのグッズを入れるトレーを作っていても、やる気がないから、袋のままそのあたりに放置。ちゃんとやろうと、心ひとつ動かして決心するだけなのに、何度言われてもやろうとしない。能力は高くなっているげんちゃん発達障害の育児を続けてきて、げんち... 2025.02.16 18歳高校卒業後意識のこと掃除発達障害の本質改善発達障害改善の段階自立へ向けて認知のゆがみに対して
琴 発達障害、能力より、やる気、意識が成長を決める。 げんちゃんの弾き初め。リズムも音もおかしいですが・・・琴は好きらしく、一人ですすめています。好きなことは、気まぐれに好きなようにやる。めんどくさいことは、うまく逃げる・・・まあ、そんな感じです。好きなことさえ何もなく昆虫みたい、という所から... 2025.01.12 18歳高校卒業後意識のこと琴発達障害の本質改善高校卒業後ホームスクール高校卒業後進路
げんママイラスト 興味がないと、まったく気持ち(意識)が動かない発達障害 発達障害の本質的な異常は、心の使い方の異常と言えます。好きなことなら、気持ちが動き、心を使うけど、最低限常識的で必要なことでも、気持ちを動かそうとしないことです。心が全く動かず、穴の開いたように、必要なことが入っていかない異常です。IQが高くても、心を使わずに理解したことは、常にずれていることが多いのです。 2024.10.03 げんママイラスト意識のこと未分類発達障害の原因を治す認知のゆがみに対して
げんママイラスト 就労移行支援事業所に見学に行きました。 きれいな絵を無心に描いてると、うんざりする息子のことをしばし忘れます。げんちゃん、なかなか、しぶとい状況で、突き抜けないです。とほほ・・・それでも、働きかけをやめることなく、継続しているうちに、梅雨も来て、私も疲労が募る・・・・! ほんとに... 2024.07.08 18歳高校卒業後げんママイラスト意識のこと発達障害をとりまく社会社会生活体験高校卒業後ホームスクール
18歳高校卒業後 掃除がうまくなったげんちゃん。好き嫌いに左右される発達障害 やるぞ、という気持ちがあれば、できてしまう。げんちゃんがうまくなったことの一つは、掃除です。中学生のころまでは、げんちゃんが自主的に部屋を片付けたりするイメージが持てなかったと思います。いつの頃からか、かたずけが、普通の雑な人、くらいには、... 2024.06.04 18歳高校卒業後家事仕事意識のこと掃除高校卒業後ホームスクール
18歳高校卒業後 発達障害のコアなところを改善していく、壮絶な日々 その2 人としての最低限の気持ちが、行動にしっかり直結してこそ、初めて人間形成がしやすくなりますし、矯めていけると思います。自らの気持ちを、なんとかつかめ始めたこと。言語能力が上がってきていること、見せかけの演技をする要領の良さを獲得してきたこと。そういうげんちゃんの外側の能力が、上がったことで、彼は今までより、より一層、ずるくて、いい加減なげんちゃんに変化したように見えます。 2024.06.01 18歳高校卒業後意識のこと発達障害の本質改善発達障害改善の段階高校卒業後ホームスクール
18歳高校卒業後 発達障害の最も厄介なところ 琴のプリンス、コトメン君のコンサートに連れて行ったけど、ミーハーに興奮して、勘違いしただけのげんちゃん。素敵なコトメン君も、げんちゃんを変えることはなかなか難しいのかな~。18歳でもあえてやる高校を卒業するくらいの年齢になると、今更内部の教... 2024.04.15 18歳高校卒業後常識感がつかない意識のこと未分類発達障害の本質改善
げんママイラスト ”好きなことを存分にさせなさい” は、発達障害には、危険な言葉 2024.01.15 げんママイラストゲームとの付き合い方意識のこと意識低下未分類発達障害改善の段階間違いやすい育児情報