ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

表面でしか捉えない

表面でしか捉えない

捉えようとする思いを出すように、し向けることが大事

ルーティンワークの中に、たま~に、考えを起こすこともある。どれを最初に炒めるか・・・この時はちょっと考えたようです。 捉えようとする思いが出てきたのに、楽をしようとして、後退する。 げんちゃんと言う子は、ほんとに厄介です。ゴールデン...
表面でしか捉えない

発達障害の注意欠陥の原因。奥にあるもの

雨の大濠公園 本文と関係ないですが・・・ 注意欠陥は、ただの症状にすぎない 発達障害といっても、その子の持った性格、問題が出る表面上の違いなどで、決して一つにくくれないことを感じてきました。 本質的な、障害のもとに関しては、思...
表面でしか捉えない

まさに思い付き、行き当たりばったり、つながりを考えようとしない

快速と普通、今だ解決しない乗り方 毎日毎日、とんでもないことをやらかしてくれるげんちゃん。ネタはつきません。疲れます。 金曜日にホテルのアルバイトに行き、黒靴はいて行くのを忘れました。それで失敗は終わるか、と思ったら、やっぱり帰...
表面でしか捉えない

何にも心を使おうとしないのは、生きることの怠慢だと思う

12月、こんな素敵なおよばれをしても、歓喜することもないげんちゃん。何の感想もないのか、あってもすぐに捨て去るのか? 発達障害、興味のないことは、心を使わない、と言うのも程度があるよね! げんちゃんの本質的な問題を克服するのは、ほ...
高校2年

気持ち動かないと、何にも捉えようとしない発達障害

げんちゃんの、始まったばかりの友達付き合い。 前回のブログから引き続き、山下君のお話です。 げんちゃんは、学校で一番親しくさせてもらっているようです。まあ、とはいえ、ほとんど山下君に引っ張ってもらっているという感じでしょうね。 ...
表面でしか捉えない

これを放置すればどうなるか、考えない発達障害

自転車購入の時の快挙を書きましたが、あ~あ、がっくり、という事件もおきました。 自転車購入時、古い自転車の方は、自転車屋さんに引き取ってもらいました。その時、うっかり、ユー字ロックを古い自転車につけたままにしてしまったのです。 ...
表面でしか捉えない

発達障害の苦手。言葉の芯の意味合い。心をしっかり使って捉えることが苦手

家事のオーダー、一つくらいは、まあまあできる。 何でも、後始末がからっきしだめ、とか、頭使えよ~と言いたくなること、とか、だったら、こうしとけばいいじゃん! とか、様々なため息なことはあるけれど、げんちゃんの日常は、ずいぶん私の手がかから...
高校2年

見張ってないと、心使わない省エネ暮らし

高校二年生でスマホデビューしたげんちゃん 忙しくて、すっかり更新をさぼっておりました。 げんちゃんの様子も、ある程度伸びたな、というところから、なんとなく進展がなくて、それもあって・・・ その間に、げんちゃんの体育祭がありました。...
表面でしか捉えない

発達障害、げんちゃんのパターンは落ちると壮絶

げんちゃんのステージは、刻々と変わっています。 1学期は、げんちゃんを、多少は遠目に見て、要所要所手厳しく指導するという感じでした。 しかし、どうも、彼は、少し自由に泳がせたのを良いことに、上手に抜きながら、抜いてるのをう...
表面でしか捉えない

発達障害、つながりを考えようとしない。

高校によって、教科書も難易度もぜんぜん違う げんちゃんの学校は、4月登校が始まって、7月まで、定期試験はないようです。 学校のカリキュラムは、英語や数学を見る限りにおいては、中学くらいの内容のようです。 私はゆとり世代の前の、地方...
タイトルとURLをコピーしました