ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

小学4年

小学4年

支援クラスのお友達とママたちが遊びに来ました

 >   少し頭が良くなったな~、と思っても、なかなか一筋縄ではいかないげんちゃんです。ちょっと進化すると、すぐその気になって、これも当然できるよね~、と思ってしまうと、突然が~んとアッパーカウンターをくらいます。 先日は、支援クラスの2年...
小学4年

支援クラスから、ちょっと普通クラスへシフトする時期?

  >支援のレクリエーションで作ったビーズストラップ。2年前に作ったものが左。先日作ったのものが、右。好きなビーズを自分で選んでつなげていくのですが、今年の黒のストラップは、大小が整然と並び、しかも、小さいビーズもあつかい、左脳的な感じがし...
小学4年

発達障害 4年の秋の快挙

>今年の秋は、げんちゃんにとって、エポックの時となってます。げんちゃんは、ブレークスルーとは言えないまでも、ほんとに質的な伸びを更新しています。6月から取り組んでいる体操の先生による、体の取り組みがよかったのか、マッサージがよかったのか・・...
小学4年

発達障害 これだけは、やっておきたいげんママ流ホームケア

   >げんちゃんの学校には、今では、3つの支援クラスがあります。1つは、肢体不自由のあるお子さんが入っているクラスです。 そして、げんちゃんのいる情緒がメインのクラス。 知的障害のクラス。 情緒と知的は、入ってる子にめちゃくちゃ違いを感じ...
小学4年

おすすめ学習用アプリ(ソフト) 「おうちゼミ」 「手書き漢字ドリル2006」

>横においてる鶴 最近しばらくぶりに折らせてみたら、まあまあ折れるようになってました。 今日は、げんちゃんの学習法を活気的に良い方に変えてくれたいくつかのアイテムを紹介したいと思います。 それは、今まで、げんちゃんにはゲームを与えていな...
小学4年

4年生の夏休み以降の伸び。ゴールデンエイジ??

 > 上半身を鍛えてきました。それとともに、逆上がりの基礎ができてきて、10月の快挙!ほぼ、逆上がりが普通にできるようになりました。昔、あと一歩までいったような気がしたのだけど、だめでした。逆上がりをするためには、上半身ができなければだめな...
小学4年

算数学習障害児(LD)、割り算の教え方 その2

> げんちゃんは、1学期、割り算の意味を理解させることは、不可能のように感じました。簡単な筆算も、くらくらするほど、教え込むのが困難な感じです。まあ、割り算を理解できてないのに、計算しろというのも、なかなか難しいのは当然かもしれないで...
小学4年

算数学習障害児(LD)割り算の理解のさせ方。 その1

   >発達障害の子どもさんの話を聞くと、学習能力の点で、大きく3つのパターンに分けられるような気がします。国語系が苦手で、どちらかと言うと、算数系の方が良い。算数系が苦手で、どちらかと言うと、国語系の方が良い。お勉強は良いけれど(むしろす...
小学4年

算数の学習障害との格闘の日々 その2

>この木のトレーと積み木は、安曇野方式で、矢ヶ崎先生が使っている物です。安曇野は、見よう見まねなんだけど、とりあえず、グッズはゆずっていただきました。なぜ、こういうトレーを使うことが大切か、というと、げんちゃんが、数えたものを、最初、別に分...
小学4年

学習の進め方の原則 スランプとは

>算数の勉強に限らず、この子たちの理解の仕方って、普通の子とかなり違います。いつも感じるのは、こういうことです。 普通の子の物事の理解と習得とは、塗り絵にたとえるなら、たとえば、ひとつのわくを、きれいに塗って次に移っていくような感じだと考え...
タイトルとURLをコピーしました