ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

2021年ブログを始めて11年目になりました。

 あけましておめでとうございます。

いつもブログを見てくださっている皆様、今年もよろしくお願いいたします。もう、げんちゃんブログをしたため始めて、早11年目となりました。三日坊主の私が、こんなに続けてこれたのは、読んでくださるかた、ここで交流してくださる方々のおかげだな~と、感謝に堪えません。

発達育児は、孤独に格闘する育児でもありますが、ブログのおかげで、なんとか落ち込んでも浮上してやってこれたと思っています。ありがとうございます。

さて、げんちゃんは、年末と年始では、ずいぶん変化したな~と感じています。

まあ、もともとレベルが低いので、鈍重に、一歩一歩ではありますが、げんちゃんの今年の変化は、外側の変化だけではなく、心の成長が大きいと感じます。
表面だけ何事もでっちあげる、という状態から、心が入りだしている感じです。

気持ちを入れて、目的をとらえる、わかりたいと思って何事もやる。そういう心の働きがしっかり出るときは、勉強でもなんでも、今までより結果がぐっとよくなります。

算数の計算から逃げなくなって、二けたの100マス引き算など、タイムトライアルができるようになりました。おもしろいことに、意識が入っているときと、抜けたときの結果が、こんなにも違うのか、とびっくりします。この子たちの、問題点がよくわかるようです。100マス二けた引き算タイムは、5分以上違うし、間違えも、3問ミスから、16問ミスへと転落したりするのですから、心が入らないということが、どれほど、人間の能力を貶めるのかわかります。

でも、逆に言えば、発達の子は、IQが低いと決めてしまうには惜しい、心の問題が、知的学習をも左右しているということなのでしょう。


げんちゃんはの表面は、ある程度のレベルを保っているように見えますが、オンとオフが、彼の中で波のように繰り返されていて、良いからと安心していると、どかんと、やらかしてしまいます。年末は、やらかす方が多かったのが、お正月をこえてきて、逆転してきているように思います。

お正月、近くの宿をとりました。こういう家族とのオフは、けっこうやばい。安心しきってよく抜くげんちゃん。

旅館で、荷物を出していると、パパの洋服があったので、げんちゃんに、お風呂に持って行って、と頼みました。パパは先にお風呂に行っていました。
げんちゃんが、行ってしまって、ふと見ると、なんと、私のバスタオルや旅館のお風呂セットも一緒に持って行ってしまっています。

ちょっと状況を考えたら、そのバスタオルは私のものとわかるはずなんですが、何も考えず、そこにあったから一緒に持っていく・・・そういうぼんやりした行動がでてしまいました。おかげで、私は、フロントに、バスタオルをもらいに行く羽目になりました。

しかも、お風呂に行くと、パパの服とバスタオルを、ぽんと一つの脱衣かごに入れて終わり。「持って行って、」といったから、ただ持っていくだけ。
ちゃんと伝えろよ~。

パパが風呂から上がって、自分のものと思われる洋服があったけど、げんちゃんに聞いても、何も言わない。それで、よくわからず、着てきた服のまま部屋に戻りました。
げんちゃんは、部屋にもどって、服のことをパパに詰問される。その服がパパのものとわかって、また風呂にとりに行かされる。

もどってきたら、服といっしょにバスタオルまで持ってきているから、パパが、それは人のじゃないか、と思って大慌て。

そこへ、私が入ってきて、一件落着。

げんちゃんは、抜けると、言われたことさえ、責任もって遂行できなくなってしまう。何を言うべきか、どうするべきか。まるで無責任に、幼児のお使いみたいなことをしてしまってます。

抜いてる!!  はっきりとわかりました。だから、おちおち遊びにも連れていけないよ!

帰宅してからは、ずいぶん叱られたからか、持ち直して、気持ちを入れているようですが、行動をよくよく観察すると、まだまだアップダウンが激しいです。

まあ、でも、昔のように、箸にも棒にもかからないほど、逃げてしまうことが少なくなって、勉強もとても教えやすいです。

温泉から帰ってきてからは、また伸びたかな~、と思うお正月でした。今年は期待したいところです

発達障害の本質の改善が始まると、外側の進歩は大きく出るような気がします。Sさんがずっと伝えようとしていたことなんでしょうね。

「げんまま、外側だけ変えようとしても、エネルギーのロスだよ。心の改善をまずやった方が早い。。」

6年生から、S先生に合宿や指導をしてもらったり、家では、たくさんの演出をたたみ重ね、格闘!!。
げんちゃんの心を動かすために、どれほどの労力を使ってきたのか。もちろん、まだまだ、終わったわけではないけど、すべて、こっちが引っ張っていたのに、小さな自前のエンジンがついた感じになっています。
意識と体の乖離状態を治す。そう簡単なことではないです。このささやかな変化も、奇跡のようなものです。

中身が少しでも変わると、ほんとにうれしいです。今年は飛躍の年になってほしいものです。 

公開コメント 承認後公開

  1. ゆうママ より:

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    げんちゃんいい感じですね。今年の年末年始はほぼ家族だけでゆっくりと過ごしました。課題に追い立てられることもなく発達育児も一息をつくことができました。学習がないとくつろげますね(笑)とはいえ3学期もはじまり学校は受験一色です。願書を書いたり学校では面接練習をしています。
    意識を自由にコントロールできるようになるのがこれからの課題ですよね。息子もミスの数とかかる時間の差がすごくあります。息子の場合、意識が入ってもあまり長続きはしないんですけどね。今年は環境が大きく変化しますね。いい化学反応がおきればいいですね。

  2. glow-gen より:

    ゆうママさん
    今年も宜しくお願いします。とうとう、義務教育そつぎょうですねー。早いです。
    外側は、かなり成長しても、なかなか、だるまの目を入れるのが難しい感じです。それでも、たまに入るようになってきたのは、ほんとに快挙だと言えますね。持続時間は、じゅわじゅわ、増やすしかないですよねー。入っていると安心してると、ずこーんと抜けてたり、まだまだ、普通の感じとはいかないです。それに、いれてるという状態の歴史が浅いので、作業スピードが遅く、シナプスの成長は、まだスタート時点ですねー。

    でも、よい高校の環境があれば、少しは延伸びていけるかな?

    それを期待しますね。願書は来週学校から出されます。もう提出しました~‼️専願です。

  3. nikon_leica より:

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
    いつもげんちゃんママさんのげんちゃんと向き合う姿勢や、持続するパワーに元気をもらい、一つ一つの記事も、私自身に言い聞かせるように(気を引き締めたり、甘やかさせ過ぎないようになど)拝読させていただいています。
    妻が、とにかく諦める性格で、息子が少しでもできないと何もしなくなるので、げんちゃんママさんの諦めない心は私からしますと、輝いていて憧れでもあります。
    今年はげんちゃん、高校受験など、自身の心と戦わなければならない大きな壁もあると思いますが、これまで同様、記事を拝読させて頂けると幸いです。
    今年も宜しくお願い致します。

  4. glow-gen より:

    Naoさん
    ほんとに、遠い外国から、こうやって交流していただいて感謝です。異国で、発達のお子さんを持つ大変さ。しかも、ふつうは、無関心のパパも多い中で、一生懸命太陽くんにむきあっていらっしゃって、すごいな、と思っています。写真も素敵です!
     げんちゃんが発達障害とわかったときの絶望感、よく覚えています。改善する可能性を、知るきっかけがあり、そこから気持ちは浮上しましたが、壁はすさまじいです~。
     伸びたとこもあるけど、まだまだ、スタートにいるようなところも多く、ほんとに疲れ果てます。育児を考えると、仕事より優先したいですが、案外、仕事があることで、煮詰まらないようにも思います。パパが育児参加してくれることで、母親のストレスはへってきます。お母さんも、成長していくので、少しず太陽くんといっしょに、ママも変化していかれることだと思います。みんなで成長していけるといいな、とがんばっています。
    今年も、同志です~。よろしくお願いします。 1

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました