ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

鹿児島に行ってきました。まゆたんのレッスン

>
 毎年、夏休みは、どうしてこうも、早く終わっちゃうのかな~・・・もう8月も前半です。
今年は、なんとなく、私のモチベーションはとっても低く推移してます。というのも、中学までには、すっかり普通の子の能力に追いつかせるぞ~、と目標を定めていた低学年までの気合は消え去り、この延長で中学を迎えるのなら、そうがりがりやる必要もないかもな~、と、ちょっと投げやりな気持ちになっているからなのでしょうか。それとも、まだまだ低い知的レベルとはうらはらに、家庭生活においては、比較的困ったことが少なくなって、私の育児もずいぶん楽になっていて、気負うところが減ったからなのか、まあ、どっちも正解といったところでしょうか。
 
 7月のうちに、夏休みの友だけは、家庭教師のK先生のところで終わらせてしまいました。朝3時間と、昼からまた3時間、週に2回げんちゃんはいやがらず通ってます。もう何年もげんちゃんを見てくださっているK先生は、げんちゃんに、学習だけでなく、いろんなメンタルなことも導いてくれてありがたいと思います。
 
 歩いて5分の立地は、親戚のおばちゃんに勉強を習いに行くような感覚です。それ以外にも、朝3時間は、ほぼ毎日のように先生のところにせっせと教材を持って行くげんちゃんは、受験生のお姉ちゃんよりよっぽど学習をがんばっています。習慣化とはすごいものです。げんちゃんには、それがあたりまえになってます。
 そして今年は、夏休み予算をかけまくって毎年気合を入れているのはかわらないけれど、今年のげんママは、学習はアウトソーシング、という突き放した気持ちでいます。週3回、昼からの、ママの夏休みホームスクールは、主に、安曇野的算数や、ピアノ、高圧酸素カプセル、当該仙骨療法など、一般の学習熟ではやらないタイプの能力アッププログラムと、げんちゃんが好むチャレンジタッチとか、折り紙とか、思いつくままにあれこれやっています。

 少しずつ進化していく連続の中にいると、今の状態は、当たり前のようになってしまうけれど、今年の夏休み帳の手ごたえは、サポートがいるとはいえ、やはり、過去最高のものではあります。教えるのも楽になっているし、漢字にしたって、なんにしたって、とにかく、最も進化した状態になっています。私の望むレベルじゃないとはいえ、いつも今が過去最高の状態と言い切れるのは、やはり日々の積み重ねの成果であることはまちがいありません。

 さて、そうそうがりがり、勉強ばっかりじゃ、げんちゃんの夏はちょっとかわいそうだな~・・・というのもあって、先日は、ママとおばあちゃんとげんちゃんの3人で、鹿児島に一泊旅行に行ってきました。きっかけはというと、まゆたんのとある記事がきっかけでした。
 算数ののびに常に頭をかかえてるげんママに、すっと入ってきたその記事に、思わずまゆたんに電話をさせていただく運びになりました。いろいろ相談にのってもらっているうちに、あ、乗ったことのない九州新幹線で、鹿児島に旅行に行きたいな~と、ふと思い立ったのです。せっかく行くなら、まゆたんのレッスンもスケジュールに入れよう、と、計画したのでした。

 まゆたんは、げんママが去年安曇野の算数を、矢け崎先生を招いてセミナーを企画した時以来のお友達です。勉強熱心な彼女は、わざわざ、鹿児島から参加してくださったのでした。

実はまゆたんは、TLPのセミナーつながりで、チンジンさん(自閉症のお子さんのママでTLPのプロバイダーをされています。)と知り合いで、チンジンさんに、私と安曇野セミナーのことを教えてもらって、私とつながった次第です。チンジンさんは、何年も前に、エジソンでつながったママを通して知り合って、今ではとても親しくしています。
 友達の友達つながりというわけです。

 長年発達に取り組んでると、こうやって芋づる式に、たくさんの発達に取り組んでいるママや、熱心な指導者と出会います。勉強熱心な人たちは、いろんな勉強会やら、集まりやらで、いろんな人に出会い、それがまたつながります。
「はいはい、あの方知ってますよ~。」
とかいうびっくりするようなネットワークができてしまいます。

 まあ、仕事のセミナーとかも、熱心に行く人は決まっていて、色んなとこで、また会いましたね~・・・みたいなことになるので、どの世界でも、一歩踏み出す体制で活動していると、そんなもんなんでしょうね~。ちょっと面白いです。

 さて、まゆたんですが、もともとは、高校の先生をされていて、その後退職されたあとは、支援員さんをやられて、今は、発達障害児の個人レッスンの塾を鹿児島の姶良市でひらいておられます。発達にかかわっておられる先生は、灰谷先生のように、体のアプローチを専門とされている方と、矢け崎先生のように、学習面を専門にされている方と、大きく分けると二つに分けられるような気がします。そこから派生して、両方よく勉強されている方もいらして、まゆたんは、両方をかなりよく勉強されていて、相当な能力をおもちの方とお見受けしました。しかも、おだやかで、いつも電話させていただくたびに、いろいろと含蓄のあることを言われて、感心しておりました。

 姶良(あいら)近辺の発達ママは、子供さんを教えてもらうといいですよ。まだ、スケジュールのあきはあるようです。私も、近かったら、絶対通わせるな~と、今回お尋ねして思いました。 

 ということで、鹿児島レポートをしていきたいと思います。ほんとに素晴らしい旅になりました。また、発達育児をもう一度見つめなおし、戦略を立てるのに、かなり、大きなヒントをもらったので、書いていきたいと思います。今日は、イントロということで・・・

 すでに、まゆたんブログにげんちゃんのレポートがのっているので、早く読みたい方はぜひどうぞ。それから、げんママが、心につきささった算数の記事もいけてますから、算数に悩むママは、ぜひ読んでみてくださいね。
 まゆたんのげんちゃんレポート

算数の記事

 

公開コメント 承認後公開

  1. ゆうママ より:

    こんにちは。
    多くの支援者さんに恵まれているのはげんママさんが引き寄せていらっしゃるのでしょうね。まゆたん先生の記事も拝読させていただきました。げんちゃんは本当に素直な頑張り屋さんなんだと思いました。

    我が息子は低学年の頃より勉強に取り組む意欲が低下しているように感じられ、長い時間集中して取り組むことができません(涙)細切れ時間でいかに理解させるか…内容が難しくなってきているので、教える私がギブアップ気味です。アウトソーシングしたいけど、ここまでコツがいるとなかなか見つけることも難しいです。公文だけは細々と続けていますが。
    ぱっと考えて、ぱっと答えられる問題には取り組むけど、すこし思考が必要だったり、手順をふんで解く問題は、まず取り組もうとしないのです。特性の問題なのか、能力の問題なのか??

    今年の夏休み、周囲の子は夏期講習でプラスαのお勉強。我が家は週の半分はデイサービスで遊んでます。遊ぶ時間を大事にしたい気持ちとは裏腹に、どんどんひろがる差に、やはりもやもやした気持ちを常に抱えています。

    わが子も伸びてはいるのだけど、定型の子のスピードはもっとすごいですよね。はぁ〜。

  2. glow-gen より:

    ゆうママさん
    お書きになっておられること、とってもよくわかります。
    勉強への意欲が低下しているように見える・・・というのも、もしかしたら上学年で出てくる中だるみのような状態かもしれませんね。げんちゃんもそんな感じでした。
     能力はのびているのに、本人のモチベーションがついていかない・・というか。思春期を迎えてきて、なんか、違うファクターの問題が生まれているのだと考えるべきなのかな~。とにかく、ちょっと方向転換をせまられる感じがしてますね。
     確かに、普通のやりかたではだめなので、なかなかアウトソーシングが難しいというのわかります。
    うちもそうだったんですが、やはり、アウトソーシングと私がきっぱり思ったのも、普通のやりかたでやってもらってもいい、という側面も現れてきたのだと思います。
     ただ、一見普通、そのベースはすかすか、というポイントがたくさんある子なので、そのベース部分は、ママのかじ取りがなければ埋められません。
     まゆたんのレッスンと、灰谷先生の人間脳を作る・・だったかな、最近の著書がとても役にたちました。
     私の担当は、その基礎部分、と割り切りました。
    鹿児島から帰ってきて、なんかかわったね。とK先生が言いました。たぶん、きっかけになったのでしょうね。

     普通の子を見ると、いつもがっかりしますよね~。確かに。それに、げんちゃんは、なんか、いろいろやってるぶん、良い面もたくさんあるけれど、他力本願というか、自分でやっていく力がまだできてないです。
     う~ん。いつでも課題だらけですね。

    先日、久しぶりにいっしょに泳いで気づきました。げんちゃん、あおむけで、ぷかぷか水に浮けません。やはり、まだ体の力の抜き方が下手なのだと思います。プールで浮く練習、各論レベルでのママの担当部分です。笑
    暑さにまけず後半もがんばりましょうね。

  3. みかんママ(小3) より:

    夏休み、あっという間に過ぎ去っていきますね(汗)
    息子、初めて大手塾の夏期講習4日間算国(無料体験)にいれてみました。
    大手で集団で不安でしたが、なんとかやり切りました。
    行きしぶりも毎日あり、宿題も毎日あり。
    先生とお話しをしたところ、素直で楽しそうに授業は受けていて、算数はついていけてますが、国語が集団だとやはり難しいと言われました。
    国語、どうしたらいいのか?

    他の塾もせっかくだから体験入れたいところなんですが、行きしぶり&宿題を考えると、行かせるとしても、一夏1校が限界かな?って感じです。

    毎年やってるプールの夏期講習4日間も通わせたのですが、いつもは喜んでいくのに今年は行きしぶりが酷くでてしまいました。
    内容も息なしクロールなので、結局25Mは泳げないまま。
    来年は、マンツーマンにしようかなと思ってます。
    私も夫もかなづちなので、げんちゃんママみたいに教えられればいいんですけど…。

    サッカーなら喜ぶんですけどね。
    勉強や他のこともやらせたいことはたくさんあるのですが、行き渋り等でなかなか厳しいです。

  4. glow-gen より:

    Mさん
    よ~くわかります。げんちゃんが7歳の時なんて、10分くらいしか学習がもたず、まるで、動物を調教しているみたいでした。学習のモチベーションなんていうことをうんぬんする意味もないようなありさまでした。文字を書くのも、一大事業だったし、計算だって、100かいくりかえしたとしても、まったく入らない。あの頃、学習と称して、いったい私は何をやっていたのかな~と、不思議に思うくらいです。
    7歳というのは、まだまだ体の基礎力ができていなかったです。指先も使えず、視線も合わない。たぶん、脳の前頭葉にはまったくいってないステージです。その時期に、いわゆる机についてやる学習ばかりに焦点をあてると、子供にも相当負担となっているんだと思います。もちろん親もです。
     そうはいっても、がりがりやらせようと私もがんばっていました。まだ底位の脳作りが焦点となる年齢です。学習は、こまぎれに、10分タームでどんどん手をかえしなおかえしていくのが良いと思います。10分~20分取り組んだら、でんぐりがえり、とかストレッチtか、マッサージとか、そして、カリキュラムをどんどんかえます。国語のつぎ(せいぜい20分以内くらい・・・)算数、次は、風船バレー・・・読書、漢字フラッシュ・・・1ローテーション1時間くらいで、長めの休憩・・・そんなかんじかな。

     IQはあがります。げんちゃんは、たぶん、少しずつですが、止まっていはいないように思います。
    コツは、10分きざみくらいのローテーションメニューをあらかじめ、しっかり計画をたてて無心にそのとおり行うことです。その場でおもいついて学習させてると、つい、普通の学習体系になってしまいます。
    てもとに、スケジュールメモと教材を準備して、よ~い、でインターバルトレーニングみたいに、小刻みに時間を守って、どんどん進めます。子供が見ていようが、いまいが、とにかく、ささ~っとやるのがいいです。
    メニューが終えられると、親の満足感があるし、子供にも短いタームなので負担が少ないです。

  5. glow-gen より:

    Mさん その2
    まだ7歳は種まきのときです。たんたんとやるだけです。がんばってくださいね。私も失敗ばっかりだったから偉そうなことは言えません。笑

  6. ミミリン より:

    げんちゃんママ、アドバイスありがとうございます。本当に嬉しいです。
    私は、問題が正解するまで、三時間でも、しつこくやってました。何回やっても、できないと、私も発狂です。子供も、勉強に対する拒否反応が凄くて、なんだか、日々の生活まで力がない感じです。なので、お互い少し距離をおいて、この夏、個人塾に入れようと思ってます。
    げんちゃんママの10分で、くぎる方法を今日から、やります。そこは、できなくても、さっさっと、飛ばして次に進むんですよね。なんか、お互い、楽になりそう。机に向かっても、考え直します。まだ、7歳なので、厳しい事をやっていたんだと反省です。結局、親の焦りなどで、大人げない、勉強の仕方になってますよね。人生は、勉強だけでは、ないのも痛い位、分かってます。私が、もう少し楽に、ゆったり構えたいものです。なかなかですが。げんちゃん色々、本当に、ありがとうございます。

  7. glow-gen より:

    ミミリンさん
     少し役立ったのだったらよかったです。さて、個人塾いいと思いますが、普通の子と入力のさせかたが違います。そのまま丸投げすると、そこで、しかられてばっかりだったり、まったく有効ではないやりかたをさせられたりばかりします。発達のことをよくわかっている先生なんて、ちまたにはあんまりいませんから、ミミリンさんがやりかたを研究して、教材もこっちで作るくらいがいいですよ。私は、初めのころ、進学塾のよさそうな先生をスカウトして、個人レッスンしてもらいましたが、うまくできなくて、毎回、「今回もだめでした~。」みたいなコメントがついてもどってきてました。それで、教材一式用意して、先生にレクチャーしました。若いいい子だったので、素直に聞いてくれて、それからがんばって、試行錯誤してましたよ。その子にあわせて作っていくことができる柔軟な先生を見つけて、いっしょに学んでいくことができれば、別に専門性がなくても大丈夫です。良い先生に出会うといいですね~。
    昔のブログに、私が塾に行って先生にレクチャーしたことを書いてます。1年のときだったかな~。よかったら読んでみてください。

  8. glow-gen より:

    ミミリンさん
    過去ブログ探してみました。
    https://glow-gen.com/15252503/

    https://glow-gen.com/15564169/

  9. ミミリン より:

    ありがとうございます。
    たしかに、若いアルバイト的な先生が電話に出られました。教材も持ち込みしていいみたいなので、色々お願いしてみます。
    げんちゃんママのブログも見てみます。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました