ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

よく理解せず、次の失敗行動に走る アルバイトその2

腑に落ちるところまで持っていかないから、傷を大きくする行動をとる。

アルバイト3日目、げんちゃんを送り出して、お盆休みを満喫しよう、と思った矢先、なんとげんちゃんがもどってきました。

バツが悪そうに入ってきて、
「今日は休みだって。今日と明日は休みなんだって。」
と言うではありませんか。私も、そんなこと聞いてなかったし、げんちゃんも、まったく想像してなかったようです。

先方が、雇う時に言い忘れたのか、それとも、げんちゃんが聞き逃しているのか・・・

「で、あなたは、それを聞いてどうしたの?」
「え? あ、そうですか、すみません。って・・・」
「何も聞かず帰ってきたの? あきれた! 雇われるときそんなこと聞いていた?」
「いや、聞いていない。」

「聞き逃したんじゃないの?」
「いやあ・・・」
「ねえ、ちゃんと雇う時に、休みの話を話されていないんだったら、向こうがおかしいよ。あんたが聞いてなかったんだったら、いつものようにあほだよ!
そういうこと、相手の人に、確認したいと思わないの? 今日が休みって、いつ言われたんですかねって、確認しないの?」

「・・・」
「なんで、なんも聞かず、休みですか、はいそうですか、って帰ってこれるの? 気持ち悪くない? 」
「いやあ、気持ち悪い・・・」
「うそ、なんも思わなかったんでしょう。」
「なんも思わなかった。」

げんちゃんは、”休みです、はいそうですか。じゃあ、帰ります。終わり!”

何にもひっかからず、言われるまま。何にもつなげない。

毎回ですが、げんちゃんといると、こういうとこがぐったり疲れます。気を取り直して、なんとか、ずれを説明してたら、だんだん頭来て、声が大きくなる。

すると、げんちゃんは、そろっと電話を隣の部屋に持っていき、私に聞きもせずに、工作活動を始めました。

スーパーに電話しようとしています。いつものことですが、何をどのように聞くのか、わかってもない癖に、あせると、変な工作活動がはじまります。

失敗に失敗を重ねる、次の暴走。見とがめて、聞いてみると、げんちゃんは、スーパーに
「今日は何で休みなんですか?」
と電話すると言いました。。

いつ、休みという事実を、自分が知らされていたのか・・・と言うところがポイントなのに・・・
的の真ん中を、必ずはずす。

そのくせ、私の説明が終わらないうちに、勝手に自分で判断して、勝手に次の失敗行動をとり始める。

まあ、勉強でも、よくあるこのパターン。
え、違うの?じゃあこれ・・

そういって、更に適当な答えを書く。叱られれば、適当に自己判断して、人の話なんて無視して、勝手に行動する。

最後は、何も解決せず、傷を深くしてしまう。

げんちゃんの、考えない、ずるい行動パターン。またここでも炸裂です。
もうおもしろいように、このパターンがすりこまれている。

本来なら、私から指摘されたときに、それはどういうことなのか、しっかり考え吟味するべきです。でも、絶対にしない。今回であれば、誰かにそれらしきことをたずねて、その場を何とかしのぐ。しかし、尋ねるポイントもわかっていないので、余計でたらめな方向に行く。

考えてみれば、もう何年もこのパターンから抜けられないげんちゃんです。

私の言ってる趣旨が府に落ちるまで、また私は、休みの何時間も使う必要がありました。

ほんと、げんちゃんと言う子は、すさまじいです。

公開コメント 承認後公開

  1. げんちゃんママ げんちゃんママ より:

    非公開Mさんへ
    げんちゃんは、今日仕事に行って、上司にたずねたそうです。
    昨日休みだって、いつ言われたんですか?
    と。
    果たして、焦点をしっかり合わせて話せたのか不明ですが、言ってなかったかもしれないね、と言われたようでした。
    まあ、これも、ぴしっと焦点を合わせた報告ではなく、根掘り葉掘り、こっちが聞いてわかったことなので、あてになりません。

    ほんと、げんちゃんは、焦点ぼけのレンズで人生を送っているので、そこから、正しいことを探るのは大変です。

    時間の感覚、スケジュール管理は、げんちゃんも、いまだにだめですよ。
    何時から始まるから、どれくらい前に起床すればいいか、その程度のものでも、あやういです。
    8時からの仕事なのに、15分前に、のんびりしていて、パパに叱られていました。
    でも、気持ちをぐっと入れていると、やはり、まあまあできる。
    結局、レンズの焦点を必死で合わせようとしないのが、そもそもの原因だと思っています。
    発達障害の境界ケースくらいの大人が、お金の管理がめちゃくちゃだったりするのも、目の前のことだけしか把握しない、ということがあるんでしょうね。
    これをやったら、どうなるか、とか、つながりで考えようとしない。

    動物的だと思います。
    人間の魂の特徴である、つながり、ということを認知するのが苦手。
    つまり、魂をしっかり使おうとしないんじゃないかって思います。

    空間認知も重要みたいですね。だから、げんちゃんはいまだに、ドローンをやらされています。ドローンは、1時間充電して、数分しか飛びません。それも、時間の感覚と、空間認知、どちらにもよいからだそうです。

    前向きな時は、自分をリセットするために、みずからやっていますが、ふてぶてしくなってくると、ドローンをやろうとしないので、状況把握にも使っています。

    お嬢さんが、家を出る時間に関係なく、5時に起きる、というのは、よくわかります。げんちゃんも全く同じで、やたら早い時間に、目覚ましをかけたりして、失敗しています。
    二度寝するに決まっています。

    そういう、無意味な行動が多すぎて、ほんとにいやになります。
    当たり前のことを当たり前にできない、ということは、ほんとに大変ですね~。

  2. ここあ より:

    今年の夏は暑すぎますね。娘は9月から夏休みなので、お盆休みが1週間位あります。が、月末の試験の学習を毎日してます。9教科!全て課題提出したプリントからの範囲ですが、中学の支援学級では副教科は受けず、5教科も試験対策という名のそのままがテストだったので、ひたすら覚えさせてましたが、今回数学は問題の数が変わるようなので、式の意味が分からないとダメです。数AもIも基礎ですが、私がまず理解するために学習して、やらせてますが、確率や場合の数は問題を理解して式を作らないといけないので、まる覚えしてる娘に「これは何の数?なんでこうなったの?」と質問をすると「はあ?何とかやし。」と問題分も見る事なく、適当に、しかも偉そうに言います。もう頭にきますよ。ほんとに。図を書いたり、実際にさせたりしてなんども説明してるのに、問題文も見ず適当に答える。適当な式を書いて覚えた答えをかく。適当な式を計算すれば答えの数にはならないから、式が違うのは分かるのにです。

  3. ここあ より:

    本当に嫌になります。こちらが本気でガミガミ言って、今のまま何か教えてもらっても覚えようとせず、思い出そうともしないなら、1人で暮らすのは無理だから、親が生きてるうちにグループホームを探して暮らす練習をしようと言うと、「嫌だ。がんばります。」と言って泣きます。何の涙か聞くと「ちゃんとできなくてくやしい。」と言うのですが、そこまでの態度も酷いですしね。うちは本当に1人暮らしは無理なので、おどしでも何でもなく、自覚させているのですが、娘にはまだそういう生活は想像できないようです。数AとIが一年で終われば数学は無くなるので、私もあと少し頑張って学習しようと思います、

  4. ここあ より:

    空間認知、時間、お金。未だにダメです。何時に何処に行くから何時に家を出るなんて不可能です。公共交通を使う様になったので、時間は意識する様になりましたが、感覚はどうやったらつくのか分からないです。

  5. げんちゃんママ げんちゃんママ より:

    ここあさん
    数学Ⅰですか~。すごいな~。げんちゃん、文系クラスですが、まだまだ簡単な計算問題とか出されるみたいです。2進法とかも少しあるようですけどね。
    なかなか、やらないですよね。嫌いなこと・・・
    げんちゃんは、この夏は、とにかく仕事をさせようと思いました。
    リアルに放り込んで、自分の社会での立ち位置を知らせる方を先にしてもいいかな~と思いました。
    スーパーのバイトは、クリアできているのか、明日最終日なので、見に行こうと思います。
    次のブログにアップしますが、げんちゃん、コンビニバイトするかもしれません。なんか、なりゆきで・・・

    気持ちが入った時の力こそ、本来の力なのに、火事場の底力のような状況に追い込まないと出てこない。家で、現実を説明しても、なかなかずるをやめないから、もう、できるはずの力をだしてもらうには、まずは、できそうなぎりぎりの仕事を探して、放り込むのが一番なのかな~というところに来ました。

    スーパーの内側でやる、やや、単純な決まった作業がクリアされれば、次は、フロアーでやる、品出しとかがいいかな、と思っていました。
    でも、なんか、人手不足のコンビニでスカウトされました。相手は、げんちゃんが普通の高校生と思ってスカウトしたのでしょうが・・・

    げんちゃんでもいいから、とにかく、人手不足を解消してくれ・・・という状況なのであれば、お互いにメリットあるのかな~・・・

    気持ちの使い方を覚えていくためには、二次元の勉強だけでなく、そろそろ社会につながったことの方がいいのかな~と思います
    ただ、それも、ある程度能力を底上げしてから、ということになるのですが、げんちゃんの場合、見切り発車ですよ。
    でも、今回もなんとかなっているので、流れができてしまったのなら、3段階アップでも乗ってみようか・・・と。
    公共機関を使うという現実が、時間認知を早めると思います。げんちゃんもそうです。彼らは、やらないとやばい、と言う局面に追い込まれると、やっと気持ちを入れるんでしょうね。
    学校のテストくらいでは、適当にやってもなんとかなる、と言う感覚なんだと思います。
    行き詰る感じ、大変な様子。げんちゃんも同じです。
    虎の穴ですよね~・・放り込むのは。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました