ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

算数、計算の学習障害。再度トライ 

>  毎日、げんちゃんのことを、あれこれ、角度をかえて考察してます。もう、これは、はっきり言って趣味。(笑)
 20まで足し算、100マス計算を、最近げんちゃんに取り組ませてます。100マスを、継続してやらせ出して、多くの気づきがありました。
 算数の学習障害と、言い切ってはばからないげんちゃんです。100マス一つで、多くのことを発見しました。

 まず、20までの足し算の状況をしたためます。本格的には、夏休みから取り組んでます。1年の時は、ひとけたがやっとで、2年の1学期は、お利口さんに計算に向かうことができませんでした。何度やってもだめだったし、15問くらいをやるだけで、相当疲れて、学習を中断するはめになってました。
 でも、頭蓋仙骨療法を夏休みから始めて、2学期になり、20までのたし算を、原始的な指の使い方で、そこそここなせるようになりました。そして、何度も何度も、練習して、筆算もやりながら、やっと今、100マスに取り組める段階になったというわけです。

 考えてみれば、1年がかりです。

 でも、げんちゃんの100マスは、すさまじく非効率です。8たす7、は、8の指を出して、そこから7数えて足していく、折り返し、5本の指を折って、15と答えます。7だけ指を出して、増し足しするのはできません。9たす7も、同様にやります。9に1足して10・・・・残りは、6、だから答えは16なんてことは、どれだけやっても推理できません。単純に暗記としてでも出てきません。

 ひたすら、指、指、指・・・・

 面白いことに、少しでも、やりたくない時や、眠たい時は、指とカウントが狂うので、正解率は、80パーセント近くにダウンします。今までの最高記録は、98点、時間は、20分です。
こういう結果が出たと思っても、まったく油断はできません。

 良い結果をたたき出した、その翌日に、どば~っと80点近く、45分かかったり、平気でするのです。

 が、しかし、つい最近、面白い出来事がおこりました。パパと久しぶりにお風呂に入っていた時のことです。パパが、興奮して風呂上がり、ママにまくしたてます。
「おい。今日風呂で、げんちゃん、指使わずに、20までの足し算すらすら言ったぞ~。9とか8とか難しいやつも、全部! ついにブレークがきたんだ!」

 私も、それを聞いて興奮しました。やった~・・・と言ってげんちゃんをむぎゅしました。

 さて、次の日の結果は、上記のごとく、45分、83点・・・しかも、指出しまくり。やれやれ。

でも、げんママは、やっとわかってきました。彼らの脳のしくみってやつが。

 げんちゃんの頭には、20までの計算は、どこかに眠っているのです。私たちが理解した方法ではなく、ぱぱぱっと、フラッシュで入れたような感じで、まさに、沼の底に沈んでいるようなありさまで入っています。

 しかし、その記憶がうまく使える・・・・出せるのは、すべての条件が奇跡的にオンした、ロイヤルストレートフラッシュ。良いカードが奇跡的にそろって、上がりになるようなものなんです。やる気があるとき・・なんていうチープな言葉しか、普通はそれを表現できません。でも、いわゆるやる気ではありません。すべてのカードが必要です。やる気も、その一つでしょう。でも、それだけではない。ブレインジム的に表現するなら、右脳左脳、すべての意識を正中にもってこれた時、なんていう抽象表現になるかもしれません。
 私のイメージでは、大きな宇宙船に、電源が入れられ、すべてのふたが全開し、電気が、明明とともる。アニメだったら、すごいミュージックとファンファーレが鳴って躍動し始める・・そんな感じ。それまでは、地平線に沈んでいるように、真っ暗で存在感がない。

  が、しかし、げんちゃんは、自力でそこに焦点を合わせることができません。なんかの拍子に、たまたまカードがそろったのです。

 ちなみに、今朝だけ、臨時でやったホームスクールでは、なんと、
「48.28.24.15」   大きい順に並べなさいという、1年初旬のしちだの問題を、平気でまちがいました。え~!げんママのショックと言ったらありません。切れたくはありませんが、平常心を保つのは、凡人には、酷です。

 100までの数表を見せて、やってごらん。と再トライさせました。
「えっと、48ってどこだ~・・・??」
と、当たり前のように悩むげんちゃん。 私が彼についやした、時間の積算を思い、めまいと吐き気がします。

 それでも、まじめに考えているのならまだ救いがありますが、げんちゃんは、目が空を見て、消しゴムで遊び出しました。そうなると、負のスパイラルが始まります。
 げんちゃんは、すべてわからなくなる。まじめにしない。ママ怒る・・・・・

 げんちゃんは、いつも、大きい順に並べられないわけではなかったのです。ちゃんと答えられる時もあったのです。

 そうなのです。これが、彼らの照準あわせの難しさなのです。湖に沈んだ、多くの積み重ね。それを取り出すための条件カードが、まったくそろわない。この不幸な瞬間は、ごくたまに、条件カードがすべてそろってしまう、ロイヤルストレートフラッシュに対して、完全に対極の環境です。
 今日はまさに、最悪のカードゲームだったのでしょう。しかも、その後私が、パニックになって怒ったことで、湖の底の麗しの知恵たちは、湖底の土に深く深く潜り続けてしまった。
 やれやれ。・・・・

この今日の出来事は、私に多くを教えました。

 まず、げんちゃんが、筆算で計算が多少はできても、指で、100マスを解けても、彼らの数の理解は、五里霧中だということです。数表なんてものは、彼らの頭には、まったく浮かんでないわけで、数の概念・・・少なくとも、10進法というものをまったくとらえきれてないのだと思います。ゲームのように、機械的に、覚えた、解法だけを、なんとか駆使して、その場をしのぐ。げんちゃんの算数はずっとそのようなものなのでしょう。

 そして、次に、彼らは、真に理解してないとは言っても、右脳での理解なのか、彼らなりの入力のされかたはしてる、ということです。でも、それは、ある条件で、彼らが自分の脳をコントロールできた時にだけ出力してくるのです。

 そこが、どういう条件なのか、たぶん、本人も分かってないだろうし、狙って、持って行くには、まだまだ方法論が見えないです。
ただ、拾える条件もあります。
 ママにしかられたりしない。出来ないとおこられる、という恐怖回路が完全に閉じられている状況です。
さらに、眠たくない。おなかすいてない、などの、生理的条件がかなり良い状況も必要でしょう。

 そこから先は、なかなか一定の条件が見いだせません。
がしかし、げんちゃんが自転車を楽しむ時のような、満面の笑みでやってる、彼の世界。その時の脳の状態がおこること。だと推測します。

 あの時の脳の状態を移植できれば、たぶん、出力する、げんママはそう思います。

 この二つをふまえて、これからの算数をやっていくとしたら、次のようなことになるでしょうか。

1,数表で、すごろく的に、足し算をするなど、原始的なところにもどった勉強もやる。しちだの1年の最初のプリントを、心して順番に取り組む。つまり、ステップバックです。それは、げんちゃんのストレスを減らすことでもあるし、数のしくみの裏付けを、どこかでつながるのを期待しつつ入れていくのです。
2,算数のトラウマをどうにかして消す。ママの笑顔、ほめる、は当然として、幸福ホルモンがどばっと出てくる演出を考える。心の照準をなんとしてでも合わせてあげる。(これは、そうそう簡単ではないな。)

そして、ここでこそ体なのかもしれません。

 彼の負の状況は、体がちがち、視線うろうろ、動悸が速くなり、戦うか逃げるかのアドレナリンばんばんの状況にあるのではないでしょうか。交感神経が完全に優位になってるわけです。
 体をリセットする、ブレインジム。抑肝散などの漢方も、今また使ってみるのもいいかもしれません。あずきの力(おすすめの温湿布です。)なんかで、首筋や、頭を温めるのもいいし、肩胛骨の上げ下げや、首のストレッチもいいかもです。以前紹介した頭蓋マッサージを入れるのもいい。このマッサージは、つまるところ、副交感神経優位に導きやすいです。

 低周波の音楽・・・クリスチャンホームの我が家なら、賛美歌、お祈り・・・このあたりも最高に良いです。ま、その瞬間、ママ自信が、平常心でお祈りしてあげられる状況にないので、なかなかすぐにできませんが、反省して、やる価値はありますね。げんちゃんを創った方と、彼の取り説(神様の取り扱い説明書です。)に関して対話するわけです。(笑)

 とにかく、ママが、平和を作る人になっていなければ、なかなか湖底から良い物があがってこないようです。

次のホームスクールは、この路線でやってみよう~
我ながら、あきらめずに、よくやるよな~。

 
 

公開コメント 承認後公開

  1. 無くて七癖 より:

    仕事とかでストレス主に人関係で疲れてて、
    出力おかしいとき。心の浄化を最近やってます。
    コンビニで安売りしてたので、「毎日使える知恵としての浄化術」。げんままさんには物足りないと感じるかもだけど。
    自分でカードを揃えれると確かにいいのだけど、インナーチャイルドヒーリングとか
    ヨガ、アーユルヴェーダとかに鍵があるのかなあとか思います。算数とか数学は自分ダメやけど、世の中で必要な計算は計算機でできるし、数学者とかにしたいなら、中学生の数学とかフラッシュ的にやったほうが早いようにおもうのだけど、自分がフラッシュをやったことないので解りません。というのが正直な所です。
    アホなミスを仕事でして、辛い気持ちで書いてるので文体変ですみません。辛いときにげんままさん所来ると救われます。

  2. glow-gen より:

    無くて七癖さん
     いつも書き込んでくださってありがとうございます。七癖さんの書き込みは、いつも、はっとさせられます。
     >仕事とかでストレス主に人関係で疲れてて、出力おかしいとき。

    まさに、げんちゃんもそうなりますね。ついこっちも切れてしまうのだけど、出力状態に異変がある、と冷静に判断できるときも、前より多くなってます。叱ってもはじまらない。
     良い状態になるように、サポートして、その状態から脱せるようにする。やはりこれがいいようです。
     ヒーリング関係のノウハウは、あまり私は物色しませんが、聖書の言葉の暗唱とかをやらせてます。
     
    「神よ、わたしのうちに、清い心を創造し、新しく確かな霊をそそいでください。」詩編51章・・・とかって。
     せっかくなら、世界のベストラー聖書を覚えさせた方がインターナショナルにもなるし。
     数学者にはなりようもないと思いますが、買い物して、おつりくらいは、ぱぱぱっと計算してほしいです。(泣)フラッシュどうでしょうね。お近くだったら、やってさしあげたいです。感想聞きたいし。入るということも大事ですが、私たちでも、頭がなんかリフレッシュされるかんじありますね。

  3. glow-gen より:

    無くて七癖さん その2
     中学数学のフラッシュって、どういう風に作るのだろう。チンジンさんに今度聞いてみましょう。福岡ママ会、参加できませんよね~。お会いしたいです。

     私のブログでいやされるなんて、とってもうれしくなります。ありがとうございます

  4. プチトマト より:

    げんままの言わんとすること本当によくわかります。
    絶対条件として、生理的に体調よく、
    私のイメージだと右脳でためたものを左脳から
    引き出せたとき、
    あれ?今のすごい!って思うときがあります。
    最初は、そのすごいと思う頻度がかなり少ないのから、徐々に回数が増えていつかいつもになるのかなと私は、思ってます。
    今まで脳波を見ながら成長を順にみてきて、
    そのすごいと思う頻度が増したなと思う
    時に、要は成長をぐんとしたなと思うと
    脳波が変わってきました。
    きっとぷちこもみんなも、
    0から1から1から2と回数がふえて
    あるとき、がらっと変わるのでしょう
    よくいわれますが、10歳で、急に繋がるこが多いとききますね。
    期待しましょうね。

  5. あき より:

    今回の記事で「血流」がポイントなのかもって思いました~お風呂って血の流れがよくなりますし、リラックスしてる時には脳もストレスフリーにうまく機能するのでは!?

    確かにお風呂の中で数唱とか九九とかやっているんですが、普段より楽にできてるような(笑)

    やはり、基礎代謝を上げてから勉強した方がいいのかも知れないですね♪

    うちの子は通級の先生にちょっと体を動かしてからの方が集中も気持ちの切り替えもいいと言われてたんです

    う~ん やはりウォーキングとかやるといいんだけど…私が付き合う時間が正直ないんです(泣)

  6. junママ より:

    げんママさん、こんばんは。うちも条件が揃ってない時(やる気がない感じ)の勉強はとても難しいです。それでも何とかやらせたいって状況の時は、息子が好きな音楽を聴かせてリラックスした時にやったりしてました。どんな曲が気分がのれるのかリクエストを聞いて、音源がなかったらYouTubeで検索して。話題も変えつつ。どうしたらわかってくれるのよ!って気分にさせられると笑顔も継続するの難しいですよね。
    パパさんの お風呂上がりの言葉、いいパパさんなんだなぁって伝わりました。

  7. mokoyu888 より:

    げんままさんへ
    あ-もう分かります。ロイヤルストレートフラッシュが私にも。
    これが揃う瞬間を
    増やすために(少しでも多くのカードを)・・・毎日必死ですよ。
    でもほんとに難しいです。
    まず私がイライラしちゃってますからね(汗)
    整体ですが、やっと先生が頭の方を本格的にやっていきたいという事を言われてました。

    でも体の方もしっかり鍛えていくことも大事ですね~
    TLPやっと一周しましたよ!!
    なかなか寝ないもっちゃんはよく移動中に聴いて寝てます。
    リラックスなんでしょうね~(^^)とくに移動中は手放せないですね♪

  8. glow-gen より:

    プチトマトさん
     そうですか~。脳波が語ってくれてるんですね。おもしろいね。10歳でつながるか~・・・げんちゃんも、発達はじめたときは、5歳だったけど、もうすぐ9歳。げ~~って感じです。ぴぴぴっとつながることを期待します。

     学年が上がると色んな意味で、あせっちゃいますよね。プチ子ちゃんは、まだまだ、年齢が幼いので、可能性が大きいですよ。今のうちに色々がんばってください。

     げんちゃんも、ブレーク信じてます。

  9. glow-gen より:

    M様
     コメントありがとうございます。げんちゃんと同い年なんですね。座禅で瞑想までいけたらけっこうリセットされる・・・
    なるほどです。我が家なら、静まって真剣にお祈りというとこかな~。確かに、調子悪い時は、そのまま続けていても、ろくなことないですよね。机から一度解放するのが良いと思います。なかなかできないけど。なんせ、こちらもあせってしまって。
     それに、座禅がとりあえず、リセットのサインということで、本人の儀式になってるんでしょうね。そういう段取りを作ってあげることが大事ですよね。参考にします。
    ありがとうございます。
    ホームスクールは、はじめ抵抗ありますよね。でも、げんちゃんは、授業まったくついていってなかったので、ためらうことなかったです。(笑)授業出てても時間の無駄なのがはっきりしてました。ちょっと暇になったら、またのぞきに行ってみようとおもいます。1年とたいしてかわらなかったら、ショックだよね~。板書さえ写せないもんね。他の子が、大人っぽくなってるぶん、差を感じるかも・・・・
     考えるだに、ため息ですよ。比べるなといわれてもね・・・比べちゃいますよね。また色々おしえてくださいね。

     

  10. glow-gen より:

    あきさん
     お風呂は、エジソンメソッドでは、主力の学習場所ですよね。最近、げんちゃんは、お風呂では、ラキュウをやったり、スーパーボールやおもちゃをぐるぐる流したりする遊びをしてます。それで、色々質問するといやがります。

     でも、昨日、濡れないように気をつけて、漢字フラッシュをやってみました。くいつきはしなかったですが、まあ、いいかも、と思いました。

     体動かして勉強、とってもいいですよね。でも、3年ともなると、やる量も半端ないし、1年の初歩からやるのも平行してるし、運動に時間とってると、予定がまったくすすみません。そのあたりはジレンマですね。鉄棒を買ってるので、ちょこちょこさせようと思います。
     ほんと、年が上になるほど、いそがしくなりますね。同感です。

  11. glow-gen より:

    Tさん
    勉強中あくびが出ますか。酸素かもですね。げんちゃんも、100マスすると、疲れる、と言います。普通の子にとって、なんてことなくても、彼らは、異常に酸素使ってやってるのかもしれないですね。エジソンの鈴木先生は、お手々を、ぷるぷるぷるっと高速でふる運動をさせるように推奨します。脳の循環がよくなるんだそうです。

     乗らないときはやらせてます。頭蓋マッサージを入れることもあります。どちらにしても、酸欠じゃ~つらいでしょうからね。
     アルファー波をコントロールして勉強させる塾なんてのがあるんですか。すごいですね~。世の中色んな取り組みがされているのをあらためてびっくりして読んでます。いかにも良さそうですね。

  12. glow-gen より:

    junママさん
     さすが、インテリのGくんですね。ママにリクエストするなんて。最近、いいかげんにとりくんでいたTLPをもう少しまじめに取り組んでみようと思ってます。耳からの聴力の刺激で脳を改善するのは、色んなことによさそうです。
     ほんとに、あなたは、どうしてこんななの?っていうモードになると、すごく非効率なことがおこりますよね。
     今週もホームスクールができないんですが、げんちゃんに言うと、
    「やった~」
    だって。 まあ、こっちも、やらなくていいんだったら、それでうれしいですが、それでいいのか?おまえ・・って感じです。(笑)

  13. glow-gen より:

    Kパパさん
    了解しました。
    児童デーサービス、行くようになったら、また詳細おしえてくださいね。そういうサービスの存在は、初めて知りました。

     奥さんの方がおっとりしていて、にこにこ教えてくれるんだったら、ママがやるのもいいですね。うちは、どっちも失格ですよ。できないと、イラっとします。夫婦とも。
     夫婦の役割分担は、自ずと決まりますよ。(笑)
    Kパパさんはもっぱら、研究と、方針決め、外遊び・・・とか。うちのパパは・・・・
    う~ん。具体的にはあんまり何もないですが、やっぱり、いてくれると心強い・・・・そういうことにしておきましょう。(笑)
    パパは、家事も分担するんですね。すごいな~・・・・家族みんなたよっているんでしょうね

  14. glow-gen より:

    もっちゃんママ
     TLPの必要性を、最近やっと感じてきました。クラスで、指示に従えるには、聴覚処理能力が大きいです。
     もう少しまじめに聞かせなきゃ、と思うのですが、時間がありません。
    効果としてはおちるけど、学習時に聞かせるしかないので、聞かせてます・
    それでも、よく忘れてて、80番台を行ったり来たり・・・です。
    あれ、クラッシックしかないのがたまに傷ですよね。おねえちゃんが、最近、良いCDを選んでかけてるんですが、ジャズとかヒュージョンとか・・・・あっちの方が私はいいな~・・・
    でも、TLPいいですよね。がんばります

  15. glow-gen より:

    もっちゃんママその2
     頭蓋仙骨期待したいですね。先日、知り合いの方を紹介したら、3歳の子供さんで、2時間受けただけで、爪のいろが青からピンクに変化したそうです。びっくりされてました。
    小さい子だと、そういうミラクルあるようですね。

  16. あき より:

    横から失礼しますm(__)m

    TLPってなんですか!?
    良かったら教えて下さい

  17. げんママ より:

    TLPは、アメリカの自閉症学会が認めた、自閉症の治療システムで、劇場で聞く状態と同じ音源を、骨伝導音で試聴させるシステムです。低周波のクラッシック音楽から初めて高周波の音楽に移行します。ワンクール200曲です。げんちゃんは、いいかげんにとりくんでますが、音痴が改善したような気がします。つまり、聴覚からの改善法です。チンジンさんや、かいすみさんがプロバイダーをして、そこから手に入れられます。20万ちょっとするので、買うときは勇気がいりましたが、良い治療法だと思います。あまり、まじめにやってないので、ブログでちゃんと紹介できずにいます。(笑)チンジンさんや、かいすみさんのブログでよく説明されてるので、参照してみてください。

  18. あき より:

    なるほど~(^o^)

    ありがとうございます♪

    確かにちょっと高いですね(^_^;)

    色々調べてみたいと思います

    宝くじ…当たりくじだったらなぁ…と時々思います

  19. とんママ より:

    こんにちは。

    今回の記事を拝見し、「そういうことだったのか~」と納得しました。

    同じ場所に「○」を書くことですが、正解のときと不正解のときと両方あるのです。
    →100%の正答率ではないので、やっぱりわかっていないんだろうなぁと思っていました。

    しかし、げんママさんの記事を読み、条件が揃っているときとそうでないときなのかもと。

    出来ないときは、本当に負のスパイラルですよね。
    とんちゃんも欄のすべてに丸を描いたり、ぐちゃぐちゃ殴り書きしたり。
    そしてママは平和を作れません。。。

    ロイヤルストレートフラッシュが出たときには、禁じていたおもちゃを開放しましたよ(笑)

    以前コメントいただいた、肺を広げるということを意識してみます。
    →鉄棒ぶらさがり増やします!!
    我が家はまだまだ体作りの方です。

  20. あーす より:

    始めまして。去年の10月くらいにげんママさんのブログを見つけて一気読みして以来、ちょくちょく覗いて勉強させてもらっています。
    始めて書き込みします。
    私はアメリカでABAセラピストを指導したり、自閉症のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんたちのコンサルテーションをしています。
    げんママさんのおっしゃるロイヤルストレートフラッシュの瞬間って、とってもよくわかります。クライアントの潜在能力を最大限に引き出す方法をあれこれ試みる毎日ですが、やっぱり苦手だったり興味のないことへのモチベーションをいかに高めてあげられるかがロイヤルストレートフラッシュを出す条件の一つだと思います。そうしてそのカチッとはまる瞬間をたくさん作ってあげることでスキルの底上げが起こるんじゃないかと日々模索しております。

  21. nana より:

    うちの子は勉強は出来ますけど、落ち着きも集中力もないんですよね。
    変なこだわりというか趣味があって、流石にまだだ好きだとヤバイだろうって年齢になってきましした。
    しかし、最近ちょっと周囲の事を考えれる様になってきて、すこしづつですけど、人に迷惑をかけない範囲でこだわりの趣味をやれる様になってきました。
    新しい方に書かせて頂きますけど、運動って大事ですよね。
    うちの子も運動で随分良くなりました。
    発達障害児の苦手な模倣が随分上手になりましたし。

  22. glow-gen より:

    Kパパさん
     さっそく玄米を白米に混ぜたり・・・よいことは、すぐにトライ。すごいです。たぶん、お仕事とかも、しっかりぴちっとやられるんでしょうね~。
     TLPもいいし、と思ってたら、それ以外にも、色々あるようです。ほんとすべてすることはできません。やはり、子供には、何が足りないのか、それなら何をすればいいのか、とこっちの観察と考察によって、選ぶものもずいぶん違うのかもしれないです。
     それに、経済的事情もありますね。

     また詳細レポート楽しみにしてます。

  23. glow-gen より:

    あきさん
     TLPはよいですよ。でも、すぐにトライできないときは、よい音源のCDも売ってくれます。音楽は、すごく色んなところに働くような気がします。
     ピアノをげんちゃんは習ってますが、楽器を奏でるのはとてもいいそうですね。音楽を耳で聴くことはもとより、指を動かす、演奏するために、頭を使い、体を使う。
     げんちゃんも、ずいぶんピアノに成長させられたとこがあるのかな~。

  24. glow-gen より:

    とんママさん
     ママが、いつも、にこにこ、いからず、というのは、必用だと思っていても、なかなか難しいです。こっちも生身だし、我が子だと、できないときのショックも大きいですからね。
     鉄棒も、げんちゃんは、最初、触るのもいやがってました。でも、今は、ちゃんとさかあがりの練習をしてます。とにかく継続は力です。うさぎと亀の亀ですが、確実に、少しずつ、前に勧めがいいですよね。
     一度できたことが、またできない・・・ということは、今までも何度も経験してきたことですが、それって、こういうことだったんでしょうね。しかし、ゼロから1が出たということは、出力のよいカードがそろえられる第一歩が踏み出せたということで、やはり、進化してる証拠なんですよね。
     落胆せずに、いろんな角度から働きかけるしかないですよね。
    根気いります。ほんとに、忍耐は、やがて希望を生み出します。だから、がんばりましょうね~。

  25. ひつじ より:

    げんママさん、ウチの息子もよく先生から「よく聞いて集中している時は理解でが早いんだけどね〜」って言われます。これがロイヤルストレートフラッシュなんでしょうね。どういう時にこれが起こっているのか、どうしたらこの機会を増やしていけるのか、その答えを見つけるのがこれからの課題ですね。

    ウチは去年の5月からそろばんを習っているんですけど(アメリカでもとっても良い日本人の先生がいます) 7級まではとんとん拍子にきたのですが、ここで躓いています。やはり難しくなると途端にやる気が落ちるようです。集中しません。
    げんママさんのいうように本人のレベルよりよりほんの少し簡単な問題をして気分を上げてから、ちょっと難しい問題にトライさせるのがいいのかな、と最近思っています。脳トレと指先の運動と目の運動のためと割り切り、級にはこだわらずゆっくりやっていこうと思います!

  26. glow-gen より:

    あーすさん
    書き込みありがとうございました。私のブログで勉強なんて・・・・プロの方に言われて、ちょっと申し訳ない感じです。
    アメリカ在住なんですか?すごいな~。ロイヤルストレートフラッシュが、どうやったらスタンダードになるのか、私も、研究していろいろやってみますが、なかなかそう簡単にはいかないです。でも、発達障害の一部の子達は、あるときブレークスルーして、いわゆる天才になってる子がいます。
     あれは、どこがどうなっているのかな~・・・・いろんなヒントあったら教えてくださいね。よろしくお願いします。

  27. glow-gen より:

    nana さん
    子供さんは、学習がついていける、ということで、いつもいいな~って思います。でも、溝は、みんな、やっぱり、悩むことだらけですよね。

     でも、やっぱり、運動は鍵ですか。わかるような気がします。 年齢があがっていくほど、心配事も増えますね。早く、進化させたいとあせるほど、へんな方向にいくような感じですね。
     あせりながらも、ゆるやかにあたっていきたいですね~。

  28. glow-gen より:

    Kさん。
    TLPって、即効性はないけれど、やっぱりなんかよい感じはしますね。

    だんだん子供もなまいきになってきて、げんちゃんも、仕事で、どうしてもホームスクールができなかった今週などは、やった~とか言いますよ。
    あほか!と言っちゃいますね。ははは(笑)でも、げんちゃんは、どっかで、やらなきゃいけない、ということは、なんとなく思ってるようです。
     その思いが明確になり、行動と一致してくるのは、やはり、これも、ストレートフラッシュなのかもしれないですよね。
     聞き取りして書くのがだめなのは、なぜなんでしょうね。なんというか、出力の時、うまくいかない、というのは、色んなとこで経験しますね。今度チンジンさんに相談してみましょう。きっと何かヒントをくれそうです。

  29. glow-gen より:

    ひつじさん
    そろばんをアメリカで習うなんて、すごい。そろばんはよさそうですね。げんちゃんも簡単なところを教えたいと思います。どうでるか、よくわかりません。かえって、混乱をまねかないかな、ともい思います。そのあたり、子供さんに聞いてみてくれませんか。

     なんせ、やることが、たんにひとつ増えるだけなら意味ないしな~、なんて。

     げんちゃんの、1年の最初のプリントは、わりと、いやがらずやりますね。やはり、少し上のレベル、決して飛ばさないというのは、いいのかもですね。
    ただし、飛ばしたのもやってきたからこそ、今また、ということもありますね。

     そろばんで、すごく伸びるといいですね。

  30. はるか より:

    以前はコメント、ありがとうございました。
    げんちゃん、鼻呼吸させていますか?
    鼻呼吸させると集中力がつくみたいですよ。
    私も鼻呼吸にしてから以前よはり物がなくてあたふたすることが減った気がします。

  31. げんママ より:

    はるかさん
    ほう。すばらしい。げんちゃんは、どっぷり口呼吸でもないですね。でも、べろの位置が、下にあり、ますね。もっと注意してみる価値ありますね。ありがとうございます。
    口呼吸は、血中の酸素濃度が落ちます。なぜなら、呼気を再度吸う容積が大きいですもんね。

  32. glow-gen より:

    Kパパさん
     学校でも問題ない、というのは、まず、とてもハッピーですよね。
    自分が見たことを、論理的に話すのは、げんちゃんも、だめです。興奮して、たくさん伝えたいと話すときも、前置きがないので、ほんとわかりにくいです。
     それでも、1年前に比べたらすごく良くできてますよ。なんせ、うちは、年長さんの時、はじめて、会話がからめたという、遅いデビューですもんね。

     いくつかのフレーズを暗記させるのもいいかな、と思います。プロジェクトがんばってください。もう私は、4年目になるな~。うまくいってるのだろうか・・・・

  33. あき より:

    お風呂でフラッシュですか!凄い!

    今日は家庭訪問でした

    ゴッドチャイルドなんて言われているなんて先生から出て嬉しくなりました(^o^)

    支援の内容、方法を具体的な話ができて先生に当たったって感じです♪ヽ(´▽`)/

  34. nana より:

    ちょっと良いことがあったのでお知らせします。先日家庭訪問がありました。そこで普通学級の先生に集中力もあるし、成績も良いから普通学級で勉強してみないかと言われました。それから、これからきっとまだ伸びますよとも言われました。
    集中力がついてきたなんて、ちょっと嬉かったですね。
    百均で買ったペーパークラフト用のコピー用紙を使って、ネットのこいのぼりの無料素材をコピーしてペーパークラフトやらせてます。
    異常なこいのぼり狂いなんで喜んでやります。こいのぼりのペーパークラフトなので、いつも以上に集中して作ってました。
    手先使うのは脳にいいし、お金かからないし、無料素材が色々あるのでおすすめです。

  35. こうパパ より:

    げんママさん、お疲れ様です。
    いつも僕の中身のない書き込みにもコメントいただいてありがとうございます。

    先日この3ヶ月息子は成長した、みたいなことを書き込みしましたが、実は親である自分達が成長したかな、と思っています。
    どうしていいか分からなかった3ヶ月前に比べたら雲泥の差です。

    今週末発達クリニックに行ってきます。予約は6月だったのですがキャンセルが出たということで2ヶ月早くなりました。
    どんな結果になるかわかりませんが、落ち着いて結果を受け入れる気持ちにもなっています。結果は結果ですが、絶対に改善することは揺るぎません^ ^

    げんママプロジェクトは、げんママが試行錯誤の中やられて、それを紹介されて、色々アドバイスまでしていただいて、本当にありがとうございます。

    ゴールデンウィークいいですね〜一生懸命取り組んでいる皆さんと生でお話がしてみたいですが、福岡遠し!

  36. glow-gen より:

    あきさん
    すごいですね。ゴッドチャイルドなんて・・・それって、峰の能力がすごいってことでしょう。あきさんの努力のたまものです。
    そういうことを言われると、ますますはげみますね。支援の先生ほんと良かった。ママのがんばりに追い風です。

  37. glow-gen より:

    nanaさんすごい!
     普通クラスに移行しますか・・・
    昨日、支援の先生と家庭訪問で2時間くらいしゃべってました。
    他のお子さんの話もして、私の改善のための、様々な研究のお話もしました。
    その中で、普通クラスにいるけど、いつも、授業に参加しない子がいて、どうも、その子は、スピードがあわないんじゃないか、と思う、と先生が言われてました。私が、右脳は、スピードが早くないとだめだ、というお話をしたので、先生がなるほど、とおっしゃって、・・・普通クラスで、一人一人の発表を聞いて、ちんたらするリズムがいやだから、その子は、いつも、普通クラスで、半分参加しなくなるんじゃないかって。

     普通クラスはいいですが、天才モードが炸裂したら、特別クラスの方が良いときもありますよ~。まさに、アドバンスコースの支援クラスです(笑)
    でも、発達障害の子の希望の星ですね~。すばらしい!

  38. glow-gen より:

    Kパパ
     そうですか~。うんたしかに、3ヶ月あったら、発達のパパもママも変わりますよね。
    そこを、どれだけスピーディーに変革できるかが、子供の将来にかかわってきます。

    そのうち、発達が趣味になって、楽しくなって、ライフワークになります。(笑)
    私も、今では、趣味ですからね~。私からとりあげないで~って感じです。
    げんちゃんは、もっぱら、我が家の愛すべき、実験動物です。
    もともとは、野獣でしたが、今はクロマニョン人を経て、現代人の仲間入りをしたような感触ですよ。(笑)
    いつか、パパママ会できるといいですね。いっしょに。

     そうこうしているうちに、すっかりゴールデンウィークが近づいて来ましたね。

  39. nana より:

    以前の先生のままだったら支援学級が良かったんですけどね。
    支援学級も交流学級も先生が変わって、支援の学級の先生がえっ!と感じる人で息子は戸惑って、提出物も出せなくて持って帰ってきたりします。ノートもあまり書かれていません。連絡帳もまっさら。宿題は交流学級と同じなのですが、プリントとは別のドリルを毎回渡して貰えなくて学校に取りに行ったり。で、以前の先生は家庭訪問行ってなくて、その先生に渡して貰いました。ドリル見たら、まっさら。
    支援学級なのに本人が戸惑う事が多くなりました。。
    家庭訪問で先生にお会いした時、支援学級の先生はぼーっとしてるだけで交流学級の先生と話ました。
    このままじゃ普通学級に居る時間を増やした方がマシんじゃないかと思いました。
    なので、支援学級所属のまま支援学級に居る時間を増やしてみたいと思います。
    普通学級で殆んど勉強するのには不安もあります。しかし、交流学級の先生の方がサポートがよさそうなので、今の状態なら仕方ないという、もう、最悪です。

  40. nana より:

    続きです。
    東大行って引きこもりだとか、医者になったのにコミュ力なくて引きこもり気味とか、難関学部入ったのに、精神科通いながら大学にやっとで通学とかの人沢山知ってます。
    なので、勉強出来れば安心ではないので、本当不安は沢山あります。

  41. glow-gen より:

    nanaさん
    そうですか~・・・学校の先生に、げんちゃんは、今まで大外れしたことがなかったので、こんなもんと思ってましたが、そこが重要なとこですよね。むしろ、今の支援の先生はとてもいいです。
     普通クラス、プラス、英才教育・・・・みたいなのが、できて、それに、すいすい乗っかるわが子であってほしい・・・とママは思ってるんですよね。人に何と言われようとね。
     軌道修正しながら、ひとつひとつ乗り越えていきましょうね。

  42. nana より:

    ありがとうございます。
    うちの地域は支援教育に熱心な、システムが素晴らしい地域なので有りがたいですね。
    支援学級=通級って位全く同じシステムです。
    朝の会だけは両方でするのとソーシャルスキルの時間があるのだけは通級と違いますが。
    通級はもっと緩くて、全校生徒が利用出来ます。
    体育の時は交流学級に戻り着替えて体育に行くのが大変みたいです。
    朝の会後、交流学級の人に行ってらっしゃいって言われながら急いで勉強道具持って支援学級に行くみたいです。
    支援在籍で勉強を殆んど普通学級でして、ソーシャルスキルだけ支援学級に学びに来る事も出来るそうです。
    支援学級在籍でないと、ソーシャルスキルの勉強時間がないらしいです。
    発達障害だから、亀の歩みだから成長は無理だと諦める親が多いですけど、駄目で元々なんだからとりあえず色々挑戦させてみれば良いのにと思う事良くあります。
    習い事で、リズムの早いちょっと難しいジャンルのダンスクラスに入ったんですが、時々模倣に苦戦してます。やはりすぐに模倣出来る健常児からすればまだまだです。
    しかし、息子からすれば凄い成長です。
    ゲンママさんは頑張っておられるので凄く励みになります。

  43. nana より:

    続き
    保護者会でうちの子は無理だから、直らないから
    って聞くとそれ以上は何も言えなくなってしまいます。
    良くなったって言うと、妬まれたり、元々発達障害じゃなかったんじゃないのって言われそうなので言わない様にしてます。
    療育で出会った子で、よくなったから様子見のまま診断がつかなかった子がいます。その子は、二ヶ所の療育に熱心に通ってました。最初の頃とは見違えるようになったので変われるんだと確信しました。
    同じ支援学級の子で水泳が一緒の子も身体がしっかりしてて、最近凄く成長してるみたいです。
    運動パワー凄いです。

  44. glow-gen より:

    nanaさん
    支援クラスがすごい地区でよいですね~。うちは、そうでもないのかもしれないですが、先生方があたりです。

     支援の子供たちに、ためしたいことだらけで、今日アップしたブログにあるように、先生ととても親しくなったので、あれこれ、私の考えてることをほかの子供たちにもためしてもらいたいな、と思ってます。連絡帳に、すみませんが、某なんとか君にブルーライト遮断眼がねをためしてみてくれません?あの子が、外に出るのきらいなの、太陽がまぶしいからじゃないか、と思ったんですよ。先生ためしてみて・・・なんて、こと、今から連絡帳に書いたりして・・

     なんか、ためしたくなりますよね~。ほんと、おせっかいきわまりないのだけど。笑

     そう、子供がよくなっていくと、人の子でもわくわくしますよね~。
    この楽しみは、やってみなきゃわからないですよん。
    ふふふ

    難しいクラスに入ったんですね。すばらしいです。この子たちは、ひとつひとつをなめるように入れていくんです。入った後は、すぐに入る子と違うんですよ。なんかこう、すごいんだと思います。
    がんばれ~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました