ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

発達障害の改善段階 ステージ4

  > 新年になって、げんちゃんのことを色々観察しているうちに、色んなことを思います。
昔のブログを読んでみると、なんだか、げんちゃんって、何も変わってないのかも、と思います。個々の能力は上がってる。げんちゃんといっしょに暮らして、特に不便はありません。でも、やっぱり普通の子とは違います。発達障害とは、そもそも、普通というのを目標に考えることが非効率なことなのかもしれません。

 そういうことを最近考えます。げんちゃんのために、トレーニングの組み立て、目標や方向性の設定、など、あらゆる面で、オリジナルなものを、母親としてコーディネートしていきたいと思います。

 げんちゃんの今、気になるところを、ちょっと書いてみたいと思います。

 言語
1, ラ行、サ行は、まだちょっと聞き取りにくいです。
2, 主語がなく、突然自分のしゃべりたいことを話すので、何を言いたいのかよく分からない時がよくあります。
3, いつ、どこで、だれが、というような、理論的な話の組み立ては苦手です。
4、 どもりはしませんが、微妙に、幼い話し方かも・・

 社会性
1, 2~3人ならとりあえず、誰とでも、友達と遊べます。でも、集団になると、個人プレーに入ります。一人、集団から離れて、興味のあることをしてます。
2, 相手との垣根があまりないので、人なつこく、だれにでも入っていけるとこもあるけれど、まわりが求めてる距離感を無視して暴走するときもあります。
3, 空気を読むのは苦手です。ま、読めません
4, 普通クラスに学ぶために必要な、集団行動では、状況判断と行動決定のスピードが間に合いません。サポートが少しある方が安心できます。

 運動能力
1, サッカーの練習を見ている限りにおいて、一人、極端に目立つことはありません。でも、まだ、リフティングもできないし、チームで活躍してるメンバー、というのは夢ですね。
2, 逆上がりはできません。でも、練習するようになりました。
3, マラソンはクラスの後ろの集団です。
4, ボール投げ、うんてい、マット、跳び箱、どれも、クラスのできないグループです。スキルを要するスポーツはだめです。
5、 上半身は弱いです。ぶら下がり健康器に30秒もぶら下がれない時があります。
4,一言で言えば、どんくさい・・・

 いわゆる学習
1, 漢字やかけ算、暗記系は、人よりやっても覚えが悪いです
2,算数の計算は、学習障害と言っていいでしょう。
3,字は、きれいとは言い難いです。が、マス中に、ちゃんとおさめて書けるようになってます。
4,耳で聞きながらメモをとる、とか、二つのことを同時にするようなことは苦手です。
5,手先を使う工作類は、ほとんど幼稚園児なみです。
6,プリント学習は、とにかく、処理スピードが遅くて、人の3倍はかかってます。できる、と言える物でも、この処理スピードがネックです。
7,絵は上手になってますが、大きさのバランスがあいかわらず悪いです。

 身体的問題
1,口元のチック。 しゃべっていても、チックが出現すると、フリーズします。
2,尿漏れがあり、チックに連動することが多いようです。
3,視力が落ちてきてます。

 思いつくことを書いてみました。たぶん、昔のブログを読んで、本質が何も変わっていないと感じるのは、このあたりが、発達障害の共通点で、それが完全なゼロになってるわけではないからだと思います。

 まあ、それでも、運動能力などは、かなり進歩してます。サッカーなんて、空を見上げて、ぼ~っとしてただけの子だったんだし、走るのだって、集団からはるかに後れる子でした。
週1~2回一緒に泳ぐのですが、500メートルのノルマをあっさりこなします。(私もいっしょに老体にむち打って泳いでます。我ながら、なんて偉いんだ! 笑)フォームはでたらめで、25メートル続く訳ではありませんが、水をこわがって、神経質に、顔をふいていた状態だったのを考えると、けっこうすごいです。足が強いのか、バタ足は、速いです。
 10階くらいの階段はこともなげに上っていきます。

学習も、算数は、1年生のドリルレベルには、そこそこ来たようです。まあ、実際の算数頭は、年長さんレベルくらいだと感じますが。しかし、どれも進化してると言っていいけど、処理スピードは、かなり遅いです。これが、左脳の出力の鍛錬で上がっていくとブレークがおこるとふんでいます。

 さて、悪いとこばかり書いてもつまらないので、彼の峰も書いてみたいと思います。
 
げんちゃんの峰は、言語の感受性です。理論的にしゃべるのは苦手ですが、ボキャブラリーはかなり豊富です。集まれ~と言うところを、集合して~などと言います。いじけている時でさえ、
「僕は、だめなんだ~。永遠に僕はできるようにならない。」と詩的なことを言います。
パイプを加えたキャラクターをスケッチさせてると
「これは、キセルと言うんだ。」
と、本から仕入れた知識を披露したりします。なんせ、本が大好きです。読んでるのか、ただ見てるだけなのか知りませんが、すごい入り方に見えます。

 それから、げんちゃんは、人に垣根がありません。人なつっこいです。誰が教えたわけでもないのに、お客さんや友達に、「これ食べる?」と言って、自分の食べてるものをシェアしたりします。
 お友達のくつが脱げたりしたら、すっと、よって行って、靴をはかせようとしたりします。
(これは、いつも良い感じで出来る左脳の行動ではなく、なんというかな~。むらのある、とても感覚的な感じの行動に見えます。だから、言ってもやらないときもあります。)

 たぶんしっかり、左脳の出力様式を整えてあげると、げんちゃんは、ちょっとソフトな文系男になるのではないか、とふんでます。

 そして、何度か前に書いた、ステージ4の目標は、左脳の出力様式をがんがん鍛え上げるということだと気づいてきました。
ステージ4のイメージは、一つ一つの引き出しから、アレンジして取り出せる、横つながりの行動ができる人。ブレークを起こすための大前提のスタートライン、これが第4ステージです。

 
参考までに、前々回のブログから
 ステージ1,まずは、がっつり障害にふりまわされてる段階。
  言葉もちょっとしか出てなかったりして、コミュニケーションができないような段階です。げんちゃんも、最初はこうでした。まず、何かさせようなんてことは無理です。
  げんちゃんの好きなことに、こっちが合わせるしかなくて、フラッシュも、ぜんぜん見てくれないような感じです。(見てないように見えても、チラ見で入ってたりするようですけどね。)日々、くたくたになりながら、ちょっとでもつかめる所を探して、何でもかんでもトライしてました。
  
ステージ2, 
 トレーナーの親として感じる点では、野生動物が、やや人間社会になれてきたような感じのステージです。
 そろそろ、粗大運動から、指先とかの微細運動に、とりかかってみようかな~、なんていう気持ちになります。学習をさせてみようか・・・という気にもなってきますね。小学校に入ってからのげんちゃんは、このステージ2だったと思います。

ステージ3
 今 たぶんげんちゃんは、ここにいます。2のステージをそろそろ乗り越えて、各論一つ一つの駒をまあまあこなしてくる。まだ荒削り、というか、遅いです。でも、一つ一つの項目は、△と○で埋まってきてます。

 

 

公開コメント 承認後公開

  1. みゅう より:

    年頭のブログを読んで、今年も元気をもらい、げんちゃんと同学年の我が家の末っ子を今年も見守って行こうと思います。
    うちの子も上二人の大きいお姉ちゃんお兄ちゃんに比べて発達がゆっくりで幼い分、ピュアな印象があります。
    彼なりの成長を今年も褒めて伸ばしてやりたいです。
    うちは、算数は割と頑張ってくれて九九もパパの努力で早めに暗唱出来るようになったり3桁の足し算引き算も筆算だと大体間違わずに出来たり、簡単な文章題だと大丈夫ですが、読解力がまだまだ。作文もほとんど書けません。げんちゃんのように本が好きで語彙がしっかり入って来ていると、読解力はすごく上がってますよね。うちも本をもっと読めればと思うんだけど、コロコロコミックとかマンガ系に走ってます。
    パパの意向で普通級で頑張らせていますが、正にげんママのご指摘通り、集団活動での判断力行動力は遅れていて本人も大変な面はあるのではと想像しています。
    でも、同じ小学校に支援級出来ないんですよ。転校までは本人も嫌がっていて悩ましい所です。
    今年も楽しみに読ませてもらいます。よろしくお願いします(^o^)/。

  2. glow-gen より:

    みゅうさん
     でこぼこが、げんちゃんとは逆ですか?げんちゃんは、ひたすら、数字だめですもんね~。かけ算も、覚えてないということももちろんだけど、1から9まで頭で描いて唱えていくことがかなりきわどいです。かけ算九九の表も、式を言っても、なかなかその場所がわからない。順列から推測できそうなものですけどね。

     コロコロコミックはいとこにもらったものがえらく気に入ってます。でも、不思議なことに、自分がお気に入りの場所だけ、何度もリピートして読むようです。全部を読まないですね。たぶん、時がたつと、興味の場所がかわって他も読むとは思うのですが。とにかく、見方が普通の子とひと味違ってます。不思議です。
     支援クラスできるといいですね。普通クラスに居たときより、ずいぶん、ロスが少ないように感じてます。支援できない時は、ホームスクールを2日くらい入れるのもいいかもですね。色々考えてやるしかないですね。

     いつもありがとうございます。

  3. glow-gen より:

    Tさん
    ほんと、クラス見学とか行くと、いつもがくぜんとします。げんちゃんがたとえば、折り紙で風船をやっとこさおれるようになると、「あ、そういえば、1年の時にYくんは折ってたな~とか、思い出します。いつも、かなり遅れてついていきますね。(笑)

    そろばんいいですね。げんちゃんは、どう考えても無理です。お姉のそろばんの先生は、スパルタタイプなので、げんちゃんを理解できないだろうし。
    ピアノは、ならっていて、習ってない、普通の子と同じくらい・・・そこまで言うと、言い過ぎかな~。また秋に発表会です。もうやらせなきゃいけないことがてんこもり、くたくたです~。

     しかし、確かに彼らはピュアでギフトを持ってますね。

  4. みゅう より:

    あっ、確かに。能力の凸凹がげんちゃんと逆かもです。でも昨年のテストではIQはげんちゃんの様に良くなってなかったんです。不思議ですね。私も算数ここまで伸びるとは思ってなかったです。
    反対に折り紙は今だにあまり折れないし、絵や工作もげんちゃんの様に上達してなくて年少さんレベルな感じです。
    まあ、うちはげんママさんのようにホームスクール努力してないので当然かもしれませんが。
    発達育児もその子によって凸凹具合が様々でIQの数値だけでは測れない物があるような気がします。

  5. あき より:

    冷静な分析力素晴らしい母力だと感嘆しました~

    げんちゃんはうちの子と同じタイプかも
    本は心の拠り所です(笑)レゴに夢中でレゴの本ばかり見ています。このくらい教科書見てくれたらいいのに…と思いますが(笑)

    左脳の出力強化はうちにとっても課題です
    フラッシュカードは好きなのでそこら辺から繋げられたら…と考えてます

    計算カードも色々試して「きりん児くん」シリーズが抵抗感が少ないようでやっと続いてる感じです

    子供のできるを飛び抜けてできるようにした方がいいのかもっと今考えてます

    一体何が飛び抜けられるのか…(^_^;)

  6. とんママ より:

    他の方も仰っておりますが、本当に凄い分析力ですね。
    参考になります。ありがとうございます。

    視力について、気になりましたので、カキコします。

    息子が自閉症とわかる前、電車のおもちゃなどを目の近くで左右に擦れるんじゃないかと思うぐらいの距離で遊んでいました。

    今思えば自閉症の視覚刺激なんですが…

    目に何かあるのではと思い、眼科へ行きました。
    (眼科専門の有名医院)
    1年半経過観察しておりましたが、先週土曜日、視神経の色が悪く、脳神経との関連について言われました。

    視神経と脳神経との連絡、機能と言うのでしょうか。
    それは発達との関係していると。

    息子はげんママさん的ステージ1~2ぐらいですので、脳の働きが不十分です。

    げんちゃんの視力についてももしかしたら、脳との関連もあるかもしれないと思った次第です。
    勿論、素人考えですので、外れている可能性の方が大きいですが。

  7. とんママ より:

    すみません、続きです。

    息子は発語がないので、どんな風に見えているのか、どれぐらいまでの距離が見えているのか不明です。
    視力検査しても、信憑性に欠けています。
    ただ、日常生活で「見えていないんじゃないか?」と思ったことはないです。

    脳をきちんと活性化すれば(難しいですが)、この場合は解決するのではないかと思いました。

    これからガンガンサプリで脳に栄養を送り込みます(笑)

    参考まで。

  8. glow-gen より:

    みゅうさん
    げんちゃんも、年中さんで受けたIQ検査より、年長さんの方が、少し下がってましたよ。あの頃ブログで落ち込んでたと思います。あのIQ検査ってなんなんだろうね~。あたしたちだめだよね。とゆうゆうさんがおっしゃってました。

     なかなか、こっちが使ったエネルギーほど、のびてくれないことも多くて、つかれますね。ほんと、育児ってもんは・・・

     でも、年明けから、またがんがんやってます。少々のことでは、ママはひるみませんから、げんちゃんは、はっきり言って打たれ強くなってます。考えてみれば、昔はもっとひよひよ、今よりさらにしてたと思います。
     こんだけの環境そろえてもらって、やりたくないだの、つべこべ言うな~、って、日々やってます。(笑)

  9. glow-gen より:

    あきさん
    そうですか。本好きなんですね。時計も未だに読めるのか微妙だし、へこむことも多いですが、本読んでるまなざしを見て、希望をつなげております。

     谷も埋めて、峰も伸ばす・・・もう、前人未踏の世界に挑戦してる感じですね。(笑)
    しかし、絶対できるはず、と信仰ですね。これは・・・

     だけど、オリンピックをめざす無名の記録もぱっとしない選手と、監督といった関係です。私とげんちゃんは。
     不倒の峰に向かって、日々苦しみ、時には喜び、向かってます。

     まあ、楽しいです。(涙)

  10. glow-gen より:

    Tさん
    似てますね。げんちゃんと。げんちゃんは、やっぱり、スパルタしてるかな~。おかげで、うんていも少しは行くようになったかな。なんせ、ちょっとやってないと、すぐできなくなります。工作なんて、箱の二面を切ってトンネル、というのしか作りません。クラフトを無理矢理やらせてますが、無理矢理です。

     言語がすぐれてるんですね。げんちゃんも、言葉好きです。でも、時計は、ほとほと苦手です。というか、あまりに、だめなので、後回しになってます。
    目は、今までゆがんで見えてたみたいですが、頭蓋のアプローチで改善しました。

    時計も、見え方の問題あるのかな?目のことは、頭蓋仙骨療法の記事で書いたのですが、もし、読んでなかったら、参考になるかもです。
    目の問題は、絶対に、把握して、改善してあげると、ロスがないです。

     視力とか、治せない物もあるけど、眼科でみつけてもらえない、見え方の異常も彼らは多いです。

  11. glow-gen より:

    とんママさん
    ありがとうございます。
    ステージ1,2ですか・・自閉症の子たちは、わたしたちから見たらステージ1みたいに思える子が多いですが、私が、分析しきれてない、すごい深さがあるんですよね。

    チンジンさんとこの賢ちゃんを見てそう思います。彼らは、同じような子と、言葉をかわさずに会話できたりします。私はそのあたり、自閉症児のすごい峰について、げんちゃんのことしかわからないので、語れませんが、こういうステージ分けは違うのかも知れないと思います。
     チンジンさんと話すと、いつも勉強になります。
    でも、現実には、やっぱり、母は大変です。コントロールができないことも大いし、コミュニケーションもとりにくいからね。

  12. glow-gen より:

    とんママさん その2
    視覚の問題ですが、げんちゃんも、どっぷりありました。ゆがみや、まぶしさです。
    でも、彼に聞くとかなりなおったようです。
    しかし、どうしても、普通の子より、机でトレーニングしてる時間が長いから、視力が落ちますね。めがねしかないかな~と、ちょっと落胆してます。

     目の問題は、100パーセントどの子にもあると思ってます。目にいく神経は、頭の骨からじかに眼球に向かって出ていて、頭のひずみをもろに受けるのだと思います。頭蓋仙骨療法で、かなり改善します。逆に、目のエクスサイズや、まわりの筋肉をゆるめることで、頭の骨も動きやすくなると思います。
     前の記事に書いたのですが、おっしゃるように、ここは鍵ですね。
    げんちゃんも、まだ100パーセント見え方が良いとはいえないのかもしれないです。

  13. glow-gen より:

    とんママさん
     いくつか前の記事で、ビジュアルスノウという見え方について、動画をのせたのですが、賢ちゃんは、がっつり、自閉症がひどかった時代は、まったくそのように見えていたそうです。
     だから、チンジンさんが言うように、フラッシュカードも小さな物では、見えないんでしょうね。大きなものを使わなければいけないようですね。
    でも、大きなフラッシュをがんがんやってたら、そこまでひどい見え方ではなくなったと、先日賢ちゃんにききました。

     発達を語る上で、どう見えてるか、どう聞こえてるか、大事ですね。ありがとうございます。

  14. かな より:

    こんにちは。大変よく見てますね〜

    うちの子供も、処理速度が遅く、トロイ印象で、半年位前に、両目で見てるのに、左は見えてなくて、右目だけで見てる感じ、、って言いました。
    ちなみに、視力検査は両目正常で、右目を隠すと左目も見える、、と。不思議ですね。とりあえず、右目に眼帯をして左目を使うように何日か何時間かしてみました、定期的にやって、マッサージも初めてみたいと思います。
    やはり視覚の問題は皆抱えているみたいだよね〜と思います。

    うちはADDの診断を受けていますが、幼稚園の頃は、とてもADDだけではない大変さでした。
    最近は処理速度が改善してきたのがうれしいです。長かった、、
    ほんと、日常でもトイレ行くのも、着替えも、用意もスローモーションか⁈みたいな時があり。

    いま、やっと大きな岩が少し動いたか?みたいな。
    山あり谷ありですよね、参考になりますm(_ _)m

  15. とんママ より:

    詳細に解説いただき、ありがとうございます。
    嬉しいです。

    <目にいく神経は、頭の骨からじかに眼球に向かって出ていて、頭のひずみを<もろに受けるのだと思います。

    息子は三角頭蓋です。
    面白いほど歪んでいます。上記を読み、やっぱりなぁと。。。

    ビジュアルスノウ、拝見しました。
    息子もこういう風に見えているのかもしれませんね。

    先程、手作り教材を、白地に茶色で作成しました。
    確かげんママさんが過去にフラッシュカード作成のところで書かれていたような。
    少しでも見やすくなるように。
    大きなフラッシュカードが有効なんですね。

    今日からまた、頭蓋マッサージのやりがいが出てきました(笑)
    いつも本人の就寝中に行っています。
    うつ伏せばかりなので、顔面のマッサージがしにくいですが、やりますよ~!

  16. げんママ より:

    かなさん
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。この子たちは、視力はよくても、見え方が変。でも、なかなか気づいてあげにくいです。ママがちゃんと把握してあげてるのは、すごいことです。両方をうまく使って見る・・・なんか、ブレインジムで習ったような・・・マッサージや、懐中電灯エクスサイズきくといいです。

    ながかった~っていうのすごくうなづけます。あのつらい時期は、ほんとにトンネルだよね。

     私はよく吠えてました。私は、せっせと水をやり、大いなる物に早く改善させてくれ・・・と日々吠える。そんな感じかな。でも、絶対大丈夫という希望だけはあったな~。
     この子たちは、ギフトがあります。信じてがんばりましょうね。

  17. げんママ より:

    とんママさん
     見え方は、マッサージだけで、良くなっている子が何人かいます。げんちゃんも、最近懐中電灯マッサージをめんどくさがるので、かなり見え方が良くなってる様子です。以前は、懐中電灯マッサージをリクエストしてましたからね。

     漢字のフラッシュは、ゆうゆうさんに見えやすいと言われたものですね。私たちでも、けっこう見やすいです。私も、そろそろ3年生のものを作りはじめようかな。漢字はだめなので、先取りして、やりたいです。2年の漢字は、フラッシュのおかげで、読みを覚えるのは早かったです。

     あ、それからうつぶせ寝は、なんとかなおした方がいいですよ。頭を横にして寝ると、眼球の部屋(眼窩)が圧迫されて視力もおちます。それから、歯並びが、内側にたおれます。
    うつぶせ寝は、歯科、眼科ともに悪いです。治す方法は、地道に、声かけして、ひっくりかえす、をくりかえし、暗示をかけることかな。

    そうだ、眼窩を指でおしひらくマッサージが弊害をなくしてくれるかも。歯並びは無理だけど、

  18. nana より:

    久しぶりです。以前ダンスをしてると書いたものです。機種変更してブックマークが移せずお邪魔するのが遅れてしまいました。九州の方だったんですね。私も九州の田舎住みです。
    この間ダンスの発表会がありました。随分上達してきました。続ければ変わるもんなんですね。げんママさんは色々されてて凄いです。
    九州ってダンス盛んなんですよ。福岡だと、久留米に世界大会優勝したりTV出てるチームや、大牟田にもTV出てる上手い子が居ます。熊本の子は日本一になったみたいです。

  19. glow-gen より:

    nanaさん、
    コメント遅くなってすみません。
    ダンス上達してこられたんですね。うれしいですね。げんちゃんも、能力の3越えだったサッカーを始めたのは、1年の夏でしょう。今、1年と半年近くたって、みんなにまぎれてサッカーができてます。後ろからついていくというかんじですが、奇跡ですよ。ほんと。
    今日も、極寒の中、休むとも言わず、2キロの道を自転車こいで行きました。子供って、能力を過小評価して、手元においていてはいけないな~と思います。
    九州はダンスがさかんなんですか。そこに峰があらわれて、スターになったりしたらおもしろいですね。
    てつこさんみたい~!(笑)

  20. とんママ より:

    うつぶせ寝の件、またまた詳細にありがとうございます。
    気にはなっていましたが、そんなに悪影響があるものとは知りませんでした。

    更に、側湾にもよくないとわかり、完全に何とかしたいです。
    (息子には側湾があります)
    あっちもこっちも悪いので、唯一まともな歯科関係は、このままでいて欲しいです。(しかし最近前歯の着色が気になるんですが)

    アドバイス頂いてから、やってはみたものの、苦戦しております。
    気がつけばひっくり返す→元に戻るの繰り返しで、そのうち「うぇーん」半泣きします。

    昨晩は、私が横で腕を押さえながら寝てみましたが、こっちが寝不足になってしまいました。。。

    懐中電灯は何だか怖く(すみません)実行していなかったのですが、やってみることにします。

  21. glow-gen より:

    とんママさん
    会場に来られてたんですか?え~。どの方ですか~?名乗ってくださったらご挨拶できたのに。残念!
    うつ伏せ寝は、半年とかかけて治していくしかないですよ。寝不足になるほどやらなくていいですよ。本人の自覚が大切なので、一日寝入りばなに、暗示と、言い聞かせをして、たまたま起きてる時に見つけたらひっくりかえる、くらいで地道にやります。
     すみません説明不足でしたね
    懐中電灯トレーニングは最近、まぶしい~とげんちゃんは言います。前は、喜ぶだけだったのに・・・やっぱり、視覚改善したんだと思います。

  22. とんママ より:

    私は会場には行けませんでした。
    本当残念です。
    同じ頃、EESセミナーにおりました。
    (私もめでたくエジソンママデビューです)
    げんママさんのblogの紹介と今福岡で講演をされているという話がありましたよ。
    blogをご存知の方が結構おられて、私は嬉しかったです。

    うつぶせ寝、気長にやります。
    あぁ、暗示する事だらけです(笑)
    優先順位つけなきゃいけないですね。

    げんちゃんの改善成長、目を見張るものがありますね。
    目標にさせてください!!

  23. げんママ より:

    とんママさん
    すみません。実は、お話の最後に、うつぶせ寝の影響でおこったひどい歯並びの人の写真を出しました。それで、書いてくださったのか、と思いました。エジソンデビューしたんですね。エジソンは、出発のきっかけにすぎず、あとは、ママがやるんだと思ってます。がんばりましょう。げんちゃんも、まだまだなんですよ~。

  24. とんママ より:

    そうだったんですね。
    何という偶然!!

    「出発のきっかけにすぎず」というお言葉、響きました。
    まさにその通りですね。

    私の周囲は健常児だらけなので、こちらでげんママさんや皆さんの書き込みを見て、モチベーション上げています!!
    本当に、同じ志を持った方たちですものね。

    皆様のおかげで、へこたれず頑張れます!!
    ありがとうございます。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました