ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

ランドセルの中身

 > げんちゃんの小学校ライフは、どうなのかな~。見に行きたいけど、仕事もぬけられないし、先生からの特別な報告もないので、日々過ぎていってます。
 昨日は、ママは、早く帰れる日だったので、楽しみにげんちゃんの下校を待ちます。
「ただいま~。」
 ごく普通の帰宅の風景です。ママは、なんと言うことなく、げんちゃんを迎えて、まだ初々しいランドセルを開けます。

 そしてびっくり。ランドセルの中は、もぬけの空!
は~。げんちゃん、ただランドセルだけ持って帰ってきたようです。
「中身どうしたの?」
ちょっと頭に来て叫ぶママ。げんちゃんは、きょとん。
「あ、忘れちゃった・・」
そもそも、持って帰らなきゃいけないということもわかっているのかしら。そして、よく見れば、半ズボンは前うしろ。今日は、おくつは、右左あっていたけど、先週は、あべこべ・・・

 は~。げんママはどっと疲れます。帰宅後、体操教室です。少し遠いのですが、舗道があるので、自転車で行ってみることにします。途中小学校に立ち寄り、教材を取りに行きます。
 自転車の足取りは、普通の子とかわらず、しっかりこいでます。時々後ろを振り返り、ママを確認します。小学校の校門で、ママは待機。10分くらいして、げんちゃんは、無事、机の中身を持ってきました。とりあえず、指示すれば、できる。ということか・・・

 いきなり、萎えた水曜日。今度は、幼稚園で行われる体操教室につきます。
 げんちゃんの年長さんの時の、かわいい担任の先生がいらっしゃいました。彼女もげんちゃんの小学校生活にとても興味を示しています。今の状況、ま、先生からトラブルの報告が特別来てない、ということをお話すると、とても喜んで下さいました。

「げんちゃん、牛乳をやめたころから、おだやかになりましたよね~。」

 と言われました。園での牛乳と卵を除去食に代えていただいたのは、たしか、2月か3月くらいです。抑肝散だけの効果でもないのかな?とげんママは思います。

 体操教室を見学。

 またまたため息。簡単な1対1タグラグビーをしました。げんちゃんは、じゃんけんで負けて守りになりました。攻撃は、腰紐をとられず、相手のマットにボールをゴール出来れば勝ち。守りは、攻撃者の腰紐をねらいながら、防御します。先生は、げんちゃんのために、自分が何をするのか、改めて確かめさせてます。
「げんちゃんの役目はなに?」

 「守ること・・・」
「そうだね。じゃ、始め!」
げんちゃんは、陣地であるマットの周囲で、ボールで攻め込まれるのを防がなきゃいけないのに、いきなり、相手陣地に、突っ走ります。
 おいおい。攻撃じゃないんだってば・・・

 まわりは、しらけます。

 ほんと、算数も、書き取りも教え方は、ある程度あるけど、こういうのってどうすりゃいいの??
げんママも途方にくれます。当然、ママの気分は激落ち。
 そのあと、げんちゃんは、ことごとく対戦相手に負けますが、待ってるときに、他の友達を見て、学習しようという行為が見られません。くやしがるだけで、研究心はまるでないようです。
「他の子見て、研究しなさい!」
外野のママは、いらついて声をかけてしまいました。

 体操教室の先生も、
「げんちゃんみたいな子は、ゆっくり教えて、学習させていかなきゃいけません。学校でも、成績悪いだろうから、そこを、おちこませず、しっかり愛情をもって育てなければ。そうしたら、難しい思春期の頃をなんとか乗り越えていけます。」

 ま、成績悪いなんて、ダイレクトにはおっしゃいませんが、こんな感じのことをおっしゃいます。何十年も、発達障害の子どもたちを教えた経験から、げんちゃんみたいな子の行く末をいくつも見てきてる、っておっしゃりたいんでしょう。愛情深く、でも、例外なし・・といった感じで表現されます。

 げんママは、そうか~。と思います。
ここを何とかするにはどうすればいいのだろう。その昔は、出席カードが出せず。それは、できるようになりました。でも、そういうことが、最初から、ちゃんと読んでできるようにしたい訳です。たとえば朝、学校に行くために何をしなきゃいけないか、いつも、彼は、認識してないので、毎朝格闘です。そういうことを、ちゃんと読める子に、どうしたらすることができるのだろう・・・

 よくわかりません。
ただ、しかし、わかるように、表にしたり、丁寧にわからせたり・・・と、常に、能力の欠けをを補い続けるのか・・・そこのおおもとの脳のシナプスをつなぎたいんだよね。ママは・・・げんちゃんの脳のシナプスは、過疎の村みたいに、細々小さな道があるだけなのか。大都市マップみたいにしたいんだよ。ママは。

きっとできると信じてるけど、そろそろ7歳の誕生日が近づくげんちゃんです。

結局スモールステップ、その繰り返しなんだよね。げんママ、久しぶりに、小休止、って気分です。
ま、やるっきゃないけどね!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

公開コメント 承認後公開

  1. glow-gen より:

    d様、ブログがんばってねー。サプリ1ヶ月ですか~。4ヶ月たつとかわってきますよ。げんちゃんもそうでしたね。

  2. かいすみ より:

    ランドセル空っぽ事件!
    笑っちゃいけないけど、笑っちゃった~
    娘の保育園で、お迎えに来てたママが同じ事言ってました

    一年生になったうちのおにいちゃん。昨日、帰ってきたらランドセルが空でー!筆箱すら入ってないのー!もうやってくれるよねー笑うしかないよー。この先、大丈夫かなぁ

    普通のコでもあるみたいですよ

    ルールは本当に難しい…
    漢字をかくルール(とめはね書き順)のようなものは、理解するのですが、遊びやゲームはなかなか…
    鬼ごっこのルールも怪しい海斗です
    鬼なのに、きゃー♪ってはしゃいで逃げちゃいます…

    やっぱり視覚なのかしら?
    書いて示すとすんなり入るのかなぁ
    明日やってみよう

  3. かいすみ より:

    ラフマ茶、6日目です♪
    2日程はなんとなく落ち着くのかな?と、飲んでる事が心の保険的な感じでしたが、3、4日ほどして頭痛がなくなっていたのに気づきました!
    普段は頭痛しないので気にしてなかったのですが、一緒に100回ジャンプする時に脳が揺れると頭痛がしてたのが、ない!
    跳び箱ブームの為、私が家で跳び箱になります
    頭をなるべく下に向けて体に入れ込む感じで小さくなるのですが頭がガンガンして、体制を長く続けるのがつらかったのが、ない!
    リラックス、高血圧、頭痛にきくとありましたが、本当だ~♪って感じです
    ただお腹がすいたなぁと思う事が多くなりました
    思い当たる不具合はそんな所です(笑)

  4. glow-gen より:

    かいすみさん。そうですか~。普通の子でもあるのね。
    おねえちゃんの子供会の役員したとき、新1年の子を見てたけど、なんかしっかりしてました。あれと比べてしまうけど、のんびりした子も、確かにいるかもしれませんね。ちょっと安心。
    でもブログ書いてから、なんか笑えました。
     おねえちゃんが、
    「げんちゃん具志堅みたい・・・好きな趣味は何ですか? カモそば。 ラッキーセブンの5・・・ああいうタイプだよ。」
    と抱腹絶倒してました。
     それも楽しいか~。と力が抜けた。

     

  5. glow-gen より:

    かいすみ様。その2
     ラフマ。お茶でそこまで効果あるなが、タブレットはもっとあって当然ですね。みんなにすすめよう。
     でも、薬局の薬剤師さんが、この愛飲者には、ドクターも多いですよ。仕事の集中や、精神安定状態がいいそうですよ。
     と言ってました。
     私は、もともとノー天気な性質なのか、数日飲んでよくわからなかったですけどね。
     でもよかった。
    レポートありがとうございます。

  6. かけママ より:

    わたしも何回か聞いた事あるよ。ランドセル空っぽ事件。それとか、懇談会の時に自分の息子の机の中をチェックしてるママとか。プリントやら靴下やら出てくるみたいよ。

  7. かけママ より:

    ちょっと難しいゲームだね。うちは集団行動から苦手だからアドバイスなんてできないけど、周りを見る力がもっと出てくると違うんじゃないかな?姉が体操教室に通っていた時期があるけど、守りなのに攻撃してしまう子いたよ。回数をこなしながら具体的にどんな事をするのかを体を使いながら先生説明しててその子に。

  8. kanariraa より:

    でも、げんちゃんの春のエポックを見ていると習得時間と言うか期間が確実に短くなってますよね。確かにスモールステップで、回りを見ると落ち込むけど・・イチローも、スモールステップだけど、なんか親にしか、わからない 手応えを感じています。今まで教えてきたことが、この2週間ほど、つながってきている感じです。たぶんアルファGPCの、おかげだと思います。

  9. げんママ より:

    かけママ。けっこういるんだね。ランドセル空っぽ・・・

    女の子より、男の子の方が多いとも。普通の子でも。
    複雑なゲームのルールをわかるのは、脳のかなり高度なわざですね。
     げんちゃんは、なかなかです。

     ドッジボールでも微妙だな。
     脳は、過渡期に色々変なものを出してきますが、げんちゃん、クラスで、どうも多動的な感じのような気がします。

     普通クラス、どこまでいけるかな~。

  10. げんママ より:

    kanariraa様。
    アルファGPC、手応えありましたか、紹介した手前、ほっとしてます。
    げんちゃんも、そろそろ1ヶ月経ってます。
     進歩したところもあり、そうでもないところもあり、といったところです。

     何のサプリでも、一気に改善。ハッピーハッピーというわけにはいかないですね。

     でも小さな進歩、でもやがて、大きな進歩へ・・・ということですね。
     ママの取り組みなくしては、やはり進歩はないです。

  11. かいすみ より:

    アルファーGPC到着しました(笑)

    昨日の夜から試しています
    粒を見ただけで拒否の海斗
    お湯でカプセルをふやかし、中身だけお湯に出し、水でうすめて白湯状態にして、他のサプリを飲む時に使う水にしています
    熱湯にしないと、周りのカプセルは溶けないのが難点。
    届いたのが土曜日だったので、相談室がお休みで…熱に強いのか確認できませんでした

    しかし。気づかれないように作業してる時って、毒リンゴを作ってる魔女気分(笑)

    早く効果が現れるといいなーー♪

  12. かいすみ より:

    海斗の一年生時代
    毎朝のおしたく
    ずっと怒鳴りっぱなしでした
    連絡帳に何度朝から怒鳴り疲れましたと愚直った事か
    海斗。学校の先生に言われた事は守る事!ってインプットしたみたいで私が言うより効果あります
    何度も先生に愚痴りそのたびに先生から言い聞かせてもらいました
    表や写真で示せば混乱しなかったのかもしれませんが、それがないと動けなくなる不安がありあえてそういう物を作成していませんでした
    今はスムーズに朝のおしたくできますがそれはパターン行動
    規則正しくて素晴らしい面もあるのですがやっぱり融通がききません
    いい加減なママにある意味パターン崩しの練習を日々されてる海斗なのでした

  13. げんママ より:

    かいすみ様。独リンゴって、わかります。
    あのアルファGPCのカプセル堅いですね。フィッシュオイルは、げんちゃん、かみつぶして飲んでましたが、あれは無理なので、最初は、与える前に、少量の水につけておきました。1~2時間で、柔らかなカプセルになります。
    今では、げんちゃん、タブレットを、ひとつひとつ、水で飲み込めるようになりました。
     これも進歩なんだよね。

     朝、そうです。げんちゃん、起きたら、まず遊ぶ・・・絵本だったり、おもちゃだったり・・・

     疲れます。さすがに、こっちで、だっこして、洗面所に連れて行った来する歳でもないしね。
     こっちがやった方が早い・・というところを、あえてやらせるのは、逆に大変ですね。

     ま、しかし、色んなところが、少しずつ進歩してるから、地球の生活にも、少しずつなれてくるだろうと思ってます。

     ピグモンは、地球の生活になれてないからね。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました