ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

普通からずれた感覚を、認知させることが、発達育児の1丁目1番地

へっちゃらで、できた、と思う、げんちゃんタイプの発達障害

発達障害の人は、普段自信がないような感じであっても、色んなタイミングで、自分はできてると思っている人が多いと思います。

もちろん、げんちゃんはその代表です。

それを表すエピソード

書写の先生に電話をかけるように言いました。

しばらくお休みしたので、プリントがなくなってしまいました。自宅学習のプリントを、先生の家に取りに行くことになりました。

まず、先生に電話をかけなければなりません。
ただ取に行っていいですか? だけなら、げんちゃんもできます。しかし、時間の詳細を交渉する、となると、話は別です。

駅の近くの教室なので、電車を使うデッサン教室のついでに、取りに行くのが合理的です。

デッサン教室の行と帰り。どちらが都合がいいか、電話で調整しなければなりません。

行きの時間に寄るなら、家を早めに出なければなりません。

先生の都合と、自分のスケジュール。AだったらBで、CだったらD・・・・さらに、Bの場合は、Eが発生する。そんな、条件を、瞬時に判断しなければなりません。

普通の人にとっては、簡単ですが、げんちゃんには、やっと今からと言う感じです。

げんちゃんに考えさせて、要点をメモにまとめさせ、その場を離れました。

しばらくして、聞きます。

「電話ちゃんとできたの?」

「うん、できたよ。」

げんちゃんはかなり、誇らしげに言いました。

「え?、それで、いつ取りに行くの?」
「明日はだめだって。来週連絡しますって。」

「は?別にできてないじゃん。時間のことをしっかりできたのか?って聞いてるんだよ。」

普通の子なら、そのポイントを理解して、
「結局、明日はだめだったから、時間の話はしなてないよ。」

と報告するでしょうに。

そこに、事情をあまり知らないパパが来て、
「ちゃんと電話してたぞ。」

と何気に言いました。

すると、げんちゃんは、また、急に誇らしげな顔になりました。

げんちゃんのずれと、自分は問題ない、と思うずうずうしさ。それに加えて、的からずれていても、ざっくりなんとかなれば、家族からもスルーされてしまう”あるある”。

発達の育児が、ほんとにむつかしい点だと思います。

「ただ、取りに行っていいかどうか、聞くだけ」の電話をしたくらいで、自分はすごくできた~と思う。世の中のできる、というレベルが、君とは全く別次元なのに、自分のできる、が、へっちゃらで、世の中のレベルと思い込む世界観。

お前の、異常はそこなんだよ~!

たぶん、私の友達も、自分なりに一生懸命かたづけた(つもり)の汚部屋を、きれいな部屋と思うのに共通します。

彼らは、それをやるのに、自分なりに、けっこうなエネルギーを使うので、すごいことをやった~、という達成感があるのでしょう。

普通の人にとってはあたりまえすぎて、取り立てほめるべきことでもないことを、できた~!って誇るわけです。

パパにも指導を入れ、(細かくできたことを確認して、ほめるか、指導するかしてね。)げんちゃんにも細かく指導する。ここはスルーしてはいけないところだと思っています。

この普通からずれた感覚を、ずれている感覚だ、と認知させることが、発達育児の1丁目1番地と言ってもいい、と思っています。

普通の感覚の人達に説明しても、なかなか、げんちゃん育児の苦労は伝わらないです。

公開コメント 承認後公開

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました