小学3年 げんちゃんの劣等感・・・・折り紙を折る > 日曜日に、1年生の子と4年生の子どもさんを2時間ばかりあずかったので、げんちゃんといっしょに、色々させてみました。まず、げんちゃんの2年生用の、右脳の問題を3人にやらせてみました。 間違いさがしのような、単純な問題です。年齢にみあっ... 2014.06.23 小学3年ソーシャルスキル
小学3年 げんちゃんの多忙な日々・・・算数はあいかわらずだ~・・ >げんちゃんの日々は、地道な努力の日々です。先日、同級生の親切なママ友と子供の話をしてたら、なんか、こう、普通の子供たちの一日は、もっとのんびりしてるな~とびっくりしてしまった。げんちゃんの日常を話すと、「すご~い! がんばってるね~... 2014.06.20 小学3年算数の学習障害
小学3年 げんちゃんのサッカースクール >久しぶりに、サッカーの見学に行きました。サッカーは、ホームスクールの日の夕方にあります。げんちゃんは、1年の夏、サッカースクールに入れたのですが、そのときは、げんちゃんの能力のほぼ3段超えでした。誰が考えても無理。 私でさえやめさせる... 2014.06.13 小学3年サッカー
小学3年 体操教室のこと。げんちゃんの運動能力 >げんちゃんの発達障害がわかってからすぐに、同級生が一人しかいない保育園から幼稚園にかわりました。年中さんの1月 。パパは、もっと早く大きなとこに変わってれば、もっと多くの刺激を与えられてたかな~、と言ったのですが、そこだから、げんちゃん... 2014.06.02 小学3年げんちゃんの体の機能
小学3年 運動会。毎年進化するげんちゃん > 運動会が終わりました。運動会は、毎年変化があり、げんちゃんの成長を見ます。 げんちゃんの昔、5歳の時。運動会は、横になって寝っころがってました。自分の出番の時は、無理やり先生に連れて行かれ促され、なんとなく集団に混じる。それだけです。... 2014.05.28 小学3年運動会
小学3年 3年生のげんちゃんのこの頃 > 注 3年の漢字は200字・・・・ため息ですが、字は、飛躍的にのびた項目でしょうね・・・ なかなか、ゆっくりブログを書く暇がない今日この頃ですが、げんちゃんの3年生生活は、まあまあ、良いかんじです。支援クラスの先生も、担任の先生も... 2014.05.17 小学3年3年生1学期
小学3年 普通の子の中にいる感覚異常の子ども達~ママ会 > ゴールデンウィークはママ会をしました。チンジンブログのチンジンさんと(パパも参加)、近所のNさんと、合計4人の、こじんまりな集まりでした。 途中から、特別ゲストで、中学生のNちゃんが親子で参加しました。彼女は、うちの診療所の患者さん... 2014.05.08 小学3年ママ会
小学3年 お~!贅沢な家庭訪問 >三年生は、交流クラス(普通クラス)の先生も去年とかわりました。クラス変えもありました。でも、普通クラスの先生もとても感じの良い方のようです。支援クラスの先生はというと、去年と同じ、親切で熱心な先生が続けてくださることになりました。 さ... 2014.04.25 小学3年3年生1学期
小学3年 算数、計算の学習障害。再度トライ > 毎日、げんちゃんのことを、あれこれ、角度をかえて考察してます。もう、これは、はっきり言って趣味。(笑) 20まで足し算、100マス計算を、最近げんちゃんに取り組ませてます。100マスを、継続してやらせ出して、多くの気づきがありました。... 2014.04.12 小学3年算数の学習障害
小学3年 新支援クラス、春休み顔あわせ。 > 春休みの最後に、支援クラスの親子と先生、合同顔合わせがありました。今年からの試みだったようですが、とても良い考えだと思いました。特に新1年生の親子にとっては、最高の準備です。げんちゃんの学校は、3クラスほど、特別学級があります。知的... 2014.04.09 小学3年特別支援学級