ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
中学2年生

注意欠陥と、世間は軽くかたずけてしまうけれど・・・・

> げんちゃんを見ていると、ほんとに普通のお子さんとは別物だな~と思います。たった一つの言いつけも、時としてすっこぬけたりするし、やっていい、やってはいけない、という単純な指示は受け取れるけど、 ”○○の時は、やっていいけど、××だったらだ...
中学2年生

IQは心次第の発達育児

>見るのもちょっとつらい国語のテスト げんちゃんのテストは、あれからひどいのも帰ってきてます。家庭科18点、国語17点。これはほんとにひどい。でも、げんちゃんは、国語のドリルをさせた時は、そんなにわかっていないとは思えませんでした。 げんち...
中学2年生

中2、1学期の期末試験

> テスト帰ってきています。考えてみれば、1年生の最初は、解答用紙が別の紙で、解答欄を探すだけで右往左往して、半分も書き込めなかったり、解答欄が全部間違って、0点のテストがあったりしました。親切丁寧な小学校から、ものすごいギャップの中学の...
中学2年生

天才とバカは紙一重ということは、こういうこと?

  > S先生は、いつもすごいことを言います。私はげんちゃんのこと以外にもよくいろんなことを質問します。「脳は、仮置きの本箱みたいなものだよ。意識を働かせたときだけ、どこの本箱からどの本を取り出す、ということができるんだよ。げんちゃんは、意...
中学2年生

草原のグループホーム

>  期末テストが終わって、私もすっかり疲れました。まだまだ頑張ろう、というのが、表面的な部分だけで、意識の深いところから腑に落ちていないげんちゃんは、表は、すごくがんばってやっているように見えても、結局いつものマイルールの中だけにとどまろ...
中学2年生

今日もクズっぷり連発 ママたち線引きしっかりしないと自分が危ないよ

> げんちゃんのクズっぷりは、例えていうなら、自分でうんこして、私を呼んで、お尻をふかせるみたいなもんです。理科の問題をやっていて、図のaの、とあれば、aくらい見ればいいのに、ただぼ~っと読んで、時間が経って、私がちょっと圧をかけると、「え...
中学2年生

げんちゃんの見事な(?)クズっぷり。

> げんちゃんの意識障害はほんとにひどくて、前回のように、ユニークなとこが出ることも、まれにあるけれど、意識がぬけてしまった日は、精神疾患患者として考えて、あきらめないと、こっちの身がもたないという感じです。 先日、人生初の良いパフォー...
中学2年生

げんちゃんの枕草子

>  げんちゃんは、ダイヤモンド・・・・削りだすのに、ものすごくエネルギーがいる。研磨工具も、何個も何個もすり減らして磨いているのに、まだまだまわりのごみさえ取れない。新しいステージにいったものの、先が見えない混とんぶりに、Sさんがこ...
中学2年生

自己中ではなく、謙虚さを。2年1学期の期末試験

>げんちゃんは、また1学期の期末週間に入りました。(1学期中間はなし)1年の3学期は、メンタルが動き出していて、勉強どころではなかったので、捨ててましたが、あの時に比べれば、ずいぶん学習も取り組めるようになっています。プラスマイナスの計算さ...
中学2年生

発達障害、外側を見て判断できない。

 > げんちゃんを例えるなら、車の運転を例に出すといいかもしれません。二人の人が、車を運転しています。一人は、行先もわかって、自分がそこへ移動している理由もつかんでいます。しかし、もう一人は、その人と同じ道を同じように走っていますが、行先...
タイトルとURLをコピーしました