中学3年生 高校の体験入学に行ってきました。その1 > T高校の体験入学に行きました。その前日げんちゃんは、ほんとに抜いていて、K先生はあきれ返って大変でした。最近では、勉強をしてみないと、彼が抜いているのは、すぐにはわからないことが多いです。その朝も、げんちゃんは、自分と私の朝ご飯を作っ... 2020.10.31 中学3年生高校進学
中学3年生 げんちゃんの高校選び決定 >げんちゃんの高校選びは決まりました。私立の某高校です。前に見学に行って、ほぼ気持ちは決まっていましたが、今回またその学校の進学相談に行って、ますますいいな~と思いました。全日制、単位制の高校で、偏差値は、相当低いようですが、自分の習... 2020.10.24 中学3年生高校進学
中学3年生 上がれば、ルーティンに落として、また意識を抜いてしまう。 先々週あたり、げんちゃんは、ばっちりでした。 彼は、気持ちを入れようとがんばっていました。その前の週、3歳児のような、いやいやメンタルで、できることも全くやる気なく、気持ちをしっかり入れてやることよりも、表面ルーティンをやってごまか... 2020.10.19 中学3年生意識のこと
中学3年生 できないことを決めつけてしまうと、伸びるものも伸びない。 先日、近くの発達ママたちとお会いすることがありました。その中に、お孫さんを、お母さんのかわりに育てているおばあちゃまがいました。お嫁さんが、発達障害のお子さんを生んで、息子さんと離婚されたのです。発達障害の小さな男の子を連れて、息子さんが... 2020.10.11 中学3年生ママ会
中学3年生 上がったステージで、少し下のことをすれば、楽! げんちゃんの一日一日・・・・表だけは良い感じにしているけど、中身は、完全に抜いていて、私さえ騙されてしまう状態が続きました。たとえば、先々週は、あるプレミアム列車の一日旅行を計画しました。私は先に博多駅にいて、そこに、げんちゃんが家から... 2020.10.06 中学3年生発達障害改善の段階
中学3年生 自らの意志で目標をかかげ、目的をとらえて実践する げんちゃんの今のステージはどんなんでしょう。外から見たら、最近は、かなりましになっています。前向きな発言もするし、たまには、ほう! と感心するような言葉が出たりします。例えば、げんちゃんが、食べたパンの袋を、テーブルに置きっぱなしに... 2020.10.02 中学3年生発達障害改善の段階
中学3年生 表面からはわからない、気持ちを動かさない異常 >コロナ下で、なんとか半日の体育祭がありました。げんちゃんは、去年としたらずいぶん変化していました。またまた今年もスウェーデンリレー100メートルを走りました。去年は、なんとか、抜かれず、前からの流れを守りましたが、今年は、3位でバトン... 2020.09.23 中学3年生注意欠陥
中学3年生 あいかわらず、バカの一つ覚えになってます。 > 少しぐらい、げんちゃんができるようになったとはいえ、げんちゃんはげんちゃんです。この休み、彼といると、いろいろやらかします。一言でいえば、できることも、バカの一つ覚え、というのが特徴的です。何か、ちょっと変則の事態があっても、とらえる努... 2020.09.22 中学3年生まわりを読む
中学3年生 定期テストの点が、今までで一番良かった テストが終わってみたら、げんちゃん10教科のうち、30点を切るものはありませんでした。中学入ってい以来の快挙でしょう。国語73 数学36 理科31 英語41 社会38 音楽42 保体38 美術63 技術30/50 家庭科35/50数学と国... 2020.09.20 中学3年生定期試験
中学3年生 イラストの模写をさせました。絵が描けなかったげんちゃん・・・ 久しぶりに、げんちゃんに、イラストの模写をさせてみました。ずいぶん前に買っていた、ディズニーキャラクターの描き方の本。 ちなみに、5年の終わりに、絵本の絵の模写をさせたものがあったので載せてみます。けっこう上手に描けていると思うかもしれ... 2020.09.14 中学3年生お絵描き工作