ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
中学3年生

試験前の最後の週末

 試験前の週末になりました。飛ぶように人生の時間は、過ぎて行っています。 世間は緊急事態宣言。中3始まった時、こんな学年の終末をだれが想像し得たでしょうか。歴史を振り返れば、一人の人生くらいの時間でも、いくつもいくつも、大波が来る。なかった...
中学3年生

初めてズームで勉強を教えた

 今日は、何日ぶりか、げんちゃんど~んより。やれやれ、気持ち入れたのがけっこう続いたと思ったけど、夕べは、きつ~い! とうなっていました。案の定、また落ちてる。もう何日も前の宿題プリント、いまだ出してない。そのまま持って帰ってる! うんざり...
中学3年生

心の使い方、思いの働かせ方、当たり前のことを、コツコツ教えていくきつさ。

福岡は、大雪で、久しぶりの雪景色です。げんちゃんの勉強を見てやると、暢気でいられないです。ただ空欄を埋めればいいやん! そんな感じの空っぽ勉強から多少は進化していますが、まだまだ普通のお子さんの意識状態とは程遠いです。今日は、英語の基本...
中学3年生

できる家事を少しずつ増やしていく

 今まで、げんちゃんは、おばあちゃんのところに、学校から帰宅していました。そこで、1時間近く、おやつを食べたり、テレビを見たり、ちょっと一息ついていました。でも、おばあちゃんは、そもそもげんちゃんに甘く、すぐに何でもしてくれるので、ありがた...
中学3年生

2021年ブログを始めて11年目になりました。

 あけましておめでとうございます。いつもブログを見てくださっている皆様、今年もよろしくお願いいたします。もう、げんちゃんブログをしたため始めて、早11年目となりました。三日坊主の私が、こんなに続けてこれたのは、読んでくださるかた、ここで交流...
中学3年生

T高校には行きたいらしいけど・・・計算

> げんちゃんは、休みになって、「お母さん、T高校に行くためには、何を勉強したらいいの?」と朝起きると聞いてきます。やはり、T高校に行きたいんでしょうね。見学に行ったとき、雰囲気、空気感がとてもよかったので、げんちゃんなりに、そこの生...
中学3年生

意識を入れることを、少しつかんできたのかもしれない。

 > げんちゃんは、この1週間で、少し良くなりました。何度か前のブログで、卵が割れるまで出てこない、と嘆いていましたが、とりあえず、割れたのでしょう。気持ちを入れ続けることが、前よりできるようになっています。T高校には、落ちるかもしれない、...
中学3年生

ゆうすけ君との別れ

 支援クラスは違うけれど、仲良くさせていただいていたゆうすけ君が、突然転勤することになりました。いっしょにT高校を見学したりして、支援クラスのお母さんでは、唯一仲良くしていたので、私もショックでした。卒業式までも、ともにできず、終業式と同時...
中学3年生

発達障害のマイナススイッチ

先日友達と話すことがあって、発達障害について考えさせられました。彼女は、15年続いた結婚生活を、離婚と言う形で終わらせたばかりでした。離婚後初めて会って、彼女の奇妙な結婚生活を聞くことができました。そして、なぜ離婚にいたったかも。彼女の...
中学3年生

卵から出ようとしないげんちゃん

 本文に関係ないですが、9月ごろに作りました。ベルトが切れていたり、靴が後ろ塗ってなかったり、へんてこな作品です。動物づくりから、やっと人を作りました。 ブログの横に、自分の昔のブログが出てきたので、クリックして読んでみて、思わず、見入っ...
タイトルとURLをコピーしました