ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
高校2年

普通なら真っ先に言いたくなることでも、言わずに流してしまう。

発達障害、理解できない行動 げんちゃんのあるあるで、とても信じられないことがあります。 先日、駅まで乗っている自転車が壊れたようでした。学校から家に帰ってくる時に、ペダルがまわらなくなっていたようです。 いつも、学校から帰...
高校2年

発達障害のげんちゃん、算数の学習障害の経緯

発達障害のげんちゃんは、幼児のころ、IQが60で、数の障害がほんとにひどく、ひとけたの計算さえ、何年もかかっても、少しできるようになっただけ、と言う状態でした。しかし、あらゆる努力を重ね。克服する過程の中にいます。17歳の今、ずいぶんできるようになり、もう少しで、社会人として必要なスキルが身につくのではないかと思います。
高校2年

発達障害の苦手。言葉の芯の意味合い。心をしっかり使って捉えることが苦手

家事のオーダー、一つくらいは、まあまあできる。 何でも、後始末がからっきしだめ、とか、頭使えよ~と言いたくなること、とか、だったら、こうしとけばいいじゃん! とか、様々なため息なことはあるけれど、げんちゃんの日常は、ずいぶん私の手がかから...
高校2年

やっと、自分を少し認知するようになったのかな。

げんちゃんの家事、初めての裁縫。指先の細かい使い方は、今からという感じです。 発達障害 げんちゃん、高2前期試験の結果  げんちゃんの夏やすみあけのテストが帰ってきました。テストのレベルは、中学生1年生の初めくらいの量で、難易度も...
高校2年

見張ってないと、心使わない省エネ暮らし

高校二年生でスマホデビューしたげんちゃん 忙しくて、すっかり更新をさぼっておりました。 げんちゃんの様子も、ある程度伸びたな、というところから、なんとなく進展がなくて、それもあって・・・ その間に、げんちゃんの体育祭がありました。...
高校2年

発達障害の改善。自分の心の思いが少しつかめるようになってきた。

高校入学時から1年半、成長が見られます。 げんちゃんの高校入学時を考えると、やはり、全く違うげんちゃんがいます。 定期券を一人で買うのさえ、できるのだろうか、と心配するようなげんちゃんでした。学校でサインをもらったり、申込書を出...
高校2年

発達障害げんちゃん、17歳の悩み

発達障害のげんちゃんを5歳から育ててきて、17歳になりました。高校を卒業してからの進路を真剣に考えないといけないな~と思います。学校にいると言う選択肢もありですが、仕事をさせることで、げんちゃんの本質改善が早くなるのなら、それもありです。今からの戦略を立てる必要があります。
意識低下

発達障害。体調不良は、パフォーマンスを激しく左右する

発達障害、気持ちがないと、聞こえていても、まったく内容がとどまらない、 げんちゃんは、気持ちを抜くと、言葉がなくなります。 今日は、我が家のルーツを、げんちゃんに話していました。終戦の話にかこつけて、私の父、その父である私の祖父...
大人の発達障害

自分はずれてないと思う、発達障害の非常識。40代の友達その後

何度入院しても、自分は、おかしくない、と思う 以前、最近になって発達障害と認定された40代の友達のことを書きました。 よかったら、前のブログもリンクしておきます。 彼女のその後を書きます。 彼女は、結局、大変な周りの努力...
高校2年

初対面で、見た目の違和感がなくなっている

久しぶりに習って折った折り紙、なんとか人並みになっている・・・ 体の使い方がぎこちない発達障害児 げんちゃんは、この夏3つ面接を受けたことになります。 そのうち二つは落ちました。げんちゃんは、このことをどう思っているのでしょう...
タイトルとURLをコピーしました