ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
年長さん

イチローはイチロー

> 知能検査で60なんて言われて、まったく標準レベルではない、と診断されたげんちゃんが、将来イチローになる! というインスピレーションの意味が今日、上からふってきました。(なんと大げさな・・・笑) イチローは野球選手だし、我が家は運動オンチ...
年長さん

自閉。情緒特別支援学級。 ほう!

> 昨日、ママは、イチローになるげんちゃんを妄想して、今日は職場でもしゃべってしまいました。かなりうけました。うけを狙ったわけではないんですが・・・ でも、みんな大笑いするのもわかります。だって、家に帰ると、市の教育課から”通達”とやらが届...
年長さん

ママのエポック

>  げんちゃんは、どうも、ひとつのエポックを迎えたようです。色んなことが、すっとひとつレベルアップしました。気功も良さそうです。 できないこともたくさんあるし、同年齢の子に比べれば見劣りがしますが、なんというか、動物が人間になったようです...
年長さん

エジソンアインシュタイン、会員交流会行ってきました。

>先日、福岡であった、エジソンアインシュタインスクールの会員交流会に行ってまいりました。福岡だけでなく、まわりの県のお母さんも参加されてました。おばあちゃまもお二人。合計7名でテーブルを囲ませていただきました。 エジソンからは男性のスタッフ...
年長さん

おもしろかった気功体験記・・・

>発達は脳との戦いである。と結局のところ、げんママは理解するようになりました。脳は不思議で、他の臓器より、かなり神秘的だなと感じます。  職場の洋子さんに、「ママの気が大切なんだよ。」と言われ、気功にも首つっこんでみることにしました。 実は...
年長さん

ワーキングメモリーが足りないね~

>今日は連休です。げんちゃんのことをやらなくちゃ・・・と、かえってプレッシャーがかかってしまうげんママです。 つい、一日中トレーニング目線になります。げんちゃんは、たぶん、すごく迷惑なんだと思いますが・・ げんちゃんに、朝ごはんのしたくを手...
年長さん

市の就学相談体験記

>市の就学相談というのがあって、仕事を早退して行って参りました。幼稚園がまだあっている時間に、お気の毒にも、担任の先生まで同席させて、2時間以上もかかりました。 ところが、その内容たるや、ほんとお粗末そのもの。やれやれ。 まず、えらそうなお...
年長さん

げんちゃんのサリバン先生

> 中秋の名月、月を見上げて愛でることをすっかり忘れている日々。久々に見上げた月は、実にくっきりで美しかったです。明治以降、日本は古代から愛用してきた太陰暦をかなぐり捨てて、あっという間に太陽暦を取り入れてしまいましたが、月の満ち欠けを見な...
年長さん

げんちゃんの言語発達

>げんちゃんのトレーニング成果があがらないと思うときでも、最近ママは、げんちゃんの脳の絵をイメージしています。脳に地下鉄の路線図みたいな線がうにょうにょ描いてある図です。 少しずつ、少しずつ、にょろにょろはのびていき、げんちゃんの頭はどんど...
年長さん

就学前の小児科診断

> 就学前の、ドクター診断を受けました。小児科の専門の先生に色々お話をして、アドバイスを受けたり、専門的なことを教えていただいたりしました。 診断は、思った通り、「広汎性発達障害」。学習障害というのは、それとは別の範ちゅうで、合併することが...