
2023.02.01
夏みかんさん
貴重な北海道の情報ありがとうございました。~(笑)
げんちゃんが、意識抜けているとき、(ほどんど)、まるでミスタービーンです。
ミスタービーンの映画って、日本の感覚だと、面白い、と...
発達障害、体感覚の欠落、敏感すぎるか鈍感すぎる。
2023.01.31
これってあるあるですよね!
外遊びするのに帽子、手袋つけたがらない子とかいました(真冬の北海道、氷点下15度とかでも)若者は変な見栄?があって、女子高生は生足、みんな帽子手袋無しで氷点下20度を闊歩...
発達障害、体感覚の欠落、敏感すぎるか鈍感すぎる。

2023.01.29
Takekoさん
コメントありがとうございます。
嘘は知的障害を持ってる他のおこさんにも、けっこう見られます。
げんちゃんも、問い詰めると、悪気はなかったんだよ、と言うように、相手の言葉に誘導さ...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく
2023.01.28
怒られたくなくて、つい嘘をついてしまうのでしょうから、そのうちミスが減って来たり、自分の失敗に自分で責任が取れるようになって来れば、つかなくて良い嘘になって来ると思います。ですから、こういった嘘は大し...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく

2023.01.27
ゆうママさん
そうですか~。そこそこ大人になってくると、その場をなんとかしのぐ方法だけ巧妙になってきますか~。
他の人に助け船・・・というのは、げんちゃんは積極的に出さないのですが、よく見てると、...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく
2023.01.27
その場限りの言い逃れが巧妙になってきましたよ。私が叱ると、姉や母に電話をかけて、自分は頑張ってるってことを伝えるんですよ。私が口うるさい母親に仕立て上げて…。
何も言わない、放置するのが楽なんで...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく

2023.01.26
とんママさん
とんちゃん、快速と普通の駅のシステム、しっかり把握できているんですね。
やはり、やればできるんですよね。
発達障害の障害原因は、IQではないです。IQの前の、焦点合わせをしない、と...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく
2023.01.26
こんにちは。
3学期が始まったと思ったら、もう1月が終わろうとしていますね…
支援学級では3年生へ向けて何やら準備も始まったようです。
中学校ですから入試シーズンとなり、緊張感がありますね。...
発達障害、少し賢くなって、その場かぎりの嘘をつく

2023.01.25
夏みかんさん
やっぱりお子さんも、そういう面がありますかー❗
もう、ほんと、辟易です。同じことを、繰り返し繰り返し繰り返し、指導し続ける。
気づこうとする気持ちを起こすことをめんどくさがって、最...
まさに思い付き、行き当たりばったり、つながりを考えようとしない
2023.01.25
げんちゃんママさん、こんにちは。
そうなんですよね。行き当たりばったり、その場しのぎ。
振り返らせて、指導して、再チャレンジさせて…この繰り返しなんですよね。
しかも当人は当事者意識が無くて、必...
まさに思い付き、行き当たりばったり、つながりを考えようとしない

2023.01.23
Takekoさん
ロボ君のアルバイト、どうでしたか~。
確かにお金を払う方と、もらう方では、天と地ほどのひらきがありますね~。
私はげんちゃんが、果たして、仕事ができているのか半信半疑なんです。...
少しできれば、万能感、気持ちを抜いても大丈夫という感覚
2023.01.23
確かに私も、げんちゃんはとても頑張っていると思いますし、能力的にも高いと思って感心しています。
しかし、スーパーの裏方的な仕事なら、まぁ、げんちゃん頑張ってるね!すごいね!で終われるんですが、今...
少しできれば、万能感、気持ちを抜いても大丈夫という感覚

2023.01.23
ゆうママさん
そうですね。こうやって書いてみれば、ちょっとした失敗のように感じてきますね~。しかし、ここに書けてない微妙な話はてんこもりあります。
しかし、なんか変なんですよね。この絵は、普通の顔...
少しできれば、万能感、気持ちを抜いても大丈夫という感覚
2023.01.22
げんちゃんよくやってますよね。我が子なら充分及第点です。
げんちゃんのできることがどんどん増えてきて、期待もハードルが上がってきてるからこその落胆なのかもしれないと思いました。
やらかしといっても...
少しできれば、万能感、気持ちを抜いても大丈夫という感覚

2023.01.22
Takekoさん
コメントありがとうございます。
私のストレスは、ほんとにすさまじんですよ~・・・
人間と思うからストレスが強いから、こいつは、カメレオンが、人間に化けている、と思っています。
...
発達障害は、気持ちを入れ続けることが、なかなか困難
2023.01.21
本当にこの繰り返しですよねぇ。
出来たかと思ったら、また、意識を抜いて出来なくなる。
出来る場面を見たからこそ、期待が高まるのですが、見事に裏切られて落胆させられますよね。
げんちゃ...
発達障害は、気持ちを入れ続けることが、なかなか困難

2023.01.17
ゆうママさん
何か新しいチャレンジをさせたら、必ずついてくる、普通の人には絶対想定できない失敗。
まさかそういくか~・・・ということは、何百回となく経験していますね。
いまだになれないというか、...
アルバイトの後の大失敗!できたと思ったら、気持ちを抜きまくる !(その4)
2023.01.17
なかなか帰ってこなくて、やきもきしたでしょうね。
げんちゃんも頑張ってるのにおしい!そんな感想をもちました。
うちの子もそうですが、目的がずれていきますよね。でも効率至上主義の現代、効率が悪く...
アルバイトの後の大失敗!できたと思ったら、気持ちを抜きまくる !(その4)

2023.01.16
ゆうママさん
コメントありがとうございます。
ルーティンも、気持ちが入らなければ、確かにできませんね。
とにかく、ひどい、ちょっと前にキャベツの千切りと言ったのに、みじん切りにしていためていたこ...
発達障害げんちゃんのアルバイト その3 結婚式の給仕
2023.01.15
いやいややっぱりげんちゃん立派ですよ。
言われた事すらやりきれない人はたくさんいると思います。ルーティーンをこつこつとたんたんとやりきるのはすごいことだと思います。
息子はルーティーンすら持久力が...
発達障害げんちゃんのアルバイト その3 結婚式の給仕

2023.01.13
Takekoさん
SEMっていう言葉は初耳です。要するに、興味の矛先、脳を動かす駆動力とでもういうものでしょうか。
S先生が言う意識という言葉は、実際には、しっかり、先生の伝えたいことを表してはい...
発達障害げんちゃん 、ホテルのアルバイト、その2 (初日)
2023.01.12
げんちゃんのステップアップぶりに驚きしかありません!
また来てね!と言っていただけたということは、充分戦力になったということですよね。
頑張るげんちゃんにも、あきらめずに働きかけ続けるママ...
発達障害げんちゃん 、ホテルのアルバイト、その2 (初日)

2023.01.10
ゆうママさん
確かに、気持ちを入れて頑張ったと思います。しかし、げんちゃんのそもそもの課題は、自分の好きなところだけ、好き勝手に気持ちを入れて、入れたところだけ少しできたから、自分はできるんだ、と思...
発達障害げんちゃん 、ホテルのアルバイト、その2 (初日)
2023.01.10
アルバイトが終わって抜けるというのは、それだけ頑張ったということなのかなと思いました。
げんちゃん立派ですよ。裏方作業も大切なお仕事。うちの息子がそれだけやりとげたらすごく嬉しいし褒めまくってしまい...
発達障害げんちゃん 、ホテルのアルバイト、その2 (初日)

2023.01.08
ゆうママさん
今年もよろしくお願いいたします。
考えたらもう、何年ものお付き合いになってしまいましたよね~。社会に出るような年齢になってしまって、信じられません。
お金の失敗。わかります。同...
げんちゃん、 ホテルの配膳人のアルバイト その1
2023.01.08
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
げんちゃんは難易度の高いアルバイトに挑戦したんですね!しかも長時間働いたのですよね?お金を稼ぐってすごいことだと思います。...
げんちゃん、 ホテルの配膳人のアルバイト その1

2023.01.08
ここあさん
小さいころから、交流させていただいて、あっという間に高校生。びっくりしますね~。
まだまだと言いながらも、昔とは別人であることも確かですね。
家に入れなかったお嬢さんが、おばあちゃん...
2023年、発達育児ブログ13年目でしょうか・・・あけおめです。

2023.01.07
Takekoさん
堅実に、三方良しの会社が成長していくといいですね。
発達の親御さん、当事者、そして会社。お互いが、良い回転をしていけば、社会もよくなりますよね~。リンクから、クライアントさんが増...
2023年、発達育児ブログ13年目でしょうか・・・あけおめです。
2023.01.07
明けましておめでとうございます。
娘も12月に学校で年賀状を書く事になり、うちで昨年のハガキを使って練習して行かせました。昨年に比べると相手の住所や名前の字のバランス、自分の住所や名前のバランス...
2023年、発達育児ブログ13年目でしょうか・・・あけおめです。
2023.01.05
お忙しいところ返信をありがとうございます。
また、おうちSEM SQUARESのリンクを張り付けていただき、ありがとうございます。実は自分のブログには上手く張り付けられずにいます。泣
げん...
2023年、発達育児ブログ13年目でしょうか・・・あけおめです。