年長さん 洋子さんのはげまし >昨日ちょっとまたへこんだので、職場について、洋子さんにぐちぐちこぼしてしまいました。洋子さんは、ダウン症の20代の子供をもつ母親です。「げんママ、ちょっと疲れてますよ~。こういうの、やっぱり、一喜一憂しながらいくものじゃないの?少し力ぬ... 2011.09.01 年長さん障害児の親
年長さん 学校の先生の親戚 >げんちゃんは、半年の間に機能によっては、1年分ものびてることがわかって、ママはとても安心しました。希望が見える、ということが、障害をもつ子の親にどんなに必要なことかよくわかります。いつも落ち込む時は、将来がイメージできなくなるときのよう... 2011.08.28 年長さん障害児の親
障害児の親 発達障害ママも進歩します。 >鈴木メソッド、(エジソンアインシュタインメソッド)に申し込んで、サポートを受け始め1ヶ月がたちました。実際には3月からサプリは飲み始めたので、3ヶ月ぼちぼちやっております。 2週間に1度のレポートを出す日になっているのですが、仕事がい... 2011.06.01 障害児の親
障害児の親 親ばか力の中だるみ >時間がない、こまねずみのような暮らしの中で、ママのげんちゃんへの取り組みは、最初、すごいペースで始まりました。我ながら勉強もよくしたし、げんちゃんが、発達障害一転、オンリーワンのすごい才能の持ち主になる、という楽しい空想にも身をゆだね、... 2011.04.05 障害児の親
障害児の親 人生が劇的に変化する実践、成功脳のつくり方 ママの脳も鍛えましょう >今日は、仕事場に泊まりです。こういう日が時々あるので、げんちゃんのプログラムも難航します。 右脳を鍛えるのは、いつでも有効だと言っても、早い方がいいに決まっています。は~^^。どう逆さまになっても、ぼちぼちしかできないママです。 家に電... 2011.03.25 障害児の親
障害児の親 春休み特別幼稚園 >幼稚園が春休みになりました。希望保育があるので、げんちゃんをあずけることにしました。どうも、げんちゃんは、幼稚園フリーク・・もう幼稚園命みたいな感じなのです。 そんなに楽しいなんて、何やってんのかなー・・・そのくせ、お友達の名前も先生の... 2011.03.23 障害児の親
障害児の親 どこかやっぱり変。げんちゃん。 >げんちゃんを、毎朝、仕事に行く前に幼稚園に連れて行っています。8時くらいにげんちゃんは、幼稚園に行きます。かなり早い登園です。それから、子供たちが全部集まる時間まで約2時間近く、げんちゃんは、喜んで外で遊びます。今日は園からスイミングに... 2011.02.26 障害児の親
障害児の親 おばあちゃんのショック >初めての参観日から帰って、いつも、めんどうをみてくれている、お姑さんに、今日のことを報告。「ま~ったくう。筋金入りじゃん。げんちゃん。グレーゾーンでもなんでもないよ。明らかに、超浮きまくり。でも、カスタネットの難しい、たん、たん、たんた... 2011.02.18 障害児の親
障害児の親 発達障害カミングアウト。けっこうまわりにいます > 近所の信ちゃんと遊ぶのが好きなげんちゃん。家も近くなので、日曜日、げんちゃんご訪問となりました。 しばらくして、げんちゃんを迎えに行くと、信ちゃん家に、6歳の信ちゃんと、4歳のまあくんが作った象の粘土細工がありました。思わず、「いいわね... 2011.02.08 障害児の親
小学5年 障害をネガティブに思う母親と、認めない母親 >げんちゃんが、発達にどうも問題がありそうだということを受け入れたママの行動は、すさまじく自分でも前向きだったと思います。もともと楽観主義だし、人にどう見られようと、やりたいことをやる、といった性格なので、人に言いまくって、情報を集め、本... 2011.01.14 小学5年障害児の親