高校三年生 発達障害、めんどくさいと思ったら、平気で捨ててしまえる体質。 塾の宿題は、平気で忘れてしまえる。げんちゃんが、週に一度通っている塾では、小学生から高校生までのお子さんが、一人の先生の下で、自習するスタイルです。塾側が、問題集を用意します。子供さんたちの間を回り、先生は、わからないところを指導したり、答... 2023.11.21 プリント学習学習塾算数の学習障害高校三年生
高校で行きはじめた学習塾 塾の夏休合宿に行かせました。その2 おみやげすらも、上手に買えなかったげんちゃんですが、少しましになりました。発達障害のタイプ。つながりをつけようとしない発達障害といっても、ほんとに色んなタイプがあります。げんちゃんのタイプは、ちょっと特殊なのかな、と思うことが多いです。S先... 2023.09.02 合宿学習塾行動の点をつなげる高校で行きはじめた学習塾高校三年生
高校三年生 発達障害げんちゃんの、高三夏休み その2 夏休みも終わりに近づきました。前半は、久しぶりにS先生の4泊5日の合宿に始まりましたが、それ以降は、集団家庭教師みたいな塾に通うのが軸になっています。特に何もない日は、朝2時間、昼から2時間、塾で、小学校5年生の国語と算数のワークブックをやっています。国語は毎日文章題を数問やって、算数は、5年生の計算や文章題。ある時は、完全抜けて、やってるだけ、という日もありますし、まあまあ頑張っている日もあります。 2023.08.16 公文教室学習塾英語高校三年生
学習塾 普通のお子さんの塾に入りました。 春休みも終わり。考えると、また一歩、成長したような気がします。昨年末から、げんちゃんは普通の学習塾に通い始めました。そこは、一人の先生が多数の子供をいっぺんに家庭教師するような塾です。学年も小学生から高校生まで、まちまち。自分の課題をそこで... 2022.04.06 学習塾