ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

年齢別カテゴリー

高校2年

発達障害の改善。自分の心の思いが少しつかめるようになってきた。

高校入学時から1年半、成長が見られます。げんちゃんの高校入学時を考えると、やはり、全く違うげんちゃんがいます。定期券を一人で買うのさえ、できるのだろうか、と心配するようなげんちゃんでした。学校でサインをもらったり、申込書を出したり、それなり...
高校2年

発達障害げんちゃん、17歳の悩み

発達障害のげんちゃんを5歳から育ててきて、17歳になりました。高校を卒業してからの進路を真剣に考えないといけないな~と思います。学校にいると言う選択肢もありですが、仕事をさせることで、げんちゃんの本質改善が早くなるのなら、それもありです。今からの戦略を立てる必要があります。
高校2年

初対面で、見た目の違和感がなくなっている

久しぶりに習って折った折り紙、なんとか人並みになっている・・・体の使い方がぎこちない発達障害児げんちゃんは、この夏3つ面接を受けたことになります。そのうち二つは落ちました。げんちゃんは、このことをどう思っているのでしょう・・「げんちゃん二つ...
高校2年

コンビニバイト事件の結末

げんちゃんの、問題点があぶりだされた。げんちゃんのコンビニ事件は、今年の夏のトピックかもしれません。履歴書をもって、コンビニの面接に行きました。店長さんがいるときに来て、と言われ、夜になって連れて行きました。よく考えたら、私はどこか現実味が...
高校2年

スーパーのアルバイト見に行きました。

げんちゃんの、アルバイトの評価スーパーでのアルバイト最後の日、初めて私は見に行きました。精肉販売エリアの壁の向こうで働いている、げんちゃんの様子は見ることができませんでした。でも、観音開きのドアの中から、男性の職員の方が出てきたので、呼び止...
高校2年

追い込まれないと気持ちが入らない、アルバイトその3

スーパーでのアルバイトが終わります。明日でとうとう、げんちゃんのアルバイトは終わりです。結局、二日の休みを挟んだので、5日間、 8時から12時の間、精肉コーナーで働きました。今日は、馬肉の飾りつけをして、蓋をして、ラベルを張ったとか、ニンジ...
高校2年

よく理解せず、次の失敗行動に走る アルバイトその2

腑に落ちるところまで持っていかないから、傷を大きくする行動をとる。 アルバイト3日目、げんちゃんを送り出して、お盆休みを満喫しよう、と思った矢先、なんとげんちゃんがもどってきました。バツが悪そうに入ってきて、「今日は休みだって。今日と明日は...
高校2年

げんちゃん、人生二度目のアルバイトが始まりました。その1

高校二年、発達障害のげんちゃん。5歳から改善のために取り組んできました。高校二年になって、二回目のアルバイトです。どのようにすれば、うまく仕事ができるか、そういうことを考えることができないげんちゃんですが、今回少しは、思いを使って、考える場面もあった様子です。
高校2年

発達障害、げんちゃんのパターンは落ちると壮絶

げんちゃんのステージは、刻々と変わっています。1学期は、げんちゃんを、多少は遠目に見て、要所要所手厳しく指導するという感じでした。しかし、どうも、彼は、少し自由に泳がせたのを良いことに、上手に抜きながら、抜いてるのをうまくごまかす、というコ...
高校2年

普通からずれた感覚を、認知させることが、発達育児の1丁目1番地

へっちゃらで、できた、と思う、げんちゃんタイプの発達障害発達障害の人は、普段自信がないような感じであっても、色んなタイミングで、自分はできてると思っている人が多いと思います。もちろん、げんちゃんはその代表です。それを表すエピソード書写の先生...