ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

げんちゃんママ

意識のこと

的を的確にとらえて、つながりを考える

げんちゃんは、日々とんちんかんです。エピソードを挙げれば限りない。朝食を作ってくれるのはいいけれど、だしをとるみそ汁と、スクランブルエッグ、食パン、そんなメニューを作っていても、あきれることが続出します。食材をどんな形に切るのか、普通なら絶...
高校進学

くもん書写に入門、9年間指導してもらったK先生から旅立つ

福岡は緊急事態宣言になりました。コロナよりも、、自分たちの仕事のダメージの方が心配です。いつまで、あほな政策ばっかりやってるのか・・・コロナあけたら、すっかり貧しく沈下した後進国の日本になっているだろうな~と、悲しくなります。みなさんも、経...
算数の学習障害

げんちゃんソロバンを始める

今日のげんちゃんはましです。毎日反省文を書いて、少しは自分を見つめられるようになったのでしょうか。あきらかに、ずるい気持ちが蔓延して、私の目をかすめれば、それでいい・・・そんな行動があちらこちらに見られていたのに、「ぼくはもう、ずるするのは...
発達障害治療プログラム

認知させるために、作文にする。

ふ~!やっとお休みになりました。げんちゃんとの日々は、ほんとに想像を絶するものがあります。妖怪君はたまた、ずるいカメレオン君との暮らしは、壮絶ですよ~。げんちゃんは、あいかわらず、人の話なんて聞いていません。たった今言ったことも、平気でスル...
認知のゆがみに対して

少し上がれば、必ずドカンと落ちて手がつけられない

やはり、げんちゃんのこと、ちょっといいな、と思った日がしばらく続けば、ありえないほど落ちます。今回の落ち方は、全体的に上がってきているだけにすさまじい。落ちれば、奴は、平気で人間を捨てます。学校で面談があって、帰りに一緒に帰った日、あ、こい...
高校進学

げんちゃんは、高校が好きになっている様子

げんちゃんの高校は、不登校だった子が7割、支援クラスの子が3割と聞きます。最近は、人気が出て、専願の段階で、何十人も落ちるらしく、ある程度学習能力もいるとかいらないとか・・・げんちゃんの中学の支援の先生も、最近の倍率の上昇にあせっておられた...
高校進学

高校入学から10日その2

げんちゃんがある日、職場に電話をかけて、こう聞いてきました。「お母さん、定期を買った方がいいの?」私は、1週間くらいは、毎日学びのために、切符を買って電車に乗ったらいいかな、と思って、定期を買うのをのんびりしていました。そろそろと思っている...
高校進学

高校の入学式から10日 その1

げんちゃん、高校に通い始めて、10日近くがたちました。ここまで毎日いろんなことがありました。入学式からしばらくは、げんちゃん、なんか抜けていて、いきなり遅刻してみたり、(もちろん学校では叱られない・・・)自転車のユー字ロックを買いに行って、...
高校進学

T高校の入学式

高校の入学式がありました。ほんとげんちゃんの抜け方といったらすごかったけど・・・それは後で書くとして、T高校の入学式は普通の高校とは全く違いました~。前日私は忙しく、帰りが遅く、げんちゃんはすでに就寝。K先生にも私にも、ちゃんと明日の用意を...
発達障害の原因を治す

げんちゃんのお買いもの

(げんちゃんが初めて一人で買ったプレゼントです。)(ボールペンは違います。) 最近のげんちゃんは、少しは伸びて、平均レベルの発達障害にほんのちょっとは近づいたかもしれないです。(表現が抽象的ですみません。とにかく、彼の意識障害はひどいと思う...