げんちゃん、この頃は、けっこう自らの頭を使って学習をしたりすることも増えました。
英語の宿題をやっています。be動詞、一般動詞、主語によって動詞を選んだり、sをつけたり・・・
主語を代名詞に置き換えたり。
覚えてしまったらなんのことはありませんが、げんちゃんのような子は、きわめて混乱しやすいようです。
よく間違えるのは、動詞にsがつくのと、複数形のsがごっちゃになってしまう。
それら英語の基礎を、小学校から幾度となくやってきています。
げんちゃんを見ると、口でなんとなく言って見て、なんとなくしっくりくるものを回答欄に書いたりしていたようです。
Does he~?
と口で言ってみて、次にDo he~? と言って、なんか、あってそうな方を選ぶみたいなことをしていたということです。いわゆる、それらしい感じのものを入れる。
そんな風だから、ある時は結構正解しても、またどうかすると、間違ってばかり、ということを繰り返しているのだと思います。
普通は、真意をつかみたいと思うものです。なぜこういう回答になるのか。アルゴリズムをとらえたいと思うのです。
賢い子にいたっては、逆にアルゴリズムからはずれる問題があったりすると、いらいらしたりするくらい、本質をすっきり整理して頭に入れたいと思うのです。
ですが、げんちゃんは、フィーリングですから、日々のできはまちまち。
何においてもそんなところがあります。
しかし、ここんとこの学習は、けっこうアルゴリズムをとらえようと、少しがんばっているようです。
昨日は問題を一部やるごとに、私に見せて、とんでもない間違いを指摘されると、今度は、どこが間違っているのか、恐ろしく時間はかかるものの、自ら正答にもっていっていました。
3時間かかっても、できた問題のページは、おそらく、普通の子の5分の1程度なんじゃないだろうか~・・・
それでも、普通の子がそうするように、自分の頭でしっかり捉えようと努力していたようです。
翌日になって、疲れた~、を連発していたげんちゃん。
平行して、へんてこりんな行動も続出。
たとえば、朝は、冷凍ご飯を解凍して朝ご飯に、というのではなく、お釜にたけていました。
それがわかっているのに、彼は、お釜からあつあつごはんを、茶碗についだあと、なんと、電子レンジに入れました。
ほんと、どこまで意識が飛んでいるのか・・・・
私に叱られると
「昨日、気持ちを入れてがんばったから、疲れていたんじゃない・・」
と言いました。
自分が気持ちを入れているときの状態が、多少は意識できるようになったのでしょうかね。
そうであるなら、本質的なところの進歩だと思います。
だがしかし、彼は、気持ちを入れても、まだまだ空ふかしのような感じなんでしょうね。
エネルギー効率が悪すぎるようです。やたら疲れるのも、まだまだ、うまく自分をコントロールできていないのかもしれません。
よちよち歩きの赤子のように、気持ちを入れることを少しずつトライするようになったことはうれしいことですが、まさに、今始まったばかり。
持続時間もまだまだ短く、がんばれば、翌日半日はぶっとぶ。そんな風なんでしょう。
ここを忍耐してがんばって、要領、持続時間ともにあがっていけば、やがて、あまりきつくなく、気持ちを入れることができるようになっていくと思われます。
今までのげんちゃんは、それを前にして逃亡。
高校二年生の1学期。そこを逃亡せずに、駒を前に進めてほしいと思います。
気持ちを入れることに少しずつ慣れて行けば、もしかしたら加速がつくのかもしれません。
期待したいところです。
公開コメント 承認後公開
エネルギー効率…加齢とともに私自身、極めて低下しているのを感じます。そして、こうなってみて息子のエネルギー効率の悪さに共感したりもしています。生まれつき大変だなぁと思います。
英語の学習方法も昔とは変わってきましたよね。三単現のsや、dose do が使えるよりも、コミュニケーションの手段としての英語を身につける方向になってきていますね。
2年ぶりにラジオ英会話を聴いてますが、1週間分をまとめて聴いたらへとへとになりました。英語を理解しようと意識を入れると本当にへとへとになるんです。息子たちは日々これくらいしんどいのかもしれないですね。
ずっと意識を入れ続けるのは大変なことなのだと思います。入れるべき時がわかって、その時ちゃんと入れれるようにできるといいと思います。
ゆうママさん
コメントありがとうございます。
ほんとに少しずつ、げんちゃんは、気持ちを使えるようになってきていますが、やはり、疲れるんでしょうね~。ひどい効率ですよね・・
以前は、がんばってがんばって指導して、1か月に1日くらい、お、っと思う、気持ちが入った日があって、その翌日からまたもぐる、そんな日々でした。
今は、そこそこを安定して出す日が続き、安心していると、どかんともぐる・・・
以前より確率はよくなっています。
でも、まだまだですね~。
英語の理解力はあがっていますし、算数もましになっているけれど、普通の小学生くらい(3年か4年)ですから、いつまでかかるのかな~って・・・(笑)
体のマッサージはしていませんが、やってあげるのもいいのかもな~と思いました。