ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

できる家事を少しずつ増やしていく

 今まで、げんちゃんは、おばあちゃんのところに、学校から帰宅していました。そこで、1時間近く、おやつを食べたり、テレビを見たり、ちょっと一息ついていました。


でも、おばあちゃんは、そもそもげんちゃんに甘く、すぐに何でもしてくれるので、ありがたいのですが、今のステージはまずい。げんちゃんのモードが一気にシフトダウンしてしまうようです。

それで、12月から、おばあちゃんのところに出入り禁止となりました。

通り道のおばあちゃんの家に、挨拶だけして、そのまま自宅へ帰ります。おやつなど、おばあちゃんにもらうこともありますが、基本家には上がりません。

おばあちゃんにとっても、孫をただかわいがるというスタンスではなく、げんちゃんの将来をしっかり見据えて、社会に出せる人間にする、という意識改革のチャンスです。(ちょっと、おばあちゃんはかわいそうだけど・・・)

とりあえずは、高校の受験が終わるまで、おばあちゃんのところでとる食事も、私か主人、早く帰った方が、げんちゃんに持ち帰るといった具合です。

げんちゃんは、それまでの時間、K先生のところで勉強したり、一人で勉強したりしています。それとともに、少しずつですが、私が帰るまで、キッチンを片付けておく。(洗い物)、風呂を用意して入っておく、洗濯物があれば干しておく。部屋は片づけておく。

などといったミッションを与えるようにしてきました。

もちろん、ぜんぜん完璧にはできません。でも、調子のよい日は、ざっくりはやってくれていたりします。家族の一員として、けっこう役にたつようになってきました。ほんとに、家事は、あきれるほどできないところから、いつのまにか、ましになっています。げんちゃんにとっては、勉強より、そういう立体の行動が伴う学習の方が、心が動かしやすいのかもしれません。

そして、げんちゃんが、少しよくなったな~と思うと、母親って、情報の上方修正をしがちです。
もちろん、私も同様。
 
 なんか、問題点がいっきに薄くなったような気になるから、ずっこけます。まだまだ冷静に、げんちゃんの問題点を見据え、安定したところに持って行く必要があるのだろうと思います。なぜなら、まだ良いところが出たと言っても、不安定で、どっちにもすぐに転ぶステージなのだと思うからです。

何かができると、つぎは、それをすぐにルーティンに落とそうとするげんちゃんだから、いつも、ゆさぶらないと進歩しません。ルーティンになってしまうと、心を使わず、ルーティンをこなしていくスタイルにかえる。そうなると、はたで見ていて、できているように思えても、爆弾をかかえてしまいます。

 自分で考えて、毎度毎度の条件を考慮して、日々のルーティンにも、その時々のバリエーションを入れて行くことができれば、げんちゃんも、社会の一員として、活躍できるのではないかと期待します。
外側にだまされず、したたかなげんちゃんの内部をしっかり見て行かないと、と思います。それと同時に、ルーティンにならないよに、いつも、ちょっとした課題を与えておくのも必要かもしれません。

勉強を教えてみると、とくに数学、げんちゃんの内部は、すぐに露呈されてしまうようです。つまり、いやなこと、苦手なこと、は、げんちゃんの内的成長をあぶりだす良い試験紙になるうようです。
前回のブログでも書いたみたいに、すさまじいむらが出現するのです。

げんちゃんのコンディションがとても良いときは、げんちゃんの中に、理解したいという思いが、少しは生まれるようで、そういうときの結果は、良いものになります。
まだまだ、油断せずこつこつをやらないといけないようです。

公開コメント 承認後公開

  1. robo_223 より:

    げんちゃん、出来ることがどんどん増えているのですね。もちろん意識が小刻みに下がりやすい子達なので、ムラはあると思いますが、こんなにお手伝いが出来るなんてすごいと思います。嫌がらずに取り組む素直さもいいですね。

    おっしゃる通りルーティンにすると機械的に取り組むのが得意なので、親も楽なんですが、そればかりだと脳の柔軟性や適応力、応用力や思考力が育たないので、課題に変化をつけて行かなければならないと思います。

    親の方もついつい忙しくて手抜きになっしまうのに、げんちゃんママさんは本当によく努力や工夫をされていると思います。

    私も今年からは何事もroboが自分で考えて取り組むようにしたいですし、お手伝いも色々頼むことにしています。結構助かりますよね。

  2. 夏みかん より:

    あけましておめでとうございます。
    今年もブログを読ませていただきに、遊びに来させていただきますね。
    どうぞよろしくお願いします。

    げんちゃん、前進してますね。成長が実感できると嬉しさが込み上げてきますね。ここから次のステージへスタートを切った年明けとなりましたね。
    家事をこなすはマルチタスクで臨機応変な力も必要ですし、色々な面で良い影響をもたらしてくれるのではないでしょうか。家事そのものが上達しなくても、学習だったり生活習慣だったり精神面だったり…思いも寄らない部分の成長がみられる可能性もありますね。
    息子にも家事を色々お願いしてますが、まだまだですね〜。留守番していたら相変わらずのゴミ屋敷へと散らかしますし。なので、うちも今年は衣食住をもう一度しっかりやり直すつもりです。

    息子はここ1、2か月で社会性の成長がみられています。友達の立場に寄り添った言動がみられたり、コミュニケーションの通級へ通おうと思うと話していて、4月から通級する予定です。
    これまで先生から通級を勧められていましたが、本人の拒絶が強く、また、上辺だけのものになるだろうと予測できたことからお断りしていたのですが、今の息子なら受け止められ、効果的に働くだろうと思ったのでちょうど良いタイミングでした。
    成長に繋がっていくといいなぁ。
    本当に油断しないでコツコツと積み上げて、ですね。

  3. glow-gen より:

    ロボママさん
    ありがとうございます。
    お掃除も、まったくできなかったです。できないどころか、プリントをきれいに重ねることさえできません。なんか、狂った感じです。感覚が・・・
    でも、できるようになるんですね~。できるといっても、もとのところにもどす、くらいのことですが、前は、何をどのようにやるのかさえ、手ほどきがいりました。
    自分で収納を考えて、かたづけかたを自分であれこれやる、というのは、今からの目標ですね。そうでなければ、一人暮らしもできません。
     洗濯物も、できるようになるまで、ありえないようなことをしていました。ほんと、できない、と言うレベルが恐ろしすぎました。
     風呂掃除も、一度に洗剤を半分くらい使って、激怒されたり。とにかく、やることなすこと、けたはずれのおかしさですよ。
     でもそれも、まったく考えようとしない、というところに原因がありますよ。何も考えず、適当にやったら、私たちだって、数々の大チョンボがありますよね~。
    高校になったら、アルバイトできるかな~と、ちょっと考えてくるようになった自分がいます。スタバみたいなところで、アルバイトができるようになったら、すごいですよね~。でも、少しずつ少しずつイメージを持ち、それをクリアする。その繰り返しなんですね。遠い道も、目の前の一歩、それを続けて行くしかないですね。今年もがんばります。またよろしくお願いします。

  4. glow-gen より:

    夏みかんさん
    昨年は、交流ができて感謝です。
    家事は、なかなかできるようになりませんよね。でも、少しずつ手伝うところからやらせるようにできたらいいですね。げんちゃんは、もともと、勉強より、そっちの方が好きだったようです。
    お庭をしてくださるおじさんが来た時も、気軽に言われたように手伝っていました。れんがを運ぶとか・・・そういうの、いやがる子もいますから。
    げんちゃんが、比較的、家事をやらせる素地があったのかも。でも、大人の用事を言いつけられて、腰軽く動くようにだけ、小学校のうちは、しつけるといいのかもです。

    しかし、反抗期みたいなのも入ってくるときですから、手伝いを言いつけても、まったく心を動かさず、反抗的、となると、なかなか難しいです。げんちゃんも、そういう時期がありました。
    ほんと、中3になって、やっと・・・の家事です。すべて、一つ一つ、小さな階段を、息切れしそうな思いで、クリアしてきたのかな~と思います。
     社会性の成長はうれしいですね。気持ちが、自分の世界観の中だけから、少し外に向いてくると、ぐっと変わると思うのです。相手の立ち位置になるというのは、かなり難しいことですが、まずは、うちにこもっていた意識が、少し外に出てきて、自分のことを、少し冷静に見れる。そういうステップが、ママの努力でおこってきているのでしょうね。
    今年は楽しみですね。賢いお子さんだから、ソーシャルが上がれば、問題は少なくなるはずですもの。頑張ってみる価値はありますね。
    色んなカリキュラムや出会いも、その子のタイミングと合わないと効果は薄いです。ママが、上手に見極めて、今だ、と言うときに、いい課題を与えてあげることができたら、しっかり伸びると思います。

    今年もがんばっていきましょうね~。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました