ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

中学三年生が始まります。

  

あじさいは、鉢植えではなかなか持たないですが、きれいですね~。5月のすばらしい季節は梅雨に向かって猪突猛進しておりますね~。あじさいだけは、雨に似合いますが・・・

いよいよ来週から、登校が始まります。げんちゃんの中三は、一つ良いことがありました。

 支援の先生が持ち上がってくれて、結局3年間同じ先生ということになったのです。
転勤とばかり思っていたのは情報ミスだったようです。

げんちゃんの特殊性をある程度はわかってくださるN先生が変わってしまえば、新しい先生は、外側だけは作るのがうまくなったげんちゃんに、絶対だまされてしまって、圧をかけることができない学校生活になるんじゃないかと思っていました。今の先生は、発達障害は意識の障害で、げんちゃんは、特にひどい、ということを再三伝えてきたので、先生もある程度わかってくださるようになっていました。

 同じ勉強をするのに、そのパフォーマンスが時に天と地ほど違ってしまう。先生は、それに振り回されて、混乱することが多かったと思います。でも、振り回されているので、先生も、私の説明に納得するところがあるのだと思います。勉強ができないという、外側のことが、げんちゃんの問題の本質ではなく、げんちゃんが、ひたすら心を動かそうとしないところが本質なんだ、と少しは感じてくれているのではないかと思っています。

 女性の先生なので、こわもてということはないのですが、けっこうげんちゃんには厳しく、もともと障害児教育がフィールドの先生のように、サポートが仕事のすべてと言う感じになっていないのがいいです。支援を受け持つのは、げんちゃんが初めてだそうです。)
 初めてという先生だから、謙虚にこちらの意見をよく聞いて下さり、障害があろうがなかろうか、当たり前のことを当たり前にできるように、きちんと指導してくださっていたように思います。先生もずいぶん成長されたな~と感じます。

 まさに、げんちゃんのような子は、まわりに気づきを与えたり、がんばって取り組む人を成長させたりするようです。もしかして、実はそれが使命なのかも、と言いたくなるくらいです。

 先日登校日がありました。目的は進路指導だったようです。げんちゃんに、進路についての作文が宿題で出ていましたが、今のげんちゃんには、時期尚早だな、と思ってやらせないでおりました。
 そんなんじゃ、高校なんて行けませんよ。もう少し自分の立ち位置をとらえて、努力しないと。と言ってるのに、どこか潜り込むところをさぐって、安心させたくはありません。
 それにしても、コロナ休みがあったのに、普通通り受験があるのでしょうかね。
そうだったら、受験まで半年ちょっとしかないですね~。しかも、多くの単元は、終わらずじまい。

 まあ、げんちゃんに限らず、今年度の入試など、どうなるのでしょうか。
学校の先生に聞いても、まだ何にも政府からは通達がない・・としか答えられないようでした。なんとなく、落ち着かない日々ですね。

公開コメント 承認後公開

  1. nikon_leica より:

    これまで通り、知って下さっている先生が続けて指導してくださる安心感。とても判ります。
    そして、先生自身もげんちゃんと過ごす時間が本当に価値のある時間になっているのだと想像できます。

    非常事態宣言が出ていても日本は、登校日があったのですね。
    タイも学校は閉鎖のままで、新学期も始まっていません。今後どうなるのか不安定な情報が飛び交っています。
    息子は1年間留年した為、年齢的な事もあり、幼稚園が始まりと同時に年長になります。息子の担任でした素晴らしい先生が変わりますので、とても心配している今日この頃です。

  2. robo_223 より:

    おっしゃる通り、この子達は私達に多くのことを教えてくれる存在だと思います。世の中の人が全員健常者だったら世の中はもっと殺伐としていたでしょうし人として大事なことを学ぶ機会も少なかったと思います。

    何か大それた偉業をなすことだけが、人として価値のあることではないと思います。

    また、発達障害のある子だけでなく、子供達は皆、何か良い影響を周囲に与えたり、気づかせたりするために存在していると思います。発達障害のある子だけが特別に価値があるわけでもないですし、健常な子ばかり価値があるわけでもないと私は思います。

    それぞれにその子ならではの価値があると思いますので、その子ならではの価値や生き方を見い出していくことが大切なのだと思います。

    げんちゃんも先生方や家族に色々なメッセージを伝えていると思います。

    障害があるなしに関わらず子供には色々な可能性があること、子供は親の思い通りにならないということ、表面的なことよりも内面的なことの方が大切なこと、能力だけが全てではないこと、普通という価値観に潜む罠などなど多くのことを教えられますね。

    私は子供の頃からこういう価値観はすでに持っている部分があり、学歴偏重・能力主義の親に反発していましたが、roboを育てる中で親に私が正しかったと認めてもらうことが出来たことを感謝しています。 1

  3. とんまま より:

    こんにちは。
    いよいよ学校開始ですね。
    こちらも休校はあと一週間程となりました。
    なんか残念。学校の勉強が始まってしまうと思うと、これまでのように幅を広げたり苦手な単元に力を入れている暇はないでしょうから…
    こちらの学校ではzoomやりました。
    偶然私が休みを取った日でしたので、参加できました。
    お友達の顔が画面上にたくさん並び、嬉しそうでしたね。
    こういう使い方なら、オンラインも悪くはないかな。
    学習となると支援の子たちはやはり対面がいいなぁと思う次第です。

    げんちゃんの先生は三年間一緒でよかったですね。
    色々事情を把握して下さっているのは、本当に助かりますよね。
    私たちに時間はないので…
    げんちゃんたちの中間テスト、期末テストはどうなるのでしょうか?
    こちらでは6月に??中間テストやって翌日に期末の試験範囲発表だと聞きました。
    どこが範囲になるのでしょうかね??
    恐ろしいですよ。
    入試も一波乱ありそうですね。

    げんちゃんは日常生活のスキルが本当に上がりましたね。
    とんちゃん、そこも危険ですので…
    (信頼する前担任に勉強よりそっちの方が心配といわれました)
    運動能力欠如から、手先も本当にダメです。
    これじゃ、作業所に行くことになっても、作業も怪しく、働けないのではないか?とも思います。
    うがいもおぼつかないです。

    とんちゃんの育児で想像もしていなかった世界に入り、多くの物事を経験しました。
    これからも色々あることでしょうね。
    色々出来なくても、せめてとんちゃんの周囲にいい影響を与えられるような子になっていって欲しいものです。

  4. とんまま より:

    そうそう、お菓子工作ですが、とんちゃんは今、とてもやりたがっています。
    (今幼稚園に入園するぐらいの精神年齢です)
    「一人でやるなら買ってあげるよ」と言っていますが、なかなかできませんね。
    文章読みたくないので、説明書も読まず…
    手先不器用、なかなかできず…
    結局、親の指導の下でやりたいようです。

    げんちゃんのように一人でやれるには、まだまだかかりそうです。

  5. glow-gen より:

    Naoさん
    ほんと、そうですね。先生がかわるたびに、また一から。そんな学校生活でした。げんちゃん続いたのは、小学校2年と3年の時。そして、今回3年いっしょです。
    いやな先生だと困りますが、今回はほんとに助かりました。大事な時期です。
    でも、きっとこの子は引き寄せるに違いない、と思っていると、なんとなくそうなるのかもしれません。良い先生が来られるといいですね~。応援しています。 1

  6. glow-gen より:

    ロボママさん
    ITの世界がのしてきてからこっち、ほんと今までの価値観が崩れてきていたのに、コロナでとどめ~って感じですね。
    日本の一流企業というところが軒並みぼろぼろになってきているような・・・それというのも、そもそもの会社のシステム自体がもう、グローバルな競争から脱落している面があるといいます。
    日本型教育の延長にある会社組織ではだめ。つまり、学校教育も、かなり終わっている部分があるということでしょうね。ガラパゴスだな~と思うことが、ほんとにいっぱいありますから。
    たとえば、宿題なんてのもそうです。その子にあっていないものを一方的に押し付けて出して、それを出さないと内申点にひびくとか・・・・結果を出す、ということを求めるのなら、その子にあった宿題を選ぶ権利もほしいものです。

    げんちゃんは、学校にはあまり踊らされないように、中学三年をすごしたいです。とは言うものの、普通という物差しも教えないといけないので、すべて必要ないわけでもない。
     このあたりはほんとに私の采配になってくるので、ちょっとプレッシャーもありますよ~。

     PTAのお母さんたちとしゃべると、子供の勉強などよく見たこともない、という人ばかり。たしかに、お姉ちゃんのときは、わたしもそうだったので、普通の子って、ある意味すごいんですよね~。

     教育に対して180度見方も変わったような気がします。
    げんちゃんがつきぬけてくれたら、型にはまらない発想もすごく楽しいけれど。せっかくのそういう考えも、げんちゃんが生かせるかどうか、本人にかかっています。
     頑張ってくれ~と思います。

  7. glow-gen より:

    とんままさん
    ズーム上手に活用できたんですね。
    げんちゃんも、あまりに落ちていた日、唯一仲良くしているお友達とラインで一緒に勉強しました。ちょっとましになったように思います。やっぱり、友達の力は大事ですね。
    確かにげんちゃんは、生活力があがりました。よく家事を手伝ってくれます。茶碗洗うのも上手になったし・・・
    しかし、やりっぱなしもなかなか治らず、布団をたためば、なんのこだわりもない、ただやればいいという仕上がりだったりします。
    これも、意識をいれて結果を出そうと思った時と、抜けているときとはなはだ差があってびっくりします。
    ほんと、抜けてしまうと、びっくりするようなことが起こりますから油断ができません。
    でも、やはり、昔はできなかったことがたくさんできるようになっていますね。
    家事などは、きらいじゃないのでしょうね~。
    勉強は、ほんとなかなか手ごわい。
    お菓子作り、あれやりたがっているんですね。げんちゃんも、昔、粉と水を混ぜるのさえできませんでしたよ。
    驚きあきれました。何か、脳が一部ないんじゃない?というくらい、すごいことをやってました。
    それでも、やりたい、と思うだけいいことだ、と私は思いました。
    とんちゃんも似てるのかな~。いや。げんちゃんの昔ほどはないんじゃないかな?

  8. とんまま より:

    そういえば、とんちゃんは最近家事をやりたがります。
    自分からお手伝いすると言っています。
    そうなんです、家事は好きなようですね。
    (仕上がり状態関係なく)
    とんちゃんはとにかく勉強が嫌なのです。
    勉強しないために、家事をやりたいと言っているような感じですよ(苦笑)

    やりっぱなしは多いです。
    今その瞬間しか生きていないので、今が良ければいいんですよね。
    先のことを考えて行動なんてできません。

    週末、お菓子工作を買ってみようかな。
    とんちゃんは第一にパッケージにそそられるみたいですよ。
    メーカーの購買戦術にまんまとハマっていますね。

  9. ここあ より:

    私が働いている小学校も分散登校が始まりました。小学生なので子供同士の距離がどうしても近いのですが、どこまで感染対策を学校が出来るのか観察しておこうと思います。娘も今週と来週は分散登校です。娘はほぼ支援学級で過ごすので、感染のリスクが低いかも。。と思っています。休校の間、子供達が家にいてストレスが溜まった方もいらっしゃると思うのですが、うちは普段とあまり変わりませんでした。夫は在宅ではなく、出張にも行っていましたし。息子も娘も普段からうちにいることが多く、娘の学習をみるのは当たり前の事ですし。。。休校中の課題はあっという間に終わるものだったので、に苦手なところや中1の英語の文法をやってみたり、方程式を確実なものにさせるために戦ったりと(笑)普段から学校の授業には縛られていないのですが、時間が沢山あったので色々できました。それでも手をつけられないことが多すぎるんですが。。。げんちゃんは受験生ですね。息子も高校受験まではモチベーションが高かったので、学校の提出物や活動も真面目にやれていたので、塾に行かせてお任せでした。でも娘はそうはいきません。夏には通信制の見学に行こうと思っています。げんちゃんは志望校は絞れてきましたか?

  10. glow-gen より:

    とんままさん
    とんちゃん、ほんとげんちゃんに似てますね~。げんちゃんも、家事を率先してやってくれて、おばあちゃんなんて、もう普通の子になったように感動していますよ~。でも、そこを見て他の所を想像すると、実際は想像と全く違うひどさなんですよね。
    普通なら、ここがこれだけできるのだから、他のここも・・・と思うのですが、そういかないんですよね。わかると思いますけど。
    そのあたりがこの子たちの大変なところです。意識の入り方がピンポイント、しかも気まぐれ。想定がまったくはずされてしまいますね。安定して、心を動かして意識を入れることができたら、かなりいっきにいくはずなんですが、そこがほんとにむつかしいですね。

  11. glow-gen より:

    ここあさん
    コロナ休み、総じてみんな、苦手なところをゆっくり取り組めたようですね~。
    うちは取り組んだのですが、ほんとにタイムパフォーマンス悪すぎて、簡単な宿題さえこなせませんでした。
    高校は、T高校が近いし、自由度があるのでいいかな、と思います。あまあまなところはこっちでコントロースするしかないです。でも、友達が幅広く、胸を借りるのには、ちょうどいいレベルなんじゃないかな、と思います。来週、支援のママに誘われて、通信の高校のWEB説明会を聞きますよ。明逢館高校とか言ってましたよ。なんの前知識もなく、誘っていただいたので、聞いてみます。
    げんちゃんは、来年から、中1をやるのがちょうどいいかな~と思います。普通に中1に入って、普通クラスでやれるんなら、彼の力になるだろうにな~と思います。そういうことができるようになると、日本も、世界に返り咲けるかもしれませんね。笑
     今は、実力さえあれば、学歴なんてまったく関係ないな~と思いますが、いかんせん実力がないんだよね~。 1

  12. ゆうママ より:

    こちらも緊急事態宣言が解除されました。本格的な登校はまだ先なのですが、週明けから分散登校することになってます。各自課題を持っていくようです。

    定期テストもどうなるのでしょうね?3年生の単元の学習はオンラインやプリントが配布され、計画通りやっていたら家庭学習で進んでいることになっています。なので期末テストはやることになるのかもしれません。が、今回の休校で出された課題は全て退出することになっていて、それで評価する旨のお便りが配布されました。

    このまま2波、3波がこなければ、例年通りの入試がありそうですね。教育現場や家庭が負担を負って。
    息子に関しては単元が終わってなければ困るというような学校は対象外なので実はどちらでもいいのだけど。とにかく基礎をかためたら大丈夫という高校がターゲットなので。
    それでも多少なりとも評価につながるのなら提出課題はやらせたいところです。

    息子は一人で学習させると本当に進みません。演出が必要ですが、合いの手を入れてあげるのが意外といい感じです(笑)オンライン学習は一緒に観ながら一緒に考えてあげると少しずつ進みます。まだまだよちよち歩きです。とにかくまだまだ手がかかります。中学卒業後の居場所を見つけて、社会に出るまでの数年で必要なことを身につけて自立していってもらうことが目標です。

  13. ここあ より:

    仕事をしていて娘より計算のできない子やアルファベットすらまだ覚えていない子もいますが、生きる力は持っています。娘には調教のように学習をしてきましたが、間違っていたのかな。。と思うこともあります。でも娘に学習をしていなくても他の子供達のように生きる力が持てていたかも分かりません。学習を積み上げてきたから今の娘のレベルになれているのかもしれないですし。。。本当に娘も4年生とかの授業からやらせて欲しいです。その子の特性に合わせて飛び級の逆ができたらいいんですよね。T高校はうちからだと遠いですし、娘はそこにいる子供達と比べると知的が低すぎる気がします。家庭環境で学習ができてこなかった子や、どちらかというと情緒で学校に適応できなかった子が多数ですよね。やればきっと出来る子供達だと思います。前のコメントにも書きましたが、学童で勉強を見ていて本当に勿体ない子供がいます。学校の先生も学童に手伝いに来てくださっていたのですが、子供5人に先生がついてくださっていたのでとても贅沢でした。教室で落ち着かない子や、テストの点数がとれていない子供に横について指導してくれたり、計算問題やドリルを解く度に丸をつけてもらえるので、嬉しそうに学習していました。新聞の投稿にどこかの学校の先生が『分散登校をして子供達に目が届く。今までの教室がどれだけ子供を詰め込んでいたのかがわかる。』みたいなことがありました。もっと1クラスの人数が減れば色んな子供達が伸びる気がするのですが、学校が再開すれば今まで以上に詰め込んでいくのでしょうけど。学校見学に行かれるのですね。娘の中学校の支援学校の子供たちはせいさやゆうほうが多いです(漢字の変換ができないですが。。)今までは夏に通信制が集まった説明会みたいなのがあっていたんですが、今年はあるか分からないですよね。。通信制もそれぞれ特徴があるので、娘を連れて色々回るのは大変なので、説明会があってくれるといいんですけど。。

  14. glow-gen より:

    ゆうママさん
    いよいよ、3年生がスタートですね。考えれば、波乱万丈の発達育児、こういう歴史的な出来事が挿入されるなんて、しかも、受験の年に・・・ある意味、ユニーク!
    まあ、でも、優秀な子ならそれで済むんだけど、なんせ、自ら切り開こうなどと言う意識も、知恵も持ち合わせないわが子なので、ほんと難儀ですよね~。
     でも、少子化の今、けっこう潜り込める学校があるのは助かりますね。
     学校の宿題、けっこういいのもあるんですよ。ただ、次から次に出されて、それが評価の対象となってくるなんて、やはり、ナンセンスですね。
    グローバリゼーションっていう観点からすると、やっぱり、日本の公的な教育システムは、もう終わってますね。全部1とか2で、将来、突き抜ければ、これも美談のうちになるかな~と思いましょう。
     げんちゃん、昔は、1と2しかなかった・・・でも、今は・・・なんてことにならないかな~。

     中3、他の子も、まだまだ気持ちが落ち着いてないと思うんですよ。もう、ここまで社会が混迷してきたら、マイペースを決め込むのが正解かもね~。開き直ります。

  15. glow-gen より:

    ここあさん
    今回のコロナ騒動は、いろいろ頭来ることが多いです。自己責任で自粛といいながら、事業所には、たいして保証もせず、保証を調べてみたら、そこの代行をするのが、政治家の息がかかった業者で、手数料を膨大にはらっていたりしてました。
    ほんと、官んのやることは、なんて汚いんだろう、と思いました。それなのに、教育にはお金をけちって、現場の先生たちが大変な思いをしていたりします。
     もうこういう日本を変えないといけない時なんだろうな~と思ったりしています。
    そういう時代に、何か教えようと、神様は発達の子供たちをこの世に送り出したとか・・・笑
     ほんとに、まわりにふりまわされないようにがんばりましょうね。
    学習を調教のように・・・わかるわかる・・・げんちゃんも、そういうステージが長~くて、今もそういう感じになりそうになります。だから、勉強する、というスタイルに修正しようとして奮闘しています。まだまだ完了形にならないところが大変です。いいかな~と思ったら、また落ちる。意識常置が安定しないげんちゃんです。
     20歳までで成人させようと思うとちょっとあせりますが、18までに、そこそこの常識感を持たせて、25くらいまでに、そこそこの社会人にできればいいか~と思ってがんばります。
    できなければ、またタイムスケジュール変えたらいいしね。
    一生勉強だし修行だと思えば、あせりながら、あせらない。ってことかもしれないですね。
    またいろいろアドバイスくださいね。

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました