ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ

マインドマップの旬が来た。心のセルフコントロールに向けて

>

 
 げんちゃんは、あるところを行ったり来たり、自己葛藤の中を生きているようですが、止まっているわけではなく、内部で発酵するように、いろんなところが成長しているようです。
 自分の心を言葉にするのも苦手なので、すぐにこっちが把握できるわけではありません。でも、久しぶりに、げんちゃんの気持ちをマインドマップを使って吐き出させてみました。

 その日は一日中、学校でクラスマッチがあったようです。とても寒く、外にい続けるのはとてもつらかったようです。げんちゃんは、疲れ果てたようで、そのあと続いて野球教室に行ったけれど、もぬけの殻のようで、自分の打順も、練習の意図もさっぱりつかまず、ぼけ~っとすごしていました。

 まあ、普通の子でも、疲れてやる気のないモードになることはあるだろうけど、ここまで抜けることはないよな~、とあきれました。

マインドマップの真ん中に、クラスマッチと書いて、少しずつ聞き出します。
G「寒かったんだ。」
「そうね~。ほんと今日は寒かったね。一日中グランドだったんだね。」
G「そうだよ~!家庭科室の横に行った。」
「え?なんで?」
G「普通クラスの子の真似をしたんだよ。」
「はあ? 寒くて家庭科室に入ったの?」
G「違うよ。外だよ!」
「はあ? 家庭科室の陰に入ったの?風よけに。クラスの子がそうするのを見て、げんちゃんも真似したの?」
G「そうだよ。」
「へ~。やるじゃん。優勝したんだって?」
G「そう。あ!女子に、雑魚って言ってた。」
「ん? つまり、男子は優勝して、女子はできなかったから、男子が女子にザコって言ったの?」
G「そう。へんなこと言うよね~。笑」
「ほんとに。ひどいこと言うね。げんちゃんも言ったの?」
G「言わないよ。」
「だよね。げんちゃんしゃべんないもんね。昨日はしゃべった?」
G「いや~っ。」
「バレーのサーブ入ったの?」
G「うん。いや~。入らなかったかな。風が強かったから。」
「流されちゃったの?惜しかったね。」
G「あ~、そうそう、先生がみんなに怒られてた。」
「○○先生? なんで?」
G「宿題を出さないって、聞いていたのに、突然明日自学を出すって言ったから。・・・じじい死ね~。とか言われてた。」(やれやれ、先生たいへん)
「え~ひどい!」
G「で、先生が、しかたないな。じゃあ今日は宿題なしだよ。って最後は言った。」

マインドマップは時々していましたが、久々にやってみると、最初は、乗り気じゃなさそうに重たい口でしたが、途中からどんどん出てきます。こちらが引き出してやらないといけないけれど、きっかけを作ると、楽しそうに出てくるのでびっくりしました。こんなところも進歩しているんだな。と思いました。

つまり、なんでもぶつ切りのげんちゃんですが、点でとらえたものをつなげる力も上がってきているということでしょう。

私が合いの手を入れて、必要とあらば、つなげてあげる。直感的に、マインドマップは今が旬と感じました。そのあと、出てきた素材をつなげて、私が作文を作ってあげました。今までは、最初から作文を書かせたりして、大変時間がかかってしまうことが多かったのですが、マインドマップで出力させることをメインにして、それをこっちが文につなげて、それをげんちゃんが聞きながら書き、読ませる、というのは、ストレスなく、作文練習になり、また、自分の心を自分で整理することにもなる、と思いました。

さっそく、K先生に翌日から取り組んでもらい、支援の先生にも作ったマインドマップも見せて、今こそ、心を出力するのに期が熟している、とお伝えしました。

4月はじめ、支援の先生が、この子は、自分の簡単な自己紹介、(名前以外のちょっとしたスピーチ)さえできない、自分の気持ちをぜんぜん言えない、と心配していたことを思い出します。成長しているな、と感じます。

また、K先生のマインドマップでは、普通クラスの子と話さないのは、自分ができないことが多いので、話すのがこわい、と感じていることもわかりました。平然としているげんちゃんですが、心の底をのぞけば、普通クラスに友達なんていらない、とは、思っていないようです。

マインドマップを毎日毎日やることで、げんちゃんのもんもんとしたステージは、少し抜け出しやすくなるといいな~と思います。


公開コメント 承認後公開

  1. みかんママ より:

    クラスマッチなんて、イベントのような楽しさのありそうなものなのに、お話しできないのは、1日、辛い日でしたね。
    4月はクラスかえはありますか?
    仲良しの子ができるといいですね。

  2. glow-gen より:

    みかんママさん
    ありがとうございます。げんちゃんは、つらいとか思わないようで・・・ほんとたんたんとしてます。
    でも先生に聞くと、H君という子が、げんちゃんにけっこう好意的でお友達接近してくれるようです。
    でも、げんちゃんは、たんたんと、働きかけられれば対応するけど、それも、3働きかければ3の反応をする、そんな感じだったようです。
    まあ、でも、そういう子が現れて、おとなしいげんちゃんを引っ張ってくれるような時が出てきたようです。
    来年からは、そういうことからはじめて、進化してくれるといいです。

  3. ゆうママ より:

    発酵している気がする、というのは同感です。親としてはもどかしいですよね。

    息子なりに葛藤している…そんな気がしています。複雑な気持ちを表現できないのでわかりませんが、私に干渉されたくない、自分でやってみたい、そんな気持ちが芽生えているように感じています。

    干渉されたくないけど、できない自分vsまだ自分でできないのだからと口出しする私。そんなバトルなのかなぁと冷静になると思います。

    いろんなことからどうして逃げるのか?
    面倒という気持ちもありますが、一方で、自分にはできないから、という理由もあるのかなぁという気がしてきました。できないのならママが手伝う、と言っても、とにかく私の過剰な手助けは嫌みたいなのです。まだまだサポートが必要なのに、それを嫌がるわけです。一般の子は、一通りのことができて迎える反抗期。なのでしばらく放っておくということができるのですが、発達の子は放っておくと坂道を転がり落ちていきそうで…本当に難儀ですね。

    マインドマップ、最近全くやってませんでした。またやってみようと思います。
    年度末、3年生を送る会や球技大会など、イベントが多いですね。球技大会は得点係で参加でした(笑)ここら辺の対応には学校にとても感謝しています。球技が嫌いではないのだけど、試合となると右往左往するだけなので。

  4. robo_223 より:

    明日の記事にも同じようなことを書く予定なんですが、発酵している最中は、あまり変化を実感することが出来ないのだと思います。発酵し切って初めて変化したことを実感できるようなところがあるのかもしれません。

    発酵し切ってみないと、本当に発酵していたのか、それともただ停滞していただけなのか分からないので、発酵の最中はやきもきしますよね。

    私も3年生を前にして、やっとroboが変化していたことを実感しました。もちろん掲げている目標が、そもそも実現可能な低いものだったからというのもありますが、期待以上のところも少しはあります。

    げんちゃんも、発酵している最中なので、前進はしているのですが、スモール・ステップなため、まるで進んでいないかのように見える時もあるかもしれませんが、大きな変化を実感できる日が来ることでしょうね。

    また、げんちゃんは、あまり物事を感じない鈍感な子だと、よくおっしゃっていますが、マインドマップで紐解けば、豊かな精神世界の存在が明らかになりますね。

    本当にマインド・マップが今旬なのかもしれませんね。詩など文字にするといいのに、と思っていましたが、マインド・マップの方がより具体的で広範囲にげんちゃんの内面を表すことが出来そうですね。

  5. glow-gen より:

    ゆうママさん
     思春期は、感情が優位になりやすい時期ですよね。感情とは、その子本来の意識ではなく、外側の部分で私たちは、外側に振り回されます。
    S先生は、感情優位の歩みをする人間にならせてはいけない、とよく言います。その子の真ん中にある意識に働きかけて、感情に走らないように指導する・・・なんてことを言われるのですが、まあ、なかなか凡人にはむつかしく。げんちゃんの表面を見ているだけだと、げんちゃんの状態がよくつかめないといったことがありますね。
     結局今は、正しいことをたんたんとする・・・ひたすらそれだけを一生懸命取り組むように指導しています。
    今は、感情をすぐに大きくゆさぶってしまう、非日常のイベントや、まいあがってしまうような体験はタブーになっています。

    なかなか成長が見られずあせりますが、やはり、少しずつ変わってきている感触もあります。長丁場・・・かもしれないな~と思います。今はやはり本丸決戦だと思います。
    げんちゃんの心が自分自身をもっととらえることができれば、大きな変化が生まれてくるかな~と思いますが、とかくそこから逃げます。

  6. glow-gen より:

    ゆうママさん
    マインドマップを毎日毎日取り組ませています。目立った効果はないように見えますが、とてもいいな~と思います。げんちゃんは、こうやって、自分の心を自分で把握することすら、今まではできてなかったんだな~と思います。まだまだ普通の人の感じ方とかいうところは、ほど遠いな、と思いますけどね。

  7. glow-gen より:

    ロボママさん
     発酵しているんでしょうね・・・たぶん。でも、本丸決戦は、そうそうすぐには勝利はないようです。小学校6年生から、S先生にかかわってもらって、やっと、心のとびらが開いてきたように思いますが、そうすると、人間のエゴや欲望、感情が爆発して、本来の人間らしいげんちゃんの意識はすみにおいやられているようになってしまって、なかなかげんちゃんの良いところが形になって表れてこない。

    でも、はしばしに見えるところはずいぶんよくなっているところもあるのです。

     感情で進むのではなくて、理性でメタ認知しながら、日々暮らしていく、というところは、ふつうの人でもむつかしいと思います。
     でも、今その道をつけてあげないと、げんちゃんは、ずれたまんまでいくんだろうなと思います。
     とてもきついステージです。発酵している、と思って、ゆったりかまえていないと、こっちがめいるかもしれません。

     中学卒業して次になってくると、社会の方も、げんちゃんに厳しくなるし、本人とのギャップもおおきくなる。中学の残りで、ベース作りに成功できたらな~と思います。

    ロボ君は、中学仕上げですね~。 1

  8. ひつじ より:

    子供の内面を知るのに マインドマップは有効ですね。特にげんちゃんや息子のように 自分の考えていることを表現できない(表現しない)タイプには。げんちゃんの内面世界もこれから広がっていくでしょうね😃

    息子にも折に触れてマインドマップはしているのですが、多くの前向きなコメントが出てきます。分かっているならやれよ!いつやるの?って思うのですが、待っても待っても自分から行動を起こしません。
    思ってはいるけど行動に移せない、これは誰にでもあることですが、息子の場合 この期間が長いのが気になっています。

    まだ内面が成長していないからなんでしょうかね。待っていればいいのか、もっと働きかけが必要なのか ワタシも手探り状態です。

    前回の記事の 逃げ道を全部塞ぐのも拝見しました。この行動に移せないのは、息子は逃げ道が多いからなのでしょうかね?まだまだ多くの働きかけが必要なのでしょう。
    本丸決戦、ワタシも同じ思いです!

  9. glow-gen より:

    ひつじさん
    お子さんは、自分がマイナスに行っているということは、ちゃんと認識できるところにいると思います。げんちゃんは、認識できず、底なし沼に平気で落ちていく感覚がありました。
     でも、やっと、少し改善したような兆しがありました。(次のブログ)
    げんちゃんたちは、普通のおこさんより、気持ちを入れたり、捉えようとして物事を見たり考えたりすることは、すごく疲れまくるようです。
    だから、なかなか具体的なノウハウに落としていけないのではないか、と思います。また、自分ではなかなか方法論がわからないというのもあるのだと思います。
    しかし、お子さんは、ちゃんと自ら反省したりできるし、今げんちゃんが、やっと開かれようとする世界にすでにいるように思うので、確かに逃げ場を作っている部分があるのなから、もう一度見直すのもいいのかもしれませんよね。

    げんちゃんは、今、しばしの間、好きな絵画教室さえお休みにしました。まあ、これは、S先生いわく、げんちゃんの今だから、であって、全員にあてはまるのではない、と言ってましたけどね。

    でも、とにかくお互い本丸決戦なのかもですね~。突き抜けたいですね!

非公開コメントはこちら

コメントを非公開にしたい方はフォームで直接メッセージください。お返事はコメント欄にいたします。

    タイトルとURLをコピーしました